ブログ村のランキングに参加しています。
山野草ロゴをクリックして応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村
先日のササユリの日に、その奥地にある・・・那賀の黒滝寺に寄ってみました。
春の福寿草 冬の花蕨など山野草で楽しませていただいてますが、
この時期は初めてでした。

四国八十八箇所第二十一番太龍寺奥の院の黒滝寺には、足を延ばす方は少ないのかもですが、新四国曼荼羅霊場第八十八番札所である。

シランの赤と白が 咲いてましたし ちらほらとミヤコワスレのピンクが 咲いてました。
山で見かける・・・ミヤマヨメナ(春から夏の開花)は淡青色ですよね・・・


奥さまの好みのお花が きれいでした。

クレマチスも

アスチルベでしょうか。・・・は、シモツケソウでした そうでした・・・葉を見ればわかりますよね。 (山小屋さんから)


プレクトランサスしそ科のお花が 鉢植えで 満開でした。
シソ科 / ケサヤバナ属(プレクトランサス属) 初見のお花でした。
声かけてみましたが 里に下りていたのか 奥さまも・・・お留守で・・・残念!でした。
明日は イチヤクソウです 期待なさって・・・下さいね。
今日もお付き合い有難うございました どうぞいい日でありますように お祈りします。

にほんブログ村
山野草ロゴをクリックして応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村
先日のササユリの日に、その奥地にある・・・那賀の黒滝寺に寄ってみました。
春の福寿草 冬の花蕨など山野草で楽しませていただいてますが、
この時期は初めてでした。

四国八十八箇所第二十一番太龍寺奥の院の黒滝寺には、足を延ばす方は少ないのかもですが、新四国曼荼羅霊場第八十八番札所である。

シランの赤と白が 咲いてましたし ちらほらとミヤコワスレのピンクが 咲いてました。
山で見かける・・・ミヤマヨメナ(春から夏の開花)は淡青色ですよね・・・


奥さまの好みのお花が きれいでした。

クレマチスも

アスチルベでしょうか。・・・は、シモツケソウでした そうでした・・・葉を見ればわかりますよね。 (山小屋さんから)


プレクトランサスしそ科のお花が 鉢植えで 満開でした。
シソ科 / ケサヤバナ属(プレクトランサス属) 初見のお花でした。
声かけてみましたが 里に下りていたのか 奥さまも・・・お留守で・・・残念!でした。
明日は イチヤクソウです 期待なさって・・・下さいね。
今日もお付き合い有難うございました どうぞいい日でありますように お祈りします。

にほんブログ村