村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。

にほんブログ村
おはようございます。
きのうの運動会は 雨上がり 1時開遅れで始まりました。 と言いますのも、PTAの皆さんが水たまりの運動場の整備作業での協力があっての開始でありました。
少し風があり 暑くもなく いい感じの見学応援が出来ました。
近視なのに、眼鏡を忘れて行き、孫を探すのに苦労がありましたが、
徒競走 4色玉入れ ダンスと出番全部見てまいりました。
まだ体調がよろしくなくて‥持参のお弁当は夫が食べ 娘のお弁当が美味しそうでしたので、少しは口にしてみましたが・・・ いつもなら食いしん坊なのに、食べられず‥駄目でした!
それに 長時間なので・・・またも疲れてしまいました。
それでも‥小学生になって初めての運動会 孫も頑張っているので、私も懸命に応援して来ました。
帰ってからの夕飯は、遅くていいと言ってくれましたので、おでんを炊き食べてもらいました。 二人暮らしなので、手抜きも許してくれますことが・・・さいわいです・・・(.・.)
先日のワレモコウとツリガネニンジンの里山のすぐ近くで、いつも声をかけて下さり、お友達になった‥
おばさまのお家でお茶をおよばれし、お庭でおしゃべりしてこの花を撮らせてもいました。(10/1でした)

はぶちゃの花


花が終わり 鞘になっています。

色が変わると 鞘の中の実が採れるそうです。 昔は、この実を丸麦と炒ってお茶で飲んだそうですよ・・・

メドーセージ 以前はうちにも 植えておりました。

ハクチョウソウだそうです。

ジンジャー は、風で倒れたそうですが 真っ白いお花が きれいでした。

シロバナのホウセンカ (この花をアルコールに漬けて置き シップにするそうですよ。)


ハンゲショウ(半夏生)
今ごろは先の葉もすべて緑色です‥ 葉の一部が白くなり花を付けるのは、梅雨明けの7月位です。
この半夏生は、あまり見られなくて いつも山のおうちで 撮らせてもらっています。
一番気になったのが、柿の実がだいぶ色づいていた事でした
これは渋柿ですから・・・11月皮をむいて吊るし柿にするそうです。
この日うれしかったのは、お庭の植木鉢に今年初めて咲きそうな、ワレモコウの株が見つかったからと、鉢ごと‥いただけた事です 枯らさないようにして、大事にせねば‥いけません
後日お礼にラムズイヤーの苗をお持ちしまし、庭の一角に植えてまいりました。
きょうは山の親切おばちゃん宅のお庭に咲いていた‥ お花の一部ですが、紹介させてもらいました。
皆さま、いつもご訪問くださり 有難うございました。
明日もよろしくおねがいします
励みになりますので ポチッと応援をお願いしますね

にほんブログ村
クリックして↓応援お願いします。

にほんブログ村
おはようございます。
きのうの運動会は 雨上がり 1時開遅れで始まりました。 と言いますのも、PTAの皆さんが水たまりの運動場の整備作業での協力があっての開始でありました。
少し風があり 暑くもなく いい感じの見学応援が出来ました。
近視なのに、眼鏡を忘れて行き、孫を探すのに苦労がありましたが、
徒競走 4色玉入れ ダンスと出番全部見てまいりました。
まだ体調がよろしくなくて‥持参のお弁当は夫が食べ 娘のお弁当が美味しそうでしたので、少しは口にしてみましたが・・・ いつもなら食いしん坊なのに、食べられず‥駄目でした!
それに 長時間なので・・・またも疲れてしまいました。
それでも‥小学生になって初めての運動会 孫も頑張っているので、私も懸命に応援して来ました。
帰ってからの夕飯は、遅くていいと言ってくれましたので、おでんを炊き食べてもらいました。 二人暮らしなので、手抜きも許してくれますことが・・・さいわいです・・・(.・.)
先日のワレモコウとツリガネニンジンの里山のすぐ近くで、いつも声をかけて下さり、お友達になった‥
おばさまのお家でお茶をおよばれし、お庭でおしゃべりしてこの花を撮らせてもいました。(10/1でした)

はぶちゃの花


花が終わり 鞘になっています。

色が変わると 鞘の中の実が採れるそうです。 昔は、この実を丸麦と炒ってお茶で飲んだそうですよ・・・

メドーセージ 以前はうちにも 植えておりました。

ハクチョウソウだそうです。

ジンジャー は、風で倒れたそうですが 真っ白いお花が きれいでした。

シロバナのホウセンカ (この花をアルコールに漬けて置き シップにするそうですよ。)


ハンゲショウ(半夏生)
今ごろは先の葉もすべて緑色です‥ 葉の一部が白くなり花を付けるのは、梅雨明けの7月位です。
この半夏生は、あまり見られなくて いつも山のおうちで 撮らせてもらっています。

一番気になったのが、柿の実がだいぶ色づいていた事でした

これは渋柿ですから・・・11月皮をむいて吊るし柿にするそうです。
この日うれしかったのは、お庭の植木鉢に今年初めて咲きそうな、ワレモコウの株が見つかったからと、鉢ごと‥いただけた事です 枯らさないようにして、大事にせねば‥いけません
後日お礼にラムズイヤーの苗をお持ちしまし、庭の一角に植えてまいりました。
きょうは山の親切おばちゃん宅のお庭に咲いていた‥ お花の一部ですが、紹介させてもらいました。
皆さま、いつもご訪問くださり 有難うございました。
明日もよろしくおねがいします
励みになりますので ポチッと応援をお願いしますね

にほんブログ村