村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
にほんブログ村
フユノハナワラビ(冬の花蕨)(Botrychium ternatum.)冬緑性のシダ植物で、9〜10月に葉を出します。胞子をつける葉が花のように見えます。

↑ ↓ は、9月の18日の撮影です。

まだ早いようでしたが、元気に咲きそうです。


これも↑ ↓とも、先月の写真で~す。


一昨日(10月3日)もう一度・・見てきましたら・↑・↓・こんなに開いてました 。


こんなふうに、花に見えるように、なっていましたよ。


濃い色がついているのもありました。
おまけは
珍しい(私には) ヒキヨモギと花が同じ形で!咲くのですよ・・・黄色い花ですが、「ヒキヨモギはほとんど見つかっていないからここのは、あればオオヒキヨモギかなあ?」と、師匠が言っておりましたが・・なんでしょうか? 2株しかなくて・・・気になるんですよ。
みなさまおつきあい下さり ありがとうございました ♪*^o^*~♪
あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~

クリックして↓応援お願いします。
にほんブログ村
**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
クリックして↓応援お願いします。

にほんブログ村
フユノハナワラビ(冬の花蕨)(Botrychium ternatum.)冬緑性のシダ植物で、9〜10月に葉を出します。胞子をつける葉が花のように見えます。

↑ ↓ は、9月の18日の撮影です。

まだ早いようでしたが、元気に咲きそうです。


これも↑ ↓とも、先月の写真で~す。


一昨日(10月3日)もう一度・・見てきましたら・↑・↓・こんなに開いてました 。


こんなふうに、花に見えるように、なっていましたよ。


濃い色がついているのもありました。
おまけは

珍しい(私には) ヒキヨモギと花が同じ形で!咲くのですよ・・・黄色い花ですが、「ヒキヨモギはほとんど見つかっていないからここのは、あればオオヒキヨモギかなあ?」と、師匠が言っておりましたが・・なんでしょうか? 2株しかなくて・・・気になるんですよ。
みなさまおつきあい下さり ありがとうございました ♪*^o^*~♪
あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~


クリックして↓応援お願いします。

にほんブログ村
**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**