![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/8022793fed31e214705891c6c8dbabb2.jpg)
9月12日撮影
奈良県生駒市 生駒山に有る宝山寺へ家族3人で行ってきました
阪奈道路から信貴生駒スカイライン宝山寺参詣専用自動車道路を通って、お寺の無料駐車場に車を停めました
家からは、わりと近いのですが生駒山へ上がるのは3人共初めてです
惣門を通って地蔵堂へ
中門
多宝塔が見えました
宝山寺は商売の神様を祀る「日本三大聖天」の一つです
岩山を背負う境内 ↓は本殿
拝殿の前に有る「巾着袋」型の賽銭箱
文殊堂
上から見た本殿と茶色い屋根は拝殿
シュウカイドウが咲いていましたよ
多宝塔
「奥の院」へ続く石段
思ったより広くて まだまだ階段が続きます
奥ノ院本殿
開山堂
大国堂
上まで結構有りました 休憩しようと思ったら藪蚊が寄って来たので慌てて降りました~(笑)
商売繁盛のお寺なので寄付の額も凄いです 一番左は一億円ですね
↓ 2枚息子が写した物です
9月23日は生駒聖天お彼岸万燈会が有るようです
この後、旧遊郭があった街
宝山寺の門前町を散策してみました
続きは次回にしますね
石段がいくつもあって、上るのが大変そうです。
そして1億円の寄付には驚きました
商売繁盛の賜物だなと思います。
山の結構高い場所にありますか
はい
階段が沢山有って結構きつかったです
良い運動になりました^^
ほんと寄付が1億円って凄いですね
調べて見ましたら宝山寺は真言律宗と書いて有りました
そうですね
結構高い場所でした