気まぐれ 花★旅日記

奈良に一番近い京都からお出かけグルメの話題LUMIX-GH4

奈良 長谷寺の牡丹

2010年05月03日 23時10分44秒 | おでかけ奈良
フランス旅行の写真もまだ全部整理しきれていないのですが



貴重なお休みを利用して昨日(5/2)7000株の牡丹で有名な長谷寺に行ってきました。



ゴールデンウィークですから大渋滞するに違いありません



HPを見ると朝7時から開門していると載っていましたので6時に家を出発して7時半位に到着しました。



さすがに人の数もまだ少なかったです 駐車場も近い場所に停めれましたよ







五分咲きとの情報でしたが、満開に近い感じでした






マクロレンズの威力を発揮できる良い機会です





牡丹と思って写したのですが・・・もしかしたら芍薬も交じっているかも知れません






どれが牡丹でどれが芍薬なのか・・・


  


私には見分けが付かないのですが




  
どちらにしても綺麗です~





あまり無かったのですが白も綺麗ですね。





山門入り口付近の牡丹園 









この長~い階段は本殿まで何段あるのか・・・結構しんどかったです






徳川三代将軍家光公の御寄進によって1650年に建立



入り母屋造りの正堂と礼堂からなる双堂(ならびどう)形式



朝早かったので本殿で修行中のお坊さん



床の拭き掃除をされていましたよ  ピカピカですね



本尊は撮影禁止でしたので写していません





長谷寺へは初めて訪れました  松尾芭蕉が親しんだ春の桜も有名みたいです



  


モミジの若葉が萌えていました。


紅葉の時期にも又、訪れたい場所です。





初夏には紫陽花も8000株が咲き誇るのだとか




  


水子地蔵が祀って有りました


 


このお揃いの帽子はどなたが編まれたのでしょうね


 


鮮やかな仏像の前にはお菓子が沢山お供えしてありました。





お寺 敷地内には あちらこちらに花壇が有りましたよ





牡丹はもちろん綺麗でしたが





新緑のモミジも、眩しかったです。





1週間振りのお休みなのに元気過ぎですね私





今週は7日連続勤務です~





も・・・持つのかな~


















藤の花も少し咲いていました





来た時には開いていなかったお土産屋さん



帰る頃は開いていたので草餅を買って食べたのですが凄く美味しかったです。



9時に長谷寺を出ましたが、すでに渋滞が始まっていましたよ



渋滞を尻目に私たちはスイスイでした~



長谷寺を出た後、入院している父のお見舞いに大阪まで行きました



甘いものに目が無い父ですが糖尿病が悪化したらしくて2週間ほどの入院です



フランス旅行の写真を見せてあげようと思い持って行ったのですが



余程気に入ったらしく、この写真欲しいなぁ~と言われ・・・全部置いて帰りました。




奈良まで戻って昼食を食べ



藤の花が満開だと言う春日大社の神苑 万葉植物園へ行こうと思ったのですが



普段は空いている離れた駐車場も、どこも空いて無くて諦めて帰って来ました



やはりゴールデンウィークは物凄い人出ですね



遷都1300年祭が開催された事もかなり影響しているでしょう。










2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ。。 (baaaaba)
2010-05-05 00:53:47
たくさんの牡丹が美しいですね。
お父様の入院が2週間と? 早く良好になって退院できますように。。
お写真が綺麗でどれもこれもじっくり見たいでしょうね。。^^


過去の日記・写真もどれも溜息でます。
大量の写真を整理しながらのアップは大変でしょうね。。
しかーし。これだけの旅行をしてきた満足感は、枚数ではなくもっともっと感動したのでしょうね。羨ましいです。。(* ^ー゜)v
モンサンミッシェル大聖堂にライトがともっていく様子。。2kmを走って走っての興奮が分かります。。
ご苦労様~ と、ありがとうございました~。
返信する
baaaabaさん (tomoko)
2010-05-05 18:50:05
随分前から糖尿病って言ってた父なのですが
甘い物が大好きで「御座候」って大判焼きをバクバク食べてたらしい・・・
足がパンパンに張れて歩行器みたいなのを使って歩いてました
「そりゃ~片足切断やね」とか「失明するよ~」とか
散々脅しておきました酷い娘です

返信する

コメントを投稿