と言っても息子の使っているレンズですが
去年の4月に購入したシグマ18mm-250mmですが、先週買い替えしました
使用中のレンズを下取りにと思いカメラのキタムラへ持って行きました
購入予定レンズはキタムラのHPに乗っている金額と価格コム最安値の金額と、さほど変わらなかったので
それなら買取よりも下取りしてもらった方が、お得ですものね
ところが・・・店頭で見ると金額が違う 1万円くらい違っていたんです
店員さんにどうして違うんですか?と尋ねると なんと「では、価格コム最安値に合わせます」ですって~
それからレンズを買われたお客さんは、不要なカメラを5000円で買取りますと言われ・・・ 残念、持ってない~と思ったけど
キラ~ン 確か・・・中古カメラのところに(ジャンクカメラ500円で売ってたよなぁ~) えっ? それちょっと反則技?
ちゃっかり別会計で500円で購入
大丈夫かな?と思ったけど、すんなり不要カメラとして下取りしてもらえました
持って行ってたゼータの高級フィルター2枚も特別に買い取ってもらえたので随分お安く購入できたようです
新しく買ったのは シグマレンズ18-250mm え~っ!?前のと同じやん!と、お思いでしょうが
実は全然違うんです
小型軽量化されて、さらに (ここ重要)マクロ機能まで搭載! 夢のようなレンズですね
大きさ比較 HPから画像をお借りしました
良いなぁ~こんなレンズ私も欲しい!!
こんなレンズ1本有ったらレンズ取り替えなくて済みますものね
シグマさーん マイクロフォーサーズマウントで18-250mmマクロ 出して下さ~い!
10/26 昨日の続きです
午後6時になると何処からともなくゾンビ出現 普通に歩いていました。
並ばなくてもアトラクションに入れるエクスプレスパスを使って6時~6時半指定「デーコンのスケアリー・バックステージ」に入りました(アトラクション内は撮影不可)
ウォーターワールドのバックステージが、お化け屋敷になっていて、海賊のゾンビたちに襲われましたー!
暗闇から突然出てきて水鉄砲で水をかけられたり追いかけられたりして若い女の子は、もぅ あらん限りの悲鳴をあげます
私も、ズボンが濡れて冷たかったけど、メチャクチャ楽しかったです~
外に出たら、海賊ゾンビがウロウロ
次のアトラクションが7時~7時半の指定だったので、 なんとか間に合うかな?と、30分並んで レストラン(フェネガンズ・バー&グリル)へ入りました
私が注文した飲み物は調合ハーブ 赤と緑の液を入れて体力回復 息子はバーキンG・カクテル
目玉の様に見えるのは果物のライチです 黒い部分は種が見えるようにカットされています
食事は「ブレイン~t-ウィルス」を注文
店員さんが持ってきた時に「緑色の容器にはt-ウィルスが入っていますのでt-ウィルスを掛けてからお召し上がりください」って言われましたよ
まぁ・・入っていたのはバジルソースです 脳みそに見えるのはマカロニで周りはチキンロール・トマトソースでした 中々美味しかったです
そうそう 昼間、ジョーズ横のアミティアイス(実は31アイス)でアイスを2つ購入した時に
1000円札を出したら「1000ジューズお預かり致します 300ジョーズのお返しです」と言われましたよ (なんか楽しい~)
話は戻って食事を済ませた後、7時半ギリギリにハリウッド・ドリーム・ザ・ライド・~ホーンテッドBGM~に入ったのですが
このアトラクション、実は通常バージョンの時に入ったことがないんです(以前はETで、その時は入りました)
4人乗りのジェットコールターでグルグル回りながら真っ暗闇の中を猛スピードで爆走 すすり泣きのBGM 真っ暗でちょっと怖かったです
ギリギリに入ったので次のアトラクションに入る時間でした 続けて隣の建物「バイオハザード・アンブレラ社」へ
通路や待つ場所にもゾンビが沢山現れて、周り中キャーキャー黄色い悲鳴
