京都まで1時間半かかります、その京都を越えて行くのだから予約時間の2時間前に出発しました
ところが!?京都市内を通る訳では無いから?京滋バイパスを使ったから?
目的地まで45分位で着いてしまったんです

どうやら京都より滋賀の方が近いのか? う~ん不思議だぁ~~
早く着き過ぎてしまったので通り道の石山寺に立ち寄ってみました。

お天気も良いし涼しいし なんて爽やかな気候でしょう~


ここは紫式部ゆかりの花の寺です。


本堂


石山寺は紫式部が源氏物語を構想した所です。




琵琶湖が見えました 多宝塔


無憂園です あずま屋からの景色


黄菖蒲が沢山咲いていましたよ

本堂です

石山寺で1時間ほど過ごして、予約していた「はなのや」さんに着きました。 窓から見えた竹林 風で竹が大きく揺れて見てると酔いそうに



前菜 にゅうめん


生麩の煮物 握り鮨(4人前です) どれも美味しかったのですがこの辺りでお腹が苦しくなって来ました


野菜のクリーム煮を何とか食べ そろそろデザートかと思ったら鯛のアラ炊きが

これが~凄く美味しくてペロリと平らげました いくらなんでも次はデザートだろうと思ったらなんと、天ぷらが~




やっと出て来ましたデザートです。 小豆の入った葛餅の様なので黄粉がかかってて美味しかったです
デザートがもう1皿出て来ました・・・・お腹が、はち切れそうじゃなかったらきっとかなり美味しかったと思いますが・・・・




食事が終わったら2時間半位過ぎていましたよ

Uさんの提案で日吉大社へ行きました~ 2100年も経っているようです~凄く歴史が深いんですね



一緒に行ったお友達、左からUさんKさんSさん



包丁塚なんてのが有りました


パワースポットで森林浴を満喫


モミジの巨木が本当に沢山~有りましたよ これは是非、紅葉の時期に又、来たい所ですね。

重要文化財の「大宮橋」不思議な造りです。

写真だとそうでもないのですが、この杉の木も、かなりの巨木です 「走井橋」


Kさんから自家菜園のお豆(早速、豆ごはんで頂きました美味しかったです~) Sさん手作りの貝のストラップ Uさんからお土産のワカメを頂きました



自宅用に日吉大社の近くの和菓子屋さんで買ったお土産

カーナビ頼りに私の運転で行ったのですが、知らない道は、やはり緊張しますね。
昨日は超爆睡


来月は、6月25日です~ Mさ~ん予定空けといてね~