気まぐれ 花★旅日記

奈良に一番近い京都からお出かけグルメの話題LUMIX-GH4

退院しました。

2017年01月03日 17時26分34秒 | 体調

あけましておめでとうございます
年末年始、主人の急な入院で、ばたばたしましたが

本日1月3日無事退院しました 

12月24日に入院し26日に手術して
まさかこんなに早く退院できるなんて(笑)

実は大晦日に外泊許可が出たので一時帰宅して元日に病院へ戻ったのですが
2日に「明日退院って言われたよ」と電話を貰いビックリでした

溶ける糸なので抜糸の必要もなく、もう普通に生活できる様です

もういつでも仕事に行って良いみたいな事を言われたようですが
8日まで休んで9日の月曜日から出勤するようです

ご心配をおかけしました

年賀状を全く書いていなくて(笑)
これから書こうと思っています~






 


ペースメーカーが命綱

2016年12月30日 22時00分53秒 | 体調

12月24日から入院していた主人ですが
26日にペースメーカーの植込み手術が無事終わりました

手術当日は腕を動かしてはいけないとの事で腕の所を動かないように拘束されて、しばらくベットから動けない状態でしたが
半日後にはベットを稼働して上体を起こしても良くなり次の日には歩く事も許可されましたよ 

昨日29日には90度までなら腕を動かしても良いとの事でだいぶ楽になったようです

今日30日は技師の方から退院後の説明が有るとの事で家族も呼ばれたので説明を聞きに行ってきました

説明の前にペースメーカーに不具合が無いかテストされました
ペースメーカーを植込んだ胸の所に小さな検査機を乗せて  
「少しドキドキしますよ」とか「脈がゆっくりになりますよ」とか色々テストされていましたが
結果、「もう自発での動きは無いですね~ペースメーカーが命綱です。早めに入れて良かったですね」と言われました  

病名は完全房室ブロックと言うそうです
心臓には房室と心室が有って、房室から電気信号が心室へ伝わって心臓が動くのですが、その電気信号が伝わらなくなってしまったのだとか

電気信号が来ないと拍動できない=「死」ですが
防御本能的に心室は最低限の自発拍動を行うようです が、それは非常にゆっくりとしたリズムなので意識消失などが起きるそうです

主人は意識を失う寸前に病院を受診する事が出来て本当にラッキーでした 
異状に気が付いて大急ぎで対応してくれた個人病院の先生には、ほんまにほんまに感謝です

運転中に意識を失ったりとかホームから転落したりとか
きっと突然死ってこんな感じで起きるんでしょうね ほんまに命拾いしました


退院後の話ですが
マーリンアットホーム トランスミッタの説明でした


寝室にこの機械を置いておくと ↓ 就寝中のペースメーカーの情報が送信機から医療機関へ送られるそうです
サーバーを介して一旦、アメリカに送られるんですって~ビックリ!

何も異状が無ければ1ヶ月分をまとめて日本の受診した医療機関へ送られるそうですが  何か有れば直ぐに連絡が来るらしいです

 

この機械を設置すると病院へ検診に行く回数が減らせるそうです

 

 後は、使用できない物とかの説明が有りました 例えば空港の金属探知機、体脂肪計がNGだったり
 携帯電話は胸に押し当てなければ使用しても大丈夫とかの説明と注意事項の書かれた冊子を頂きました

電池寿命は7年位なので、その時は交換の為に1週間位また入院しなきゃいけないみたいです

外泊許可が出たので31日に家に帰って元日に病院へ戻ります

退院は後、1週間位でしょうか

役所が正月休みに入ってしまう前にと高額医療費の限度額認定の手続きにバタバタしました
本当は郵送でも良かったのですが退院までに間に合うかな~?と思って直接出かけたりしましたよ

窓口で直ぐに発行してもらえて良かったです
何でも200万円位かかるらしくて 3割負担でも60万円ですからね 立て替えるにしてもちょっとしんどい
認定してもらったので8~10万円位で済むようです


あと医師からの説明で身体障害者手帳が貰えるのだとか・・・
ペースメーカーを植込んだ人は以前は(2年前までは)障害1級だったそうですが現在は改定されて4級と言っておられました


 

すみません コメント欄 閉じています



 


心拍数が30て!夫が緊急入院

2016年12月25日 23時17分02秒 | 体調

12月24日クリスマスイブの出来事です

休みだった土曜日、「血圧の薬が無いから病院へ行ってくる」と言って出かけた主人

数時間後、携帯が鳴り「今、大きい病院で検査してもらってるんやけど 医師が(奥さんにも説明したい)って言ってるから〇〇病院の救急外来まで来て」と言うのでビックリ!

