2月13日撮影
奈良公園まで来たついでに
猿沢池の側 もちいどの商店街、中ほどに在る「魚万」へ
ちょっと前に「月曜から夜ふかし」に取り上げられてたので行って見ました
適当に色々買ってみましたよ 食べ歩きする分だけ温めて貰って残りはビニールに入れてもらいました
どれも むっちゃ美味しかったです~ うま~っ
私も息子も練り物は 少し苦手なのですが これは凄く美味しかったです 又買いに行きたいです
近くまで来たついでに息子もコンタクトレンズのメルスプランを解約
急に雪が降り始めました 聞こえて来る話し声は、ほとんど中国語ばかり たま~に韓国語 そして滅多に聞こえて来ない日本語・・・
ちょっと前にTVで言っていましたが円安の影響で中国と台湾からの観光客が物凄く増えているそうですよ
浮雲園地に満開の桜 パッと見は、本物っぽいけど造花です
東大寺戒壇院の階段を下りた先に在る「入江泰吉旧居」 来月3月1日から一般公開されるようですよ
雪がどんどん降るので喫茶店に避難しました~(笑)
万華鏡が沢山置いて有るお店で、珈琲が美味しかったです
雪が止みそうにないので車まで傘を取りに戻ったのですが 歩き始めたら雪が止みました(笑)
薄っすら雪化粧の大仏池です
木に雪の花が咲いたみたいで綺麗です
大仏殿と鏡池
鹿さん 鎖は美味しいですか?
傘を取りに戻ったのに 晴れてきました~(爆)
飛火野
見返りの鹿?
浮見堂
木の橋が凍ってつるつる滑るので怖かったです
片岡梅林の梅は、まだ咲いていませんでした
春日野園地まで戻ってきましたよ
夕焼け空の東大寺です
小さく映っていますがコスプレされている方が居られました
東大寺の南大門
前後しましたが奈良公園を散策した後、なら瑠璃絵を見て帰りました
うろちょろしたので2万歩以上歩いていてビックリです
下2枚息子が写した物です
※ おまけ
なら瑠璃絵 最終日(2月14日)の花火
マンションのベランダから見えました
これは寒そう。
何といっても衣類がないですし・・・
十二単のように着こんでから、職場へ出かけています。
早くあったかくなって欲しいです(泣)
しかし本当に今年は寒いですね
春が待ち遠しいです~
幻想的です。
コメントしようとしたら私の不手際でインターネットが二日間近く不能になり
今回の奈良公園雨が降ったり止んだり大変でしたね。
それだけに素敵な写真が撮れましたね。
一番上は高原のような雰囲気ですね。
小雪の舞う奈良公園風情がありますね。
見返りの鹿には思わずワファ
鹿の目カメラに向かって色っぽい!!
Tomokoさんが素敵に見えたのですね。
そうですよね~
ついつい歩いてしまう、
そうゆ~のが
ベスト!!ですよね。
・・はなこころ
1枚目は奈良公園の飛火野で写した物です
人馴れしている鹿は警戒心が皆無で、のほほんとしてますね(笑)
PCが突然使えなくなると本当に不便ですね
以前、我が家のPCも突然壊れて新しいのに買い換えるまで1週間ほど使えなくて物凄く不便でした
毛皮着てるからでしょうか(笑)
寒さに弱いのは自然淘汰されて強い物だけが生き残っているのでしょうね
ほんと久々の奈良公園でついつい歩き回ってしまい筋肉痛が数日続きました~