10月29日撮影
休みだった息子と今度は明るい時間帯の奈良公園を散策してきました
大仏池の大銀杏 ↓ 微かに色付いて来た感じがします
公園内を流れる吉城川の鹿
毎年、長蛇の列を横目で見て 1度も入った事の無かった正倉院展 たまたま行列が少なかったので今回初めて入ってみました
中は撮影禁止です
あくまで個人的な感想ですが 「自由にどこからでも見学して下さい」って案内されたけど展示物の前は物凄い人だかりで
しかも全く動きが無いので、ほとんど見る事が出来ませんでした
通路を作って人を流すとか頭越しでも見える場所に展示するとか もう少し工夫が必要なんじゃないのかな?と思いました
チラッと見えた展示物も えっ? しょぼっ・・・ しかもこれだけ? その割に金額高いなぁ~と言う印象でした
う~ん・・・ 私は、もう行く事は無いと思います 比べちゃいけないかも知れないけど滋賀のミホミュージアムとは雲泥の差
常設展の方は何度か見てるのでパスしてお庭を通って博物館を出ました
歩いて浮見堂へ 水面にちょこんと見えるのは亀です
泥でお化粧した牡鹿が居たので パチリ 横を通り過ぎたら後ろから太ももの所をドンッ!!って頭突きされました
思わず悲鳴を上げましたよ 痛かったです アザが出来たかと思いました
特にアザは出来ませんでしたが数時間痛みが残りました 発情期の牡鹿には要注意ですね
池には渡り鳥が飛来していましたよ 夏に大発生した水草がまだ少し残っていて食べ放題の様子でした(笑)
鴨以外にはカイツブリや白い大鷺などが居ました
浮見堂
息子が写した吉城川の鹿
続く・・・
10月25日撮影
5日も前に写した物です~ 夕方になってから奈良公園へ行きました ↑ は大仏池 ↓ は鏡池
浮雲園地のナンキンハゼ
芝生が耕されていますが 夜、猪が春日山から降りて来て土の中のミミズなどを食べるのだそうです
あちこち盛大に荒らされていました
ちょっと出かける時間が遅かったようで木の上の方しか陽が当たっていません
↓ 春日野園地 陽が傾いて来て 夕陽がナンキンハゼの紅葉を染めています 後ろの山は若草山ですよ 月が薄っすら写っています
どうせ行くならもう少し早く出れば良かったなぁ~(笑)
大仏池の牡鹿
次回は、もっと ちゃんと明るい内に行かなくちゃ!
と言う事で29日にも又、奈良公園へ行ってきましたよ
続きは次回にしますね
10月24日撮影
飛び石連休の息子と2人で出かけて来ました
明日村の飛鳥駅前の道の駅へ地元野菜を買に行って帰りに橿原の藤原宮跡へ
朝夕は冷え込みますが 日中は汗が出る程の陽気で暑かったです
コスモスが満開でしたよ
約30,000平方メートルに300万本7種類の コスモスが咲いています
一部、終盤を迎えているゾーンも有りましたが まだもう少し見頃は続きそうです
色々な花びらが有りましたよ ↓ まるでカーネーションみたいな花びらですね
黄色いコスモスも有りました
下5枚息子が撮影した物です
ん? こんな色だったかな? もしかしてカメラの設定間違えたのかな
沢山咲いている花が望遠の圧縮効果で更に多く感じます
この後、「イオンに寄って~ ホームセンターに寄って~」と言う息子に振り回され(笑)
お目当ての物が中々見付からず ホームセンターのハシゴをして木材を購入
家に帰ってから ベッドがきしむと言う事で中の木を一部取り替えて補強していました
支える木が合板だったので たわんでギシギシ鳴るようになったらしく ↓ 画像下 檜の同サイズの物を購入
サンドペーパーで磨いてオイルを塗ったり 金属部品を外して付け替えたようです
この電動工具もベッドを直したくて購入したようです
ベッドの木を少しずつ取り替えて 最終的には檜に全とっかえしたいんですって
何だかDIYの趣味に目覚めたようです~
10月22日撮影
休みだった息子が「清水寺へ行きたいんやけど行かへん?」と言うので
えっ まだ紅葉してへんやん何で? 京都は人が多いよと返しましたが
前回、息子が学生の頃と4年前に夜景を見に行ったのですが、ちゃんと見て無いしじっくり見たいと言うのです
まぁ紅葉には早いし 平日だからそんなに混んでないだろうと車で行ったのですが・・・甘かった~(笑)
市営の清水坂観光駐車場(1000円)は満車で断られ 物凄い人ゴミの中、車でトロトロと坂を降りて行くと、運良く1台空いてるタイムズが有ったのでそこへ停めました
最大800円って書いて有ったのでラッキー!
