クリスマスですが~家族全員 仕事で忙しかったのと
特にキリスト教徒でも無いので~
夕飯は何故か牛丼~
だってね~仕事帰りにスーパーに寄ったら牛肉に半額シールが貼って有ったんだもん~
何年か前に買ったクリスマスツリーをさっき引っ張り出しましました(今頃かい!?)
とっても小さなツリーです。
夜10時半頃に帰ってきた息子がケーキを持って帰りました。
(付き合いで買わされた模様)
誘惑に負けて夜中に3人でケーキを食べちゃいましたよ~
超濃厚なチーズケーキで、めっちゃ美味しかった~
後でダイエット茶がぶ飲みしました
最近のフランちゃんです。 体重3,6㌔
今朝、ちょっぴり顔の毛をカットしました。
カメラ目線にするのは超簡単 カメラの上にオヤツを乗せるんです。
ちょっと目を離すと色んな悪戯をやらかしてくれます~
破壊したオモチャは本当に数知れず・・・(たぶん15個以上)
ワンちゃん用のオモチャって~まさか噛む事を想定されていないのか!?
与えて30分以内に崩壊したオモチャも多々有るんです。
この前は、クレートの中でオエッオエッて、もどしてたので吐しゃ物を見たら
ペットコーナーで買い与えたロープを噛み砕いて食べていた
クレートの中に敷いていたペット用ふかふかベッドも3つダメにされ・・・
今は、クレートの中の堅い床に寝ています。
齧られて断線したコードも・・・(幸い感電はしませんでした)
ホットカーペットと扇風機のコード(何れもコンセントから抜いて有った)使用不能
シアターセット(5.1ch)のスピーカーの配線(短くなったが繋げた)
パソコンに写真を取り込むコード等々(廃棄)
フラン改め(ハカイダー)に改名しようかと本気で思う今日この頃・・・
息子が注文した大きな望遠レンズが届いて1週間
何処かへ写真を撮りに行きたい~と言うので
2人で奈良公園まで出かけました
お馴染みの東金堂と五重の塔
東大寺の参道に入ると鹿に襲われている女性が居ました
そうです~鹿せんべいを買って、うかうかしていると
あっと言う間に鹿に取り囲まれてしまいます
怖いからって走って逃げるとドドドーッて追いかけてきて服を噛まれたりしますよ~
息子君、何を写しているんでしょうね~
若草山が枯れ葉色で寒々としています
いえ実際かなり寒かったです~
大銀杏も、すっかり葉を落としてしまいました。
東大寺、大仏殿の後ろ側に有る大仏池です
こんな所にも鴨が居ましたよ
大仏殿の表側に有る中門
門の東側には、兜跋毘沙門天(とばつ びしゃもんてん)。
足元には、天の邪鬼が踏みつけられています。
西側は持国天(じこくてん)。
こちらの足元にも邪鬼が踏みつけられています。
さて息子君 望遠レンズで野鳥を写せたのでしょうか?
はい↓の4枚は息子が写した物です~
地面を歩いていた・・・これは、セグロセキレイ かな!?
木の上に止まっていた小鳥
スズメでは ないですよね 何だろうなぁ~???
水辺に居たのは、これは白鷺かな!?
やはり寒いと体力を消耗しますね~
いつになく、なんだか疲れてさっさと引き上げて帰りました。
野鳥を見つけるのって中々大変でした~
1ヶ月が過ぎるのの何と早い事でしょう~
月一の食事会です
今回はホテル日航奈良のレストラン(セリーヌ)でランチバイキングを頂きました
レストランの前のクリスマスツリー
実は大失敗(?)です~カメラにマクロレンズを付けて行ったんです。
このレンズって~初めからズーム状態なんですね
中々、全体像が映りません~
う~~んと離れたらやっと全体が映りました
普段のレンズを付けて行けば良かったです~
お皿の料理も立ち上がってカメラを離さないと画面に入らないし
お料理は美味しかったですよ
私は、デザートばかり食べてたかも~
お喋りも楽しく珈琲も3杯くらい飲んじゃいました
今回は5名での参加でしたが
話してて5名中4名がB型だと言う事が判明
あ・・・私もBで~す
来月は、1月18日に開催ですよ~
最近、ベランダの植木鉢がとんでもない事になるんです。
使わなくなったテーブルをベランダに出してあって
その上に植木鉢を並べているのですが
1週間くらい前、苗が引き抜かれ土も掘り返されて大穴がそれも3鉢
えええ~~っ!?何でこんな事に!? 猫?それともカラス?
ここはマンションの2階ですが、1階と2階の間に免震層の階が有るので
実質の高さは3階なんです
なので猫ではないでしょう・・・すると犯人はクソボケカラスか!?