えっ何事? 大慌てで大きい病院へ 

主人の話だと、奈良駅で降りて歩いて、ならまちの個人医院へ行き 血圧の薬を貰うついでと思い 
先生に「最近階段を上がると息切れがするんです」と言った所、じゃあ心電図を撮りましょうと言われ

それで先生が異状に気付いて 「直ぐに大きい病院へ行って下さい!」って、大慌てで大きい病院へ電話連絡取って下さってカルテをFAXで送って
歩いて行けそうな距離だったので歩いて行こうとしたら 
歩かないで!と止められ、あっと言う間にタクシーを呼んでたらしく タクシーで大きい病院へ   

大きい病院へ到着したら 連絡が行ってたので速攻で救急診察室へ直行
医師に「よくこんな状態で普通に歩いて普通に仕事してましたね」って呆れられたらしい

正常な心拍数って60~90なので30しかないと意識を失うレベルらしい

医師からの説明では心房から心室へ伝わる電気信号が上手く伝わらなくなっているとかで、こんな状態になったらもう治らないので
心臓ペースメーカーを入れましょうと言われました

急を要するとの事で、外付けのペースメーカーを首の血管から20分ほどの手術で装着
明日、月曜日に体内埋め込み型ペースメーカーの手術をするそうです

急転直下の出来事でほんまに慌てましたが
本人は至って元気そうで、今日もパジャマなどの着替えを持って行ったら「退屈だ~」と言ってました(笑)


そう言えば、少し前から主人の顔色が悪かったんです
「めっちゃ顔色悪いけど大丈夫?」って聞いた事が有りました
その時は「全然!何ともないよ毎月病院へも行ってるし大丈夫」って言ってたんですけどね

しかしここ1週間、階段を登るのが凄くしんどかったそうです
土曜日の朝、自宅の血圧計で心拍数30て出てたそうですが、その時は、あ~血圧計壊れたんやなぁ~と思ったらしいです

ならまちの先生が気が付いてくれて本当に良かった!
いつ死んでても おかしくなかったですよね

ほんまに命拾いしました
 
手術後は、2週間で退院できる様です
大晦日に退院させて下さい~と言ったけどダメと言われたらしい(笑)



下の記事(父と清水寺)には暖かいコメントありがとうございました

読んでたら少し しんどくなってしまい お返事も書かず申し訳ないです

父も85歳と高齢でいつ亡くなってもおかしくない年齢 なので
一緒に過ごせる時間は短いと思い 少しだけでも親孝行しとこうと思って出かけました

過去に色々な出来事が有りましたが忘れたと言うか心の奥底に封印してました

コメント読んでて、そう言われたら色々有ったなぁと色々な事を思い出して少し、しんどくなってしまったんです

11年前、今の主人と結婚した時に、父との事を「もう水に流しましょう」と諭された事がきっかけで、また父と再会する事が出来ました

世の中にこんなに心優しい人が居るのかと言うくらい優しい夫です

今回の出来事も亡くなられたお母さんが守って下さったのかな~と思います。

 


すみません  コメント欄 閉じています









 


眼鏡が曇らないマスクの使い方

2016年01月22日 16時31分24秒 | 体調

そろそろ花粉の季節到来ですね
今日は、そうでもないですが、ちょっと前の暖かかった日は鼻がムズムズ目も痒かったです

今週末は大寒波が来る予報ですが
月末からは一気に気温が上昇するみたいですので花粉が沢山飛び始めるかも 

去年まではコンタクトレンズだったのでマスクをしても困る事は無かったのですが

眼鏡だとマスクをすると曇って前が見えなくなりますね(笑)
眼鏡でも曇らないマスクも売られていますが、ちょっと高いし

調べてみたら皆さん、工夫されている様子

それを試してみたら本当に、あまり曇らなくて良かったので紹介しますね

まず初めにワイヤーの入っている部分を内側に折ります

 

次に折った部分のワイヤーの入っていない端を上に向けて折ります

 

鼻にあたる部分を折るとこんな感じ

 

↓ 上から見るとこんなです

 

たまに少し曇りますが前が見えなくなる事も無くて快適ですよ メガネの方はお試しあれ  


※補足  それでも曇る時は折り込んだ所に細く畳んだティシュを詰めると良いそうです




息子っちの最近のお買い物 ↓  

 

中学の時に自転車で転んで半月板を損傷し摘出手術を受けたせいか冷えると痛むらしく膝サポーターを買っていました
少し高いけど信頼の日本製 


 

↓ 以前使っていたサポーターも結構高かったらしいけど劣化してきたら肌に黒い物が付いて
しかも、肌に当たっていた部分に蕁麻疹が!!  
よく見たら中国製だったので恐くなり速攻で捨てました

 

 少しくらい高くても、やはり日本製が安心できますね




 


歯周病菌 撃退に成功!