やはり京都は凄い 平日なのに修学旅行生とか海外からのお客さんで歩くのも大変なくらい犇めき合っていましたよ
お着物を着ている人もかなり多かったです
仁王門と三重塔が見えてきました
仁王門の手前左に有る善光堂
首振り地蔵 首が回ります
馬駐(うまとどめ)
普通の狛犬は阿吽ですが 仁王門前の狛犬はどちらも口が開いた「阿」です
お釈迦さまの教えを大声で世に知らしめているともいわれています
西門(さいもん)と三重塔
三重塔 とても鮮やかでした
轟門は修復工事中で通れませんでした
本堂の窓の下には、深い筋状の傷が横にずっと続いています
昔、お百度やお千度詣りをする際についた、数取の串や樒(しきみ)の擦り傷
「出世大黒天像」
清水の舞台から望む子安塔(こやすのとう)
格子状の扉 蔀戸(しとみど)。
筋状の傷はぐるっと一周しているので反対側からも見る事が出来ます
夜中に手探りでお参りをした、数えきれない人々の信心の証
堂々巡りの語源
本殿の後ろに有る地主神社 ここはいつも上がらなかったので今回は上がってみる事にしました
恋占いの石が端と端に1つづつ有って目をつぶってもう一方に辿り着けたら恋が成就するのだとか
この角度からの写真は有名ですよね
子安塔から望んだ清水の舞台
別角度から
音羽の瀧 山から出る湧水です
三重塔 手前の木が少し紅葉していましたよ
茶碗坂通りの「あさひ坂」と言うお店でちょっと休憩 茶碗坂通りは人も少なくてお値段も良心的な価格です
アボカドと湯葉の乗った海鮮丼を頂いたのですが うま~っ!でしたよ 白味噌のお味噌汁もホッとする味で大満足
以下5枚息子が撮影した物です
轟門、修復工事の様子
檜(ヒノキ)舞台の下から撮影
この舞台は釘を使わずに組み立てられています
築400年 柱は樹齢100年以上の欅(ケヤキ)の木
釘を使っていないので後400年もつそうです 400年後の建て替えの為に京都の山を一部買い取って現在、ケヤキを育て始めているそうですよ
ご飯を食べた後、車まで戻って駐車料金を精算
最大800円と思っていたのに・・・2400円って表示されてビックリ仰天
よくよく見たら最大800円の下に0:00~8:00って小さく書いて有りました
実際は20分400円だったのです
うわぁ~ん 何か騙された気分~
でもね 優しい息子が駐車代とガソリン代出すわって言ってくれて4000円くれました
えっと、ご飯代と高速代もかかってるんだけど・・・ まぁ良いか(笑)
でも今度から京都へ行く時は絶対電車で行こうと誓ったのでした~
10日位前に作った物ですが・・・
Kさんから頂いたすだちでポン酢を作ってみましたよ
丁寧に洗った後、全部半分に切ってギュウ~ッと絞りました
種を漉して果汁を測ると400cc
味醂80ccと料理酒40ccを沸騰させてアルコールを飛ばし 醤油400cc すだち果汁400cc を混ぜて
そこへ昆布と鰹節をど~っさり入れて冷蔵庫で24時間寝かせました
24時間後 ザルとクッキングペーパーを使って濾し 空き瓶に詰めました ドレッシングの瓶に5本ちょっと出来ましたよ
半年位寝かすと更に美味しくなるらしいです
残った皮ですが 薬味用に使おうと冷凍庫へ保存しましたが
ちょっと量が多いので8割位使って すだちピールにしてみました
15分位沸騰させて水を替えて2~3回煮て苦みを取ります
水を切ってフードプロセッサーで粉砕
お砂糖どっさり入れて煮つめました
だいぶ煮詰った所で味見
もうちょっとお砂糖追加 甜菜糖を使っています
空き瓶に詰めて出来上がり ちょっと ほろ苦で美味しかったです
で、今日は、すだちピール使ってお菓子も作りました
溶かしバターに、お砂糖を混ぜ 溶き卵とすだちピールを入れて薄力粉を混ぜて生地の出来上がり
カップに入れて 180℃に予熱したオーブンで25分焼いて完成
ベーキングパウダーを入れ忘れたので、ちょっと固めになってしまいました(笑)
カップケーキだけど、スコーンみたいな感じになったので 生クリームを添えて食べたら美味しかったですよ
甘さ控えめで、ほろ苦い味が大人のお菓子って感じになりました