うう~~ん許せ~~ん 実は2回も被害に合いました。
そこで窓の所でミッキーちゃんに見張りをしてもらったのですが・・・・
それでもラベンダーの苗がとっても気に入らないらしくて
3回目はラベンダーだけ抜かれていました
引き抜くだけなのですが、そこら中~土だらけ~
そこで今日、テグスを買って来て張り巡らしました
カラスは変に頭が良いので罠だと思って近付かなくなるらしい(?)です。
これで来なくなると良いけどなぁ~
でも気を付けないと私が自分で絡まったりして~
※追記
一番効果が有ったのは100均で売られてる猫よけのプラで出来たトゲトゲでした
植木鉢の上や横に並べたらカラスは全く来なくなりましたよ
↓画像は、ワンコがキッチンに侵入するのを防ぐためにお部屋の中にも置いてます(こちらも効果絶大)
人間が踏んでも怪我はしないですが、ちょっと痛いです
最近のお買い物
とうとう犬用の爪切りを買ってしまいました。
犬の爪の中には血管が通って居るので
深く切らないように爪の先を2mm位ちょっぴり切ってあげました。
肉球の間の毛も、ちょっとずつカットしてあげたらフローリングで滑らなくなりましたよ
9月に申請したまま放ったらかしにしていたパスポート
3人で、や~っと受け取りに行ってきました
京都駅ビル(伊勢丹)8階に旅券事務所があります
家から車で1時間半位遠いです~
お出かけついでに折角なので、京都観光しようと思い
帰り道 伏見稲荷大社に寄ってみました。
此処へ来たのは初めてです。
おお~鳥居が沢山並んでます~
しばらく鳥居の中を歩いていたら
千本鳥居と言う2手に別れた鳥居が出現
その後も、延々と延々と鳥居の道が続きます
しばらく行くと、小さな鳥居が沢山有る場所に出ましたよ
う~ん・・・なんとも不気味な雰囲気~
そこから先も更に更に鳥居の道が延々と~~いったい何処まで続いているの~
下から30~40分位は歩いたでしょうか
休憩所の有る開けた場所に出ましたよ
そこに案内図が有って見ると、どうやらここは、全体の3分の1の場所のようでした
後、1時間以上は、かかる様だったので降りる事にしました
帰りは別の道を通ったのですが
その道には、あまり鳥居は無くて仏像や、お稲荷さんが至る所に祭ってありました
おお・・これは~
腰の痛いのが治りますように~ 御利益 有るかな~!?
荷物を沢山~背負ったクロネコヤマトさんとすれ違いました
そうか~車では入れないんですね~御苦労さま~
本殿まで降りると
先に降りて待っていた息子が「さっき外国人の紳士に声をかけられたよ」と言うんです
何でも品の良い老夫婦が片言の日本語で「すみません」と声をかけてきたそうです
どうやら京都駅へは、どう行けば いいか聞いて来たらしいのですが
息子は、どう説明して良いか分からずに固まってしまっていたら
紳士の横に居た可愛い おばあちゃんが突然ジェスチャーを交えながら
「ぽっぽー!ぽっぽー!ぽっぽー!」って言ったんですって
可笑しいやら困るやらで「ソーリー」と言って息子は逃げたらしい
家に帰ると宅配ボックスに大きな荷物が届いていました。
息子が注文していた望遠レンズです~
デカ~ッ!!
私がマクロレンズを買ったので
息子もレンズが欲しくなったみたいです~
3人で、や~っと受け取りに行ってきました
京都駅ビル(伊勢丹)8階に旅券事務所があります
家から車で1時間半位遠いです~
お出かけついでに折角なので、京都観光しようと思い
帰り道 伏見稲荷大社に寄ってみました。
此処へ来たのは初めてです。
おお~鳥居が沢山並んでます~
しばらく鳥居の中を歩いていたら
千本鳥居と言う2手に別れた鳥居が出現
その後も、延々と延々と鳥居の道が続きます
しばらく行くと、小さな鳥居が沢山有る場所に出ましたよ
う~ん・・・なんとも不気味な雰囲気~
そこから先も更に更に鳥居の道が延々と~~いったい何処まで続いているの~
下から30~40分位は歩いたでしょうか
休憩所の有る開けた場所に出ましたよ
そこに案内図が有って見ると、どうやらここは、全体の3分の1の場所のようでした
後、1時間以上は、かかる様だったので降りる事にしました
帰りは別の道を通ったのですが
その道には、あまり鳥居は無くて仏像や、お稲荷さんが至る所に祭ってありました
おお・・これは~
腰の痛いのが治りますように~ 御利益 有るかな~!?
荷物を沢山~背負ったクロネコヤマトさんとすれ違いました
そうか~車では入れないんですね~御苦労さま~
本殿まで降りると
先に降りて待っていた息子が「さっき外国人の紳士に声をかけられたよ」と言うんです
何でも品の良い老夫婦が片言の日本語で「すみません」と声をかけてきたそうです
どうやら京都駅へは、どう行けば いいか聞いて来たらしいのですが
息子は、どう説明して良いか分からずに固まってしまっていたら
紳士の横に居た可愛い おばあちゃんが突然ジェスチャーを交えながら
「ぽっぽー!ぽっぽー!ぽっぽー!」って言ったんですって
可笑しいやら困るやらで「ソーリー」と言って息子は逃げたらしい
家に帰ると宅配ボックスに大きな荷物が届いていました。
息子が注文していた望遠レンズです~
デカ~ッ!!
私がマクロレンズを買ったので
息子もレンズが欲しくなったみたいです~