3月4日の続きです
この辺りは木津川沿いで 昔々、船着き場が有り当時は栄えていた場所の様です
古い立派なお家が立ち並んでいます
↓ こちらは石材店
玄関にお雛様と抹茶用碾き臼が置かれていました (ちなみに、この碾き臼は20万円の様です)
龍でしょうか・・・ ぼんやり写っていますが後ろの雨どいも凝っていますね
家紋の有る邸宅
雑貨屋さんで見かけた商品(このコンタックは8000円)
古ーーーいアイロンは・・・ まさか売り物!?
錆錆のバリカン500円? これで刈ったら痛いかも~ (笑)
塀に掛けられたお野菜 30円とか50円でしたよ 安っ
今年は加茂駅のランプ小屋が工事中なので、こちらの民家で 「かも鉄道歴史展」 をしていました 入場券が発行されます(無料)
普段絶対入る事のない呉服屋さんの中です
↓ こちらは新聞配達所の玄関
平岡洋品店
無料でコーヒーを頂きました
並べられていた年代物のレジスターにビックリ!! 右下は(恐らく玉音放送が流れたであろう)ラジオ
ありがとうでは無く 「 ありがたう 」 と書かれていますよ
石屋さんの店頭にはロックな骸骨が・・・
カップヌードルの自販機発見! もしかして・・・ これもオブジェ? (笑)
最後に珈琲豆専門店へ入ってみました
初めて入りましたが1人でだったら恥ずかしいので絶対入らなかったと思います~(笑)
こちらでも無料の珈琲を頂きましたよ
船屋街の歴史や色々なお話が聞けて楽しかったです 珈琲豆を2種類(100gづつ)お土産に買いましたよ
喫茶は、していなくて珈琲豆の専門店ですが普段から試飲は出来るようです
写すの忘れましたが、ちゃんとした珈琲カップで出して頂きました(ウエッジウッドだったかも)
豆凛
買って帰った雛ずし 呉服屋さんで買ったオカキです
2年前に写した物ですが 加茂駅のランプ小屋です
明治31年~明治40年までの9年間だけ開通していた 大仏鉄道 の名残のようです
この日は、計3杯も珈琲を飲んでしまったせいか?
一晩中、目が冴えて眠れず
今朝、6時半頃にやっと眠りにつけました~(爆)
何だか海外旅行から帰った時みたいな(行ってないのに) 時差ぼけ状態?
4時間ほど寝ただけなので今夜はちゃんと眠れるかも
悪循環を何とかしないといけないですね
京都という観光地ではあまり見られないところでしょうが、こういう街が好きです。
奈良県だと思ってる人が多いんですよねぇ。
大仏鉄道ですか…
以前に書物で読んだことがあります。
興味深いですね。
応援ぽち
お陰様で私まで何だか行った気になりましたよ。
いや、実際行ってみたいと思っています。
私の所から出る安いバスツアーがないものかと・・・
行って見たい場所の候補地がまた増えました。
ありがとうございました。
サービスお旺盛な商店街ですね。
珈琲を無料で飲んできたのですね。
レジスターにコマーシャルが入っているのですね
色々と楽しかったです。
こんなに勢ぞろいするなんて、贅沢~
古いアイロンは、私の母も これに似たようなものを
私が幼児の頃、使っていた記憶があります。
お雛様の顔、純和風な感じで、落ち着きますね。
最近の洋風なお顔のものが多いので・・・
たくさんの写真、ありがとうございました☆
切り出された石が船で大阪城まで運ばれたりしていたようです
使われなかった石が「残念石」として残っているんですよ
実質、生活圏は奈良ですから
ただ住所的には京都府なので
免許の切り替えやパスポートなどは京都市内まで行かないといけなくて遠いです
ランキングは1週間くらい前に止めました
ポチする場所が無いと思うのですが・・・
毎回、何処をポチッとされているのでしょうか
イベントが無い時は閑散としているようです
たまにお散歩コースで歩きますがシャッターの閉まっているお店が多いですよ
眠れなくなって(笑)
今日こそ早く寝ようと思っているのですが中々眠れません^^;
私もこんなレジ見た事が無かったのでビックリでしたよ
私も知らない古い物も沢山有りましたが
子供の頃に見た物も有って懐かしかったです
お雛様の顔は色々ですね
江戸時代のは純和風な感じです
最近のは綺麗な顔立ちで
時代と共に顔や着物の変化が見て取れました