若いカップルは女の子が怖がって「もうヤダー」って彼氏に抱きつきまくり「大丈夫だから大丈夫だから」と、なだめられていました
(彼氏の超~嬉しそうなデレデレの顔ったら)
息子よ、こんな所へ おかんとなんか来てないで早う彼女作って行きなさい
アトラクション内容は、お化け屋敷みたいな感じでした
待っている時の演出が面白かったです ラクーンシティ警察官がお客さんの中に感染者が居ないか探し回り
一般客に紛れていた普通の格好をした感染者が突然ゾンビ化して暴れだし 連れ去られるといった演出でした
アンブレラ社を出たところです ビルに映像が投影されて廃墟のようになっています
ステージの上でバイオハザード演出のコスプレの人やゾンビ犬がいました (ジル バレンタイン)よく見ると肌色のTシャツ着てますね
他にもバイオハザード衣装の人たちが沢山いました
外人のお姉さん(クレア)は、さまになりますね
このモンスター(ネメシス)は息子にぶつかりに来たそうです~ 暗いのでゾンビが何処にいるのか分からなくて悲鳴が上がって初めて気がつきます
ラクーンシティに変貌したニューヨークエリアは照明が落とされていてかなり暗かったんです
私のカメラでは内蔵フラッシュを炊いても この通り ブレブレで、これじゃぁゾンビと言うより幽霊!?
しゃがんでいるのが息子 動く被写体は暗いと、ちょっと難しいですね
なので、息子が外付フラッシュ炊いて写した写真ばかりです~
Canon(EOS7D) レンズ(シグマ18-250mm) 外付けフラッシュ(シグマ エレクトロニック フラッシュ) 使用
みんな迫真の演技やなぁ~
首が取れる人もいました
突然、人の方へ向かって来るので、分かっていてもビックリします
お土産屋さんの前にいた不気味な黒魔術師(?)
クロスフィルター使ってキラキラさせてみました
9時過ぎにUSJを出て 少しお腹が空いたのでユニバーサルシティの中で軽く食べることにしました
レストランは何処も長蛇の列で 比較的空いていた「しのぶ庵 ユニバーサル・シティウォーク店」へ30分並んで入り お蕎麦を頂きました とても美味しかったですよ
本当はお蕎麦だけ注文しようと思っていたけど海老が美味しそうで・・・ 誘惑に負けてしまいました
お店を出たのが10時過ぎ
ちょっと、のんびりし過ぎました 10時半の電車に乗って西九条で乗り換えです
大和路線は1時間に2本のペースなのですが・・・いくら待っても来ません
変だなぁ~と思って時刻表を見たら10時半以降、来ない事に気が付きました
駅員さんに聞いたら11時32分の環状線に乗って新今宮で乗り換えたら最終に間に合いますとの事
ほんまギリギリでした なんとか最終電車に乗れて
無事に家に帰り着いたのが午前1時でしたわ 本当に危なかったです~
間に合わなかったらどうしてたんでしょうね(笑) ビジネスホテルにでも泊まってたかも知れません
バイオハザードは11月11日まで開催されています 詳しくは、USJ HP
10/26 息子に誘われて2人でUSJへ行ってきましたよ
家を出たのが1時過ぎ 徒歩2分の所に駅が有るので電車で行きました JR大和路線に乗って西九条で、ゆめ咲線に乗り換えます
ゆめ咲線は15分間隔 とっても派手派手な電車です
USJの入場チケットはJRみどりの窓口で買えるので、事前に買いました。 パーク入口は混雑してて並ばないと買えないので、みどりの窓口での購入がオススメですよ
ユニバーサルシティ駅からUSJまでの所に有るユニバーサルシティウォークです 飲食店やお土産屋さんホテル等が並んでいます
コスプレしている人を沢山見かけました USJには3時頃到着
げげっ 平日とは思えない位の混雑ぶりです
アトラクションは何処も70分待ちとかで入る気にはならず 唯一15分待ちだったバックドラフトへ入りました
以前、何度か来ていて、ほぼ制覇しているのですが 最近は、バックドラフトにしかしか入ってないような・・・あはは
