気まぐれ 花★旅日記

奈良に一番近い京都からお出かけグルメの話題LUMIX-GH4

兵庫県豊岡 出石(いずし)~神鍋高原 (9/12)

2009年09月13日 23時03分23秒 | 小旅行
主人が出石の皿蕎麦を食べたいと言うので土曜日に出石まで行って来ました


今回フランちゃんはペットホテルへ・・・ 知らない所での初めてのお留守番ごめんね~


前日までの好天気が、まるで嘘の様な あいにくの空模様の中 


車の中で聴いていたFMのパーソナリティーが「本日は雨の特異日です~」って

えええ~っ知らなかった~~晴れの特異日が10月10日って事は知ってたけど・・・


ううう~~ん私がいくら晴れ女でも雨の特異日には勝てなかったようです




朝8時過ぎに家を出て途中 道頓堀近くのペットホテルへフランを預けて


丁度お昼頃、出石に到着


五萬石と言う手打ち蕎麦のお店に入りました


お出汁に生卵と とろろ 葱 山葵 大根おろしを入れて食べます


少しずつお皿に入っています  私達は30皿注文しました。


主人が14皿ぺろり 息子は11皿、私は5皿でギブ


ホントとっても美味しかったです~~ 蕎麦湯もトロミが有って美味しかったです~





お蕎麦を食べた後は、出石の町並みを散策


時計の塔が「辰鼓楼」と呼ばれる出石のシンボルの様です






小雨模様でしたので長居はしませんでした
 

出石のマンホール何だか可愛いですね       地元のソフトクリームは・・・まぁ・・・普通でした





予約していたホテルのチェックインが3時からでしたので何処かで時間を調節しないと~と思っていたら


神鍋高原へ向かう途中、植村直巳冒険館を発見 建物の中へ入ってみました





中では生い立ちからマッキンリーで消息不明になるまでのフィルムを観る事が出来ましたよ


館内は撮影禁止で、山登りの衣装や荷物等、沢山~展示して有りました。


一般の人には到底 背負う事の出来ない位の重た~いリュックを背負えるコーナー等

中々、楽しかったです





冒険館を後にして、神鍋高原ブルーリッジホテルへ


3時過ぎに到着してからは温泉に浸かって、の~んびりしました~





お部屋は最上階(6階)  窓からの眺めも雨で雲の中~と言った感じ





大浴場で、のんびりした後は、少し お昼寝


それから楽しみにしていた お食事~~



なんとこれ、前菜なんですよ 前菜なのに押し寿司とか入っているし


のどぐろ とか色々・・物凄く手が込んでいて、どれも本当に美味しかったです





この お刺身も半端なく美味しかった~


しかし・・・私は本当に小食なので・・すでに、お腹が満腹状態・・・





土瓶蒸し   鱧と松茸 お出汁が凄く効いてましたよ





焼き物 シイタケの上に鮑が乗ってました・・・く・・苦しい


右のは、何だか忘れてしまったのですが


これも、かなり美味しくて何とかペロリと頂いちゃいました





もう限界・・・それなのに但馬牛の牛鍋って~~  はうぅ~オマケにご飯まで来た~


う~ん・・・味なんて分からない位、苦しかったです 


でも・・・・・勿体ないので、どうにか食べました~




喉まで、お腹いっぱいでしたが・・・どうやらデザートは別腹に納まりました

はう~凄~く甘くて美味しかった~~




和食レストランのウィンドウには有名人の写真やサイン入りのバットが並んでいましたよ

うわ~っイチローさんも来られてたんですね~






休憩した後は又も温泉三昧


森の中の露天風呂の湯船から空を見上げると雨が上がって星空が 


ヒーリング音楽と木々の ざわめき・・・


まるで大自然に吸い込まれそうな、そんな気分になれましたよ~

(4/13)東京観光

2009年04月15日 01時50分59秒 | 小旅行
13日も良い天気に恵まれましたやっぱ私は晴れ女

