気まぐれ 花★旅日記

奈良に一番近い京都からお出かけグルメの話題LUMIX-GH4

若草山 山焼き 2015 合成写真

2015年01月26日 03時31分12秒 | おでかけ奈良

1月24日撮影

昨日に引き続き 若草山の山焼きを平城宮跡で(息子が)写した写真です~

RAWデータからの編集とJPEG変換は私がしました  合成の仕方が分からなったのですが息子に聞いたら教えてくれたので適当に合成してみました ↑



花火は大きいのや小さいの色々上がりましたよ





山焼きはスタートして10分位で燃えてしまい あっけなかったです









何枚か合成すると花火と山焼きが同時に写っているみたいになりますが 重ねすぎると白飛びしてしまいます



何度もやり直しましたが、あまり上手く合成できなかったです
息子は面倒臭がってやってくれませんでした~(笑)
微妙にずれてたのも有りましたがそれを修正するのが少し難しかったです



う~ん 難しいですね
朱雀門が明るくなりすぎてしまいました
RAWからJPEG変換する時に暗めに編集したら良かったのかな・・・
またやり直すのは もう面倒臭くなってしまいました(笑)


追記 
頑張って編集し直してみました



合成する元画像をうんと暗くしたので前より良くなったかも






14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
合成 (みのこ)
2015-01-26 14:00:45
前回のTOMOKOさんの写したのも素晴らしかったですね。光跡もリアルで良かったのでわ。

良いポジションが満員とはまさに一億総カメラマンの時代ですね。

山焼きと花火を同時に見るとは贅沢な話ですね。
一番上の画像素晴らしい!!
返信する
みのこさん (tomoko)
2015-01-26 14:13:47
ありがとうございます

早い人は午前中からスタンバイされていたようです
私は冷え性で寒いのが苦手なのでぎりぎりに行きました(笑)

ポスターなどは合成された写真が使われています
今はパソコンで簡単に合成できますが
昔はシャッター開いたままの状態でレンズを黒布で覆ったり外したりを繰り返して合成していたようですよ
返信する
Unknown (山水)
2015-01-26 16:48:53
どこを合成したのかわからない迫力のある写真に仕上がりましたね
良くわからないのでRAW撮影したことがありませんです私 
返信する
山焼き (スターアニス)
2015-01-26 17:53:52
息子さんの撮られた場所はススキか葦の刈り込まれた少し高台になっているところでしょうか。
それとも、駐車場の外れからかな?150mm域で撮られたのでしょうか?

花火と朱雀門の大きさのバランスがちょうどいいですね。
私も最初は、釣り堀前の道路のカードレールから撮ろうと思っていたのですが・・・既にロープで囲われていて・・・諦めました。

私が居たのは、この写真の朱雀門の手前にある休憩所の向こう側におりました。近すぎました。

返信する
山水さん (tomoko)
2015-01-27 00:50:23
ありがとうございます

RAWで写してパソコンで編集すると綺麗になります
JPEGで写すより色々いじれますよ
面倒臭いですけどね(笑)
返信する
スターアニスさん (tomoko)
2015-01-27 00:54:40
息子が何処で写したのかちょっと分からないのですが
多分、私が居た場所の後ろの方で
人が大勢いる所の後ろへ回ったのだと思います

記録を見ると135mmで撮影していました

朝から出かけられたのに近過ぎたのですね残念
撮影場所選びは難しいですね

返信する
Unknown (zenpeichan)
2015-01-27 11:06:33
頑張った甲斐がありましたねぇ。
とっても上手だと思いながら見ましたよ。
どんどん使い方上手くなりますね。
返信する
zenpeichanさん (tomoko)
2015-01-27 14:21:05
ありがとうございます
重ねると明るくなるので、うんと暗い画像を重ねて見たら上手く行きました
少しだけコツが掴めましたよ^^

返信する
Unknown (hetappy)
2015-01-28 11:05:47
お山焼き、去年も行けず、今年も行けず…
でも素晴らしいお写真見せていただきました!
前回の光跡の流れるお写真、私も好きです~
合成写真、難しそう…私には無理そうだわ~
返信する
hetappyさん (tomoko)
2015-01-28 14:39:30
花火から山焼きまで全行程20~30分なので遠いと中々出かけにくいですよね

合成、意外と簡単ですよ
私の使っているソフトには無かったのですが
息子が使っているキャノンのソフトに合成機能が入っていました
返信する

コメントを投稿