村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。

にほんブログ村
みなさま 今朝も寒いですね 室温14℃です。
これはヤクシソウです


ヤクシソウ(薬師草)は、キク科 オニタビラコ属の越年草 日当たりのよいやや乾いた小道脇や林縁に生育し 晩秋まで咲く。


花の少ない この時期に 黄色がりんと咲くさまが あかるく けな気です。

戻りに土手を走っておりましたら・・・川のよどみに・・・水鳥がいました!

どうもですね・・カモのようですよ。


音を立てると・・いけないから 車窓からの撮影でした。

最後

鳥さんは あまり写せないから とてもうれしかったです。
みなさまおつきあい下さり ありがとうございました ♪*^o^*~♪
あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~
出来れば↓下のススキをクリック↓お願いします。
にほんブログ村
クリックして↑応援↑ありがとうございました
。
**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
クリックして↓応援お願いします。

にほんブログ村
みなさま 今朝も寒いですね 室温14℃です。
これはヤクシソウです


ヤクシソウ(薬師草)は、キク科 オニタビラコ属の越年草 日当たりのよいやや乾いた小道脇や林縁に生育し 晩秋まで咲く。


花の少ない この時期に 黄色がりんと咲くさまが あかるく けな気です。

戻りに土手を走っておりましたら・・・川のよどみに・・・水鳥がいました!

どうもですね・・カモのようですよ。


音を立てると・・いけないから 車窓からの撮影でした。

最後

鳥さんは あまり写せないから とてもうれしかったです。
みなさまおつきあい下さり ありがとうございました ♪*^o^*~♪
あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~
出来れば↓下のススキをクリック↓お願いします。

クリックして↑応援↑ありがとうございました


**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**