主人はどうしても抜けれない会議が有ると言って一足先に帰ってしまったので3人で観光しました

新舞浜のホテルからディズニーのシャトルバスで舞浜まで送ってもらいましたよ

こんなが、どんどん来てシーやランドやホテルや駅に無料で運んでくれます





ランドの前JR舞浜駅の前です 青い屋根の建物はホテル




幼い時から凄く仲の良かった姉と弟 腕なんて組んじゃって恋人同士みたいです



ランドとシーを結んでいるモノレールです



駅のお土産屋さんに可愛い時計の置物が




ディズニーを後にして築地まで行きました~

TVや雑誌で取り上げられたからでしょうか

月曜日の11時位だと言うのに何処も行列が出来ています




大江戸と言うお寿司屋さんに入りたかったのですが仲家さんも美味しそう・・・

どちらも店の前に並び切れなくて離れた歩道にも並んでいましたよ



随分、悩んだのですが仲家さんの店の前に有った写真が美味しそうで仲家さんに入りました




私はウ二入り海鮮丼、娘たちはウニとろイクラ丼

店内は物凄く狭くて食べにくかったのですが、もう~メッチャ美味しかったです~

店内撮影禁止でしたので↓の画像はHPよりお借りしました



お腹が一杯になり築地を後にして東京タワーまで移動

地下鉄(東京メトロ)の駅から近かったのですが凄い坂で汗だくに~



真下からは迫力ありますね



一番上の特別展望台からの眺めです



こちらは展望台2からの眺め(たぶん)



展望台1の方には、床がガラス張り~の所が有りました

左のスリッパは娘のです

実はヒールの高いブーツを履いていて昨日ディズニーで足が痛くなった上に

今日も歩き回って耐えられなくなったらしく築地の雑貨屋さんに有った男物のスリッパを購入

背に腹は代えられませんものね~楽になったわ~と言ってこれで東京観光



東京タワーからタクシーに乗り駅まで移動

JRで秋葉原まで行きましたよ



窓からメイドさんが手を振っていたので「ぽぽぷれ」と言うメイドカフェに入ってみました

可愛いメイドさんがいっぱい~

「ご主人さま~お譲様~お帰りなさいませ~」とお出迎え

ケーキを注文した隣の席のお客さんにメイドさんが

「おいしくおいしくおいしくなぁ~れ~

手でハートの形を作って笑顔で「萌え~」ってやってました~




街中にメイド服の可愛い女の子が居たのですがカメラを向けると逃げちゃうので後姿をパチリ



なんかマニアックなフィギアとかコスプレ服のお店へも入ったのですが何処も店内は撮影禁止

ドンキでさえ撮影禁止でした

帰りは5時の700系に乗り夜7時半に京都駅に到着 

駅でお蕎麦を頂いたのですが琴の音の音楽 隣の席にはお着物のお客さん

やっぱ京都は はんなり~落ち着きます~



駅で551の肉まんをお土産に買って家路につきました



月曜日にホテルから発送した荷物が火曜日の朝には届きました

2個で3000円程です 東京観光、荷物が無くて楽チンでした~



無理やり押し込んだお土産も無事でした~良かった~



明日は(あ・・もう今日だわ)滋賀でオフ会・・・何だかハードスケジュールです~


(4/12)東京ディズニシーへ行って来ました♪^^

2009年04月14日 16時49分03秒 | 小旅行
朝5時20分の始発 に乗って京都駅へ京都駅からに乗り9時半に舞浜に到着

待ち合わせていた東京暮らしの娘と合流~

初めてのディズニーシーです

日曜日でしたが思ったより人出も少なくて、かなりなペースでアトラクションを回れました

ファストパスも利用しましたが大体20~30分待ちがほとんど


勿論↓タワーオブテラーの垂直落下も体験しましたよ~


真っ暗闇で何度も上下するので面白かったです


絶叫系のアトラクションは真っ暗闇の中を疾走する部分が有ると言うパターンが多くて


なかなか面白かったですよ(主人は苦手なのに、よく付き合ってくれました)




