クリックして↓応援お願いします。
にほんブログ村
上板町大山地区での あんぽ柿です。
阿讃山脈のふもと上板町大山(おおやま)地区は、昼夜の寒暖差が大きく、昔から果樹の栽培が盛んでした。南に開けた傾斜地で、たっぷりの日光と山からの風を浴び、大きくて甘い柿がそだちます。
主な品種 刀根・富有・次郎・渋抜きの平核無し・つるし柿になる大和、あんぽ柿になる愛宕柿があります。
予約買いでした!
柔らかく 甘い とってもいい仕上がりでした! 地元のあんぽ柿 うれしい 初 味見でした。
皆さまの地方にも あんぽ柿って 有りますか? 干し柿よりもお高いですが、 おいしいから良しとしましょう・・・。
追加です
今朝‥電線にとまった小鳥です。 ??・・・今朝は撮れましたけど ヤマガラのようで・・・どうも ツグミさんで・・・あるらしいです。 上手く写せなくて・・・はっきりしませんでした(恥)・・・。
ご訪問有難うございました いい日でありますように。
明日もよろしくおねがいします
ポチッと応援をお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
上板町大山地区での あんぽ柿です。
阿讃山脈のふもと上板町大山(おおやま)地区は、昼夜の寒暖差が大きく、昔から果樹の栽培が盛んでした。南に開けた傾斜地で、たっぷりの日光と山からの風を浴び、大きくて甘い柿がそだちます。
主な品種 刀根・富有・次郎・渋抜きの平核無し・つるし柿になる大和、あんぽ柿になる愛宕柿があります。
予約買いでした!
柔らかく 甘い とってもいい仕上がりでした! 地元のあんぽ柿 うれしい 初 味見でした。
皆さまの地方にも あんぽ柿って 有りますか? 干し柿よりもお高いですが、 おいしいから良しとしましょう・・・。
追加です
今朝‥電線にとまった小鳥です。 ??・・・今朝は撮れましたけど ヤマガラのようで・・・どうも ツグミさんで・・・あるらしいです。 上手く写せなくて・・・はっきりしませんでした(恥)・・・。
ご訪問有難うございました いい日でありますように。
明日もよろしくおねがいします
ポチッと応援をお願いします
にほんブログ村
望遠があまり効かないので
野鳥観察をしても撮影出来なくて
残念な思いばかりしてます。
機材に限界があるから
諦めて野鳥は眺めるだけにしてるから
名前が全く覚えられなくて・・・
応援!
色もとても綺麗です。
応援
小生は干し柿大好き人間でして・・・^^。
小鳥は頭の色あいから、ヤマガラかも・・・です。
美味しそうです。
頭に白い筋があります。
ツグミではないでしょうか?
鳥はツグミですね。
干し柿は見かけますが、あんぽ柿は、
あまり見かけません。
高級品なのかな~?
おはようございます!
アンポ柿の写真からもその美味しさが伝わってきます(^^)
ポチッ!
美味しそうな
アンポ柿ですね^^
いつもいつも買えないです。
偶然ですが、私もツグミを載せました。
知らなかったのですがツグミと教えてくださったです。
今に時期によく飛んでいるのでしょうね。
たぶんツグミだろうとしか判らず苦笑です。
皆さまのあり難いコメントと応援を、有難うございました。