
↓
にほんブログ村
山に入ると木々が黄葉し始めています。


お花も負けじと・・ヤクシソウです。


同じ辺りには・・少し地味めのアザミで・・ ヨシノアザミです・・
よく分らなかったのですが・・助っ人さんからメールで名前を届けて下さいました!


けっこうきれいでしょう・・・

ヨシノアザミとは・・いぜんはシコクアザミと呼ばれていたかもですが・・・
ヨシノアザミ(キク科アザミ属の多年草)
ヨシノアザミ(吉野薊)の名称は、地名ではなく、発見者の吉野善介氏に由来する名前だそうですよ。
同じ秋咲きで、関東に生育するナンブアザミやタイアザミが同じように咲くそうです...
アザミは種の特定が結構難しい花ですから、調べるのが大変だわ!



これはキセルアザミみたいにみえますね~~~

アザミも種類が多くて・・よく分らないのですが・・アズマアザミは名前のごとくですよね・・・。
今日は、これにてです・・
きょうもお付き合い下さり感謝します みなさまのご訪問 ありがとうございました ♪*^o^*~♪
あしたも、おこし下さいませ・・お待ちしています ~☆**☆~


よろししければ ↓ポチして応援下さい
↓

↓
にほんブログ村
**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**