アトラクションを2つ3つ回った所で食べたお昼が脂っこかったせいか娘は体調不良に

トイレで吐いたと言うので救護室で

暑かったせいか結構、救護室で休んでいる人は多かったそうです

息子も疲れたと言って日陰のベンチに寝転んで爆睡



後は主人と2人でアトラクションを回ったり街並みを散策しまくりました








外国の街を旅している気分です




さりげなく置いて有る花も素敵でしたね





アラビアンなエリアでミッキーちゃん達に出会えましたよ






ズームアップ・・・結構 綺麗に写りました



あちこちに花壇も有り素敵でしたよ~






この建物の道を入って行くとコンテナガーデンが沢山並べて有り感激



しばし、お花を楽しんで下さいね













うわ~真似したい~うっとりです~








しばらく歩くとハーブの花壇も有りました







さて、園内を何周したでしょうか・・・足に豆が出来ました痛~い



園を半周する水上バスにも3~4回は乗ったのですが


水上ショーがしている間は利用できないので、2人で、かなり歩きまわりました





結局、子供達は夕方までダウン


最近の子供は体力ないのね~



ゴンドラを見かけたのでこれにも乗ってみましたよ




ベネチアが忠実に再現されていました~

このお兄さんが外人さんならもっと完璧~




子供放ったらかしで夫婦でアトラクションを回りまくり


最後の水上ショーが始まっていたので子供達と合流


最初にミッキーが出てきたのですが花火の煙で上手く写らなかったようです


水と火は綺麗に写りました



続いて火山も爆発~



最後は火と水の共演?噴水や花火も上がりまくり感動のフィナーレでした



この後、園内で食事をしたのですが

物凄~く高い割にお味の方は、お世辞にも美味しいと言えない物でした

まあ・・・これも思い出になるでしょう



 

ライトアップされたディズニーシーを後にして・・・




ディズニーシャトルバスで予約していた「ホテル エミオン 東京ベイ」に宿泊

写し忘れましたが4ベッドのファミリールームでしたので、ゆったりできましたよ

天然温泉にも入って爆睡本当に良く眠れました

では続きは、また明日~

台風一過 日本晴れの富士山

2007年10月29日 08時09分05秒 | 小旅行

日曜日の朝、ホテルの窓から見えた富士山です
土曜日の出発時は雨で,おまけに突然発生した台風が近付きつつ有る時でしたので
どうなる事かと本当に心配しました
浜名湖で美味しい鰻を頂いた後、事故渋滞にはまり夕方近くになって
最初の目的地、白糸の滝に到着
すでに暴風雨でトイレに行っただけで傘は折れるし、びしょ濡れに
パックツアーってこんな天候でも予定を変更しないんですね

暴風雨の中を朝霧高原~本栖湖~西湖等を車中から観光しましたが
山も空も湖も何もかも全部ネズミ色
早めに切り上げてホテルに直行して欲しかったのですがカットする訳にはいかないのだとか
でも、ようやく着いたホテルは本当に素敵でした~

河口湖畔フィットリゾートクラブのホテルスポルシオンに泊まりました。
スイートルームは初めてでしたので、もう驚きの連続~



ベッドルームが二つバスルームとトイレも二つづつありましたよ




これはサンルーム写したのは夜ですが次の日は朝日が入ってきていました


夕飯は自然食バイキングでしたがどれも凄く美味しくて食べ過ぎに
私達は和食を選んだのですが他に中華とイタリアンもありましたよ。
イタリアンは人気だったのか8時位まで予約がいっぱいだと言う事でしたので
早めの時間に食べられる和食にしました


山中湖です前日の天候が嘘のよう
やはり私は晴れ女なのでしょうか?
いえきっと皆さんの念が通じたのですねありがとう~



忍野八海からの富士山 雲ひとつ有りません
こんなに富士山が綺麗に見えるのは年に数回だと言われましたよ


抜けるような青空ですね


忍野八海の藁葺き屋根のお家は、お土産屋さんです。


富士山の雪解け水が湧き出していて何故か凄く青くて神秘的
底にキラキラしているのは観光客が投げ入れたお金(せっかく綺麗なのに残念ね)


河口湖オルゴールの森です
まるでおとぎの国みたい何もかもが可愛い~~





ここからも富士山が見えます。

左下の売店で売られていたホットココアは本当に絶品でした
こんな美味しいココア初めて飲みましたよ


オルゴールの森のバラ園には薔薇も咲いていましたよ


最後に寄ったエリンギ・・・
じゃなかった恵林寺(えりんじ)前の街路樹です
寺前の観光施設で「ほうとう」を初めて頂きました(お味は微妙



寄る場所毎にお土産を買っていたら、いつの間にかこんなに沢山
小腹が空いた頃にお土産売り場に連れて行かれると、ついつい買ってしまいますね
旅行会社の美味しい罠に嵌ってしまいました


大阪駅に着いたのが夜9時過ぎで、そこから我家まで電車で1時間半
くったくたに疲れましたが本当に楽しい旅でした~~
次の旅行までに頑張って体力付けなくちゃ