
7月16日撮影
トマムへ向かう途中に立ち寄った かなやま湖ラベンダー園
金山ダムによって南富良野に作られた広大な人造湖 かなやま湖です
ちょっと曇り空なのが残念でしたが 湖をバックにしたラベンダー畑は珍しい光景ですね
ダム建設にあたり多くの集落が湖の底に沈んでいるそうですよ
ラベンダー園の隣にはキャンプ場が有りました
初め、分からずにキャンプ場のPに車を停めてラベンダーの所まで歩いたのですが
な~んとラベンダー畑の所まで来たら、そこにも駐車場が有ったのです (あれ~?)
実はキャンプ場の所で「目的地まで後50m」と出ていたのですが
ナビには、よく騙されるので大きな駐車場を見つけて、ここに違いないと思い込み車を停めてしまいました(笑)
写真を撮影している間に主人が車を回してくれましたよ
北海道の松ぼっくりは大きい!
次に向かった先は映画のロケ地 幌舞駅です
続きは次回にしますね
撮影は18日ごろかと思います 出逢わなかったですか
松ぼっくり大きいですね
立ち寄ったのは16日でした
ほとんど人は居なかったです
火野正平さんが自転車でですか?お元気なんですね
松ぼっくり
本州のと比べたら2~3倍は有りましたよ
でも見応えがありますよ
27日の四季の丘
金魚草の色が鮮やか、目が覚めそうですね
息子さんが撮ったアルパカ可愛らしいですね。
入場料は高い!!
28日拓真館
白樺の道素敵ですね、こんな道を歩いてみたいです。
メロンが美味しそう!!
29日かなやま湖のラベンダー
かなやま湖を背景のラベンダー畑の写真カレンダーに
したいようですね。
曇り空がかえってラベンダーを引き立てて見えますよ。
この日(16日)は物凄く充実した1日でしたよ
朝から夕方まで、あちこち色々な所に寄ったので場所ごとのUPにしてみました
なので中々16日が終わりません(笑)
パックツアーでしたら在り得ない行程ですね
レンタカーで回って本当に良かったです
もう既に2週間も経ってしまったので思い出しながらブログにUPしていますが
こうしてブログに残して置かないと記憶からも消えてしまいますね
松ぼっくりも北海道サイズ
こんなにたくさんの北海道のラベンダー畑をご覧になられて、さぞ充実した日々だったことでしょう。
こちらまで気分は北海道~です。
暑さは九州ですけど(苦笑)
このところ朝夕涼しくて過ごしやすいですね
はい松ぼっり大きくてビックリしました~
もしかして松の木にリスが居ないかな~何てちょっと探したりしました(居ませんでした)笑
北海道で見たラベンダーはここが最後でした
目にも鮮やかですがラベンダー畑の側に立っていると
物凄くラベンダーの香りに包まれましたよ