ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

「ホソマダラシリアゲ」

2012-05-15 00:43:22 | 昆虫
またもや昆虫です。ヤマウツボのすぐ横のミヤマハコベにとまっていたのは、

シリアゲムシ目 シリアゲムシ科の雌で 「ホソマダラシリアゲ」です
とっても美しい模様が、白地に黒い色でついていました! 綺麗でしたよ~。
          
          
          

          ホソマダラしリアゲの雄
 この画像は、シリアゲ図鑑さんの写真を、お借りしました。
 雌との交尾の時には、あのはさみの様な尾を、さそりのようにもっと上げるようです!まったく毒は無くて、はさまれても痛くないそうですよ。

 初めての昆虫ですkuniさんからの問いがありましたので、追記しますが、
 蝶では無いのです 長翅目 [ちょうしもく] です。
 完全変態(幼虫→蛹→成虫と変化)ですからその点チョウやカブト虫と同じです。
 完全変態の中では、いちばん原始的といわれているそうです

コメント (10)    この記事についてブログを書く
«  ヤマシャクヤクが満開の時... | トップ |  ヤマトグサ  »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昆虫 (kuni)
2012-05-15 08:04:44
珍しい蝶なんですか 無知の者には価値が判り兼ねますが、学者の心意気が感じられます、アリガトウ。
返信する
kuniサンお早う! (ちごゆり嘉子)
2012-05-15 08:31:22
私も初めての昆虫ですが、シリアゲの仲間ですから、蝶では無いです。下も完全変態なのですから、チョウやカブト虫と同じですね。完全変態の中では、いちばん原始的といわれております。ありがとうね。
返信する
おはようございます (夢見る)
2012-05-15 08:48:03
白黒の模様、私の大好きな洋服を着た虫。
綺麗ですね。
返信する
 (kazunori)
2012-05-15 08:48:34
昆虫の分野までとはさすが、教えて下さい...!
返信する
夢ちゃんお早う! (ちごゆり嘉子)
2012-05-15 08:59:20
今追加しましたが、雄は黄色い洋服ですからまた違った感じですよ!
雌の方がすっきりときれいよねえ。
返信する
Unknown (jun1940)
2012-05-15 16:17:37
蝶は調べたりすることがありますが、こういう虫は「いて当たり前」みたいで過ごしてしまいます。
白黒の模様 オシャレですね。
返信する
Kazunoriさんへ (ちごゆり嘉子)
2012-05-15 16:51:34
見つかれば、撮ってきますので、帰ってから調べています。それに昆虫に詳しいお友達がいますので教えてもらいます。
でもめったに見つからないですよ、参考になりましたら幸いです。
返信する
junさんありがとう! (ちごゆり嘉子)
2012-05-15 17:27:12
junさんは長翅目の虫を目にすることがあるんですね! 私はめったに目に付かないから、いつも花ともに、目をさらにしてます。
返信する
昆虫は苦手! (machan2012)
2012-05-15 19:28:40
ちごゆり嘉子さま
こんばんは!
鳥とか昆虫までは手が回りません。

先日高尾山にのぼり「チゴユリ」さんに会いましたよ!
日曜日には「小金井」の野川公園に行きましたら、
ホタルカズラがもう終わっていました。
返信する
machanこんばんは。 (ちごゆり嘉子)
2012-05-16 00:11:28
チゴユリまだ咲いてましたか!よかったね。 
私もそうですが、虫とかは撮ってきたら名前だけでもと思い調べてみるだけですよ。
綺麗なのは、どうしても撮ってしまいます。
返信する

コメントを投稿