事前に購入していた(3ヶ所だけ)並ばなくても入れるエクスプレスパスは時間指定がしてあったので、それまでは園内をグルグル回って時間つぶし
コスプレしている人をウォッチングしたり
ジェットコースターを写したり
なんとなくぶらぶら 若い人がほとんどですね~
ジェラシックパークの最後は水の中へザバーンと落ちます
カッパ着てないと、ずぶ濡れですよ~
少~し日が傾いてきました
夕焼けが綺麗です
ニューヨークエリアに壊れたBMWが・・・
血だらけのBMW328i と Ford のトラック
どうやら夜になると、そこかしこで ゾンビが出没するようです
welcome to RACCOON CITY ゲーム好きの人ならご存知ですね
夕闇が迫ってきました
いよいよ息子がお目当てにしていた時間です
午後6時からは、Halloween horrornight です
息子は、この日のために外付フラッシュを購入したようです
続きは次回
あなたはもう逃げられない ひひひ
10/24 昨日、午後から買い物に出て、駐車場に出ると
何だか今日は焼けそうな予感がしたので、帰りに奈良公園まで寄り道してみました
転害門タイムズ駐車場に着いたのが4時50分 もうちょっと早く思い付けば良いのにね (間に合うかな~)
転害門を入った所の通路と隣接する小学校(さんまさんの母校) 南京はぜでしょうか、紅葉していましたよ と大仏池から見た東大寺です
夕日に照らされる大仏池 イチョウの黄葉は、まだ少し先のようです
転害門から二月堂までは上り坂で一生懸命歩いても15~20分かかります 5時6分ようやく二月堂が見えてきました
秋のつるべ落とし 二月堂に着いた時には日が落ちていました (がく~っ)
でもまぁ小焼が綺麗です 右下の三角屋根が大仏殿です
のんびり写したかったのに、知らないおっちゃんに話しかけられて 延々と色んな解説を聞く羽目になり (関西ではよくある)
バイクで蔵王まで行って紅葉が綺麗だったとか話してくれました (まさかナンパ?)
地理的なことが良く分からなかったけど「へぇ~そうなんですか~」何て適当に相槌打ってたら中々話が終わらなくて(困惑)
あっ晩御飯作らなくちゃ!そろそろ主人が帰って来ますので~と言って逃げました
その人は「明日も居ますので」ですって~ (絶対行きませんから~っ)
(シルエットの男性は関係ない人ですよ)
5時26分薄暗くなり始めた東大寺裏参道を戻りました
なんだかよく分からないでしょう
大仏池とシルエット転害門です
ちなみに駐車料金は100円でした
停めてからギリギリ1時間以内だったようです
日に日に寒くなってきましたね
マンションの24時間暖房が入るまで後、一週間 待ち遠しい~
常夏の暮らしに慣れてしまうと、この時期が一番辛い季節です
10/20 神戸花鳥園からの帰りに寄った伊丹空港です
滑走路端の直ぐ近くにある千里川土手
ここは、目の前で飛行機が見れるスポットなので大きなレンズを構えたカメラマンが大勢いました
↓ これから離陸するANA 少しピンクがかっているのは、夕日が当たっているからです
↓ 着陸する飛行機がどんどん目の前に迫ってきましたよ
着陸は、本当にド迫力でした!!
飛行機が通り過ぎると、旋風が起きます 風圧で体が少し揺れるほどです 轟音も凄かった~
動画を写してきましたので是非、見て下さいね GF3+175mmで写しました
あまりに近くて画面に納まりきらなかった位です 迫力ありますよ
ANA ANAプロペラ機
JAL 夕景
以下4枚 息子が写した写真です
よく見ると、操縦している人が写っています
サングラスしているのも見えますね
横風で流され、かなり斜めに着地してから態勢を整えていたJAL機
夕刻、誘導灯が点灯しました
とうとう日が暮れるまで見入ってしまいました
何処かで食事して帰りたかったですが、お留守番しているフランちゃんが心配なので大急ぎで帰ることに
楽しい1日は本当に、アッと言う間に過ぎて行きますね