
またもや昆虫です。ヤマウツボのすぐ横のミヤマハコベにとまっていたのは、
シリアゲムシ目 シリアゲムシ科の雌で 「ホソマダラシリアゲ」です
とっても美しい模様が、白地に黒い色でついていました! 綺麗でしたよ~。


ホソマダラしリアゲの雄
この画像は、シリアゲ図鑑さんの写真を、お借りしました。
雌との交尾の時には、あのはさみの様な尾を、さそりのようにもっと上げるようです!まったく毒は無くて、はさまれても痛くないそうですよ。
初めての昆虫ですkuniさんからの問いがありましたので、追記しますが、
蝶では無いのです 長翅目 [ちょうしもく] です。
完全変態(幼虫→蛹→成虫と変化)ですからその点チョウやカブト虫と同じです。
完全変態の中では、いちばん原始的といわれているそうです
シリアゲムシ目 シリアゲムシ科の雌で 「ホソマダラシリアゲ」です
とっても美しい模様が、白地に黒い色でついていました! 綺麗でしたよ~。



この画像は、シリアゲ図鑑さんの写真を、お借りしました。
雌との交尾の時には、あのはさみの様な尾を、さそりのようにもっと上げるようです!まったく毒は無くて、はさまれても痛くないそうですよ。
初めての昆虫ですkuniさんからの問いがありましたので、追記しますが、
蝶では無いのです 長翅目 [ちょうしもく] です。
完全変態(幼虫→蛹→成虫と変化)ですからその点チョウやカブト虫と同じです。
完全変態の中では、いちばん原始的といわれているそうです
綺麗ですね。
雌の方がすっきりときれいよねえ。
白黒の模様 オシャレですね。
でもめったに見つからないですよ、参考になりましたら幸いです。
こんばんは!
鳥とか昆虫までは手が回りません。
先日高尾山にのぼり「チゴユリ」さんに会いましたよ!
日曜日には「小金井」の野川公園に行きましたら、
ホタルカズラがもう終わっていました。
私もそうですが、虫とかは撮ってきたら名前だけでもと思い調べてみるだけですよ。
綺麗なのは、どうしても撮ってしまいます。