11月17日(日) 談山神社を出た後、車で15~20分程の移動で長谷寺に到着
150m手前のPに車を停めました ここは町家のような雰囲気ですね
長谷寺の手前に在った「法起院」です 拝観無料と書かれていたので入って見ましたよ
私が写真を撮っている間に主人と息子がお賽銭を何回も投げていたようです 上手く入らなかったらしい(笑)
「法起院」を出て長谷寺へ向かいます
参道で試食を勧められて、奈良漬と草餅の試食をしましたが とっても美味しかったので帰りに買って帰ることにしましたよ
長~い登廊が有ります
この灯篭には全て同じ名前が・・・
大阪府南河内郡山田村 浅尾弥太郎と書かれています 誰なんでしょうね~(笑)
現在 大阪府南河内郡山田村って無いんですよ1956年に市町村合併されているので相当古い物ですね
登廊からの景色 初夏の牡丹がとても有名なお寺です
2010年5月に牡丹を見に行っています→ 奈良 長谷寺の牡丹 (別ウィンドウが開きます)
↓ 横から見た登廊
最初の登廊を上がった所です ここを右に行くと本堂
登廊は上中下に分かれていて全部で399段です しんどかった~
やっと本堂が見えてきました
紅葉が綺麗な時期は、このピカピカの床にモミジの色が映って赤く染まるようですが・・・ 緑ですね~ (笑)
本堂からの景色です 紅葉は三分の一位と言った所でした まだまだ緑の方が多かったです
Yahoo!の紅葉情報だと見頃と書いて有ったのですが・・・・ ちょっと早かったかなぁ~と言う感じです
カメラを通すと結構赤く見えますが実際には、まだまだと言う感じでした
上から見た山門です↓
山茶花かな?
砂紋があちこちに有りましたよ
歩くと崩れてしまうので、ここは通れないですね(笑)
ずらりと並んだ お地蔵様 以前お邪魔した時は黄色や緑の帽子でした
こんな小さな帽子、誰が編んだんでしょう
番犬(見習い中)の「たび」くん
紅葉は、まだ早くて ちょっと残念でしたが、来る途中で試食した奈良漬を買いに寄りました
白酒屋さんです 試食した時、お酒感が強くなくて塩分もきつくなくて美味しかったんです^^
店員さんがとっても感じの良い方で思わず瓜と生姜の奈良漬(3年物)を買いましたよ
白酒屋さん右隣の草餅も購入 よもぎも餡子も濃厚で美味しかったです~
草餅屋さんの店頭に並べてあった 桜の花びらの入った羊羹が、とっても綺麗で思わず購入(笑)
左が瓜 右が生姜の奈良漬 お夕飯に少し刻んで食べました 美味しかったです~^^
最後に 下2枚息子が撮影したものです
杵と臼で突かれた よもぎ餅とヨモギの葉
この後、帰路に着きましたが、帰り道で綺麗な銀杏並木を見たので次回アップしますね
「この子は将来、酒飲みになるんじゃ・・・?」
と、祖母から恐れられたものです。
実際にはお酒は全く飲めないんですけど。
何故、子供のくせに奈良漬けにハマってしまったのでしょうか。
今でも謎です(苦笑)
赤毛糸の帽子をかぶったお地蔵さんの姿・・・
圧巻ですね。
お寺はキリストとは無関係なので、
まさか もうすぐクリスマスだから赤い帽子にしました・・
なんてことは無いのでしょうけど
にあってますよね
yahooの紅葉情報も結構いい加減ですねぇ・・・
写真では とても綺麗に色付いているように見えますが、実際は緑の方が多かったんですね。
よく聞きますね。ああ、またまた行きたくなります。
とくにこの紅葉の時期は心が乱れます(笑)
いまのところtomokoさんのブログで我慢しようっと。
お陰様で楽しませていただきました。ありがとうございます。
幼児の頃から奈良漬が好きだったのですか!?
酔っ払わなかったですか?
それは酒豪になると心配された事でしょうね(笑)
Yahoo!の紅葉情報はホンマに当てにならないですね~
見頃と書いて有るにもかかわらず
既に終わっていた事も有ります
わざわざ出かけたのに終わっていたらですよね
それ以来、できるだけ他の人のブログでチェックするようにしています
でも西日本はpm2.5の影響が強いので中々青空と一緒に写せないのが残念です