2015年04月01日 01時02分29秒 | 体調

2月に歯医者さんで「歯槽膿漏がかなり進行しています」と言われ

こんなに丁寧に歯磨きしまくっているのに何故~!?

そこで色々調べてみると、どんな歯磨き剤を使ってもどんなに丁寧に歯磨きしても歯周病菌は消えないのだと言う事が分かりました

調べている内に歯周病菌に劇的に効くと言う抗生物質「アジー」の事を知りネットで個人輸入
(アジーはアジスロマイシンのジェネリック薬です)

かかりつけの医師(リウマチ科)に服用しても良いか聞いてみると「言えば出してあげたのに」と言われました(笑)
この薬は副作用の かなり少ない薬なのだとか
それでも滅多にないけれど
どんな薬でも副作用の出る人は居ますと説明されました

個人輸入は自己責任なので、病院で貰った方が良さそうです

とは言え医師が飲んでも大丈夫と言うので購入したアジー500mgを3日間飲んでみる事にしました

2日飲んだ時点で朝起きた時、口の中がスッキリしてきましたよ
しかし3日目の朝、目が痛くてたまらないので飲むのを中断
薬のせい? それともドライアイのせいなのかな・・・?

その後、1週間位、目の痛みが続きましたが徐々に治まってきました
と同時に歯周病菌が復活!

薬を飲む前よりも口臭がキツイのです!  

うわ~っ どうしたら良いの


それで、もっと調べてみた所
除菌しただけじゃ片手落ちだった事に気が付きました

除菌した後、歯科用の乳酸菌で治療してくれる歯科医院が有る事に気が付いて・・・
しかし、その病院は家から車で1時間位かかる     遠いなぁ~

歯科用乳酸菌、ネットで買えない物なのかな?と検索かけたら Amazonでも楽天でも買える事が判明

あまりに口が臭いので、もう一度、アジーを飲みました 服用は3日間です

アジーを飲んで1週間位は薬効が有るのですが 薬効が切れる3日位前から、せっせと歯科用乳酸菌オーラルヘルスを舐めました

  

毎食後、音波歯ブラシを使って歯磨き&フロス&歯磨き 
それからオーラルヘルスを1つ舐め

1週間位、夜は両ほほに1つづつ入れて寝ました
朝起きたらいつの間にか溶けてなくなっています
起き抜けは流石に口の中が乳酸菌臭くなりましたが歯磨きしたらスッキリです

しかし・・・やっぱり目が痛くなりました
今度は3回分、きちんと飲んだのですが  

後悔する位、目が痛くなりました  
やはり目の痛みは薬の副作用だったようです
ブロ友の薬剤師さんに聞いてみた所、0.1%未満 (1000人に1人) 角膜に炎症を起こす人が居るとの事 

アジーを飲んで3日目辺りから3日間ほどが一番つらくて10~30分おきに目薬を点して過ごしました
失明するんじゃないか?と恐怖でした

その後、1週間かけて徐々に痛みが治まりました

今現在、目の痛みは、ほぼ治まっていますが、まだ少~し眩しい感じです  
危険な事をした気がします

もう2度とアジーは飲みたくないです


薬(アジー)を飲み終わって10日以上経ちましたが歯周病菌は復活せず 口の中は、すっきりしています 
口臭も有りません

どうやら撃退できたようです

1回目にアジーを飲んだ時、酷い便秘になったので きっと お腹の中の良い菌も死んでしまったと思います

(調べていないので分かりませんが、もしピロリ菌が居たとしたら、もしかしたらピロリ菌も死滅しているかも知れません) 

それで2回目は歯科用の乳酸菌を摂ると共に お腹の為に ヤクルトやミルミル それにヨーグルトなどなど せっせと摂りました
牛乳パックを未開封の状態で常温にしてから少し減らしてミルミル又はヤクルトを1本分投入後、封をして冷蔵庫へ
1~2日置くと牛乳パック1本分のビフィズス菌や乳酸菌の出来上がりです
そんな感じで沢山~乳酸飲料を飲みました
(LG21も飲んでおけば良かったな・・・)

お蔭でお腹の調子も良いです
無臭のお通じが出るようになりました(笑)

乳酸菌は歯とお腹 両方共 継続中です

主人にはオーラルヘルスだけを勧めてみました
最近、朝起きた時、口の中がすっきりしてきたと言っていますよ

 


※追記 2016年3月4日
いつの間にか口の粘つきは元に戻ってしまいました
歯医者さんで、抗生物質は飲んでも一時的なので意味が無いと言われました
5か月に1回位のペースで定期的に歯石を除去すると良いようです

昨日歯医者へ行ってきましたが
どんなに丁寧に磨いても歯ブラシの届かない歯周ポケットに歯石が溜まるようです
歯石が歯周病菌の温床になっている様です