ブログ村のランキングに参加しています。
山野草ロゴをクリックして応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村
この日は、 メンテナンスがあるので、予約投稿しておきます。
飯野山にケスハマソウ(ユキワリソウ)を、見に行きたいのですが・・・今年は行けておりません。
実は昨日 徳島の同じお花の ミスミソウを礼拝後お昼からでしたが見てきましたので、
またお見せ出来ますから、お待ちくださいね

ケスハマソウ 地元の方は、ユキワリソウとよぶのだと・・・言ってました。

春では 最高にうれしく 美しいお花です。
この撮影の日は、現地でアカリプタさんと、出会うはずでしたが‥出会えなかった残念な思い出の時の、お花です 美しく満開でした。
ケスハマソウ(キンポウゲ科)この花は花弁のように見える萼片の数に変異があり、ここでも6~9枚までが・・・確認されているようです
この花は お色が白や ピンクのもの 色が濃い薄いのと、色んなお色があり、
蕊が白いもの それに赤い蕊のものもありますます。

アカリプタさんのお写真ですから すてきでしょ。


ピンクで、中が白です。
もっとあるのですが またの機会に見てもらいます。(24日に予約投稿しておきました)

にほんブログ村
山野草ロゴをクリックして応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村
この日は、 メンテナンスがあるので、予約投稿しておきます。
飯野山にケスハマソウ(ユキワリソウ)を、見に行きたいのですが・・・今年は行けておりません。
実は昨日 徳島の同じお花の ミスミソウを礼拝後お昼からでしたが見てきましたので、
またお見せ出来ますから、お待ちくださいね

ケスハマソウ 地元の方は、ユキワリソウとよぶのだと・・・言ってました。

春では 最高にうれしく 美しいお花です。
この撮影の日は、現地でアカリプタさんと、出会うはずでしたが‥出会えなかった残念な思い出の時の、お花です 美しく満開でした。
ケスハマソウ(キンポウゲ科)この花は花弁のように見える萼片の数に変異があり、ここでも6~9枚までが・・・確認されているようです
この花は お色が白や ピンクのもの 色が濃い薄いのと、色んなお色があり、
蕊が白いもの それに赤い蕊のものもありますます。

アカリプタさんのお写真ですから すてきでしょ。


ピンクで、中が白です。
もっとあるのですが またの機会に見てもらいます。(24日に予約投稿しておきました)

にほんブログ村
きました。
その様子はまた別記に。
基本的にはミスミソウと花は似ていますから、
同じ雪割草だなと..
当方も昨日又見に行ってきました。
色とりどり、花火にも多様性があり、
とにかく飽きの来ない良い山野草です。
今朝も良いお天気の様です、暖かな朝ですよ。
ケスハマソウと言うんですね、初めて聞く名前ですよ。
綺麗な花ですね!!
色んな色の花や蕊の色が有るんですね。
ミスミソウにはいろんな色があります。
日本海側には花が大きいオオミスミソウが分布して
います。
いずれもユキワリソウの仲間です。
暖かな日が続きそうですね。
ケスハマソウがかわいいです。
今週は暖かい日が続きそうです。
ケスハナソウ小さなお花のですね。
こんなお花を探しに山の中へ良いですね。
実際に見てみたいです。