気まぐれ 花★旅日記

奈良に一番近い京都からお出かけグルメの話題LUMIX-GH4

東大寺二月堂 お水取り 尻付け松明

2015年03月15日 00時15分40秒 | おでかけ奈良公園

3月14日 東大寺二月堂の修二会を見に行ってきました
 
奈良公園の馬酔木も満開です



夕方5時半頃到着 四月堂の前に救急車が停まっていました  誰か具合が悪くなったのでしょうか・・・
30分位停まっていましたがいつの間にかいなくなりました詳細は分からず



1時間前に着きましたが、物凄い人です~  腕を伸ばして可動式の液晶画面で見ながら頭越しに撮影



14日の修二会は10本のお松明が横並びに一斉に上がります



階段を上がる松明の炎が前を歩く僧侶の尻に付きそうになる事からと尻付け松明とか尻焦がし松明と言われている様です



ここから動画を写したのですが・・・
すみません 物凄くぶれっぶれです~  おまけに持ち上げていた腕が怠くなって段々と下がってきてしまい
画面半分 前の人の頭が写ったりしています

雰囲気だけでも味わっていただけたら幸いです



トップの写真とここから下の写真は全て息子が撮影した物です



この日以外の修二会では1本ずつ お松明が上がるので並ぶことは有りません



全部で10本並びます



松明の下にも沢山の人が居られるのですが、いったい何時頃から待って居られたのかな・・・





回して火の粉を落とします



因みにお松明の灰や火の粉を浴びると無病息災と云われています



こんなに浴びたら火傷しそうですね







お水取りが終わると春が訪れると言われています






12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
救急車 (山水)
2015-03-15 19:03:31
鹿が運ばれたりして・・
二月堂のお水取りでいよいよ春ですね
返信する
Unknown (zenpeichan)
2015-03-15 19:07:10
素晴らしい光景ですね。
行ってみたいです。
興奮が伝わって来る写真です。
返信する
東大寺二月堂 (みのこ)
2015-03-15 20:32:17
ワ~すごい人・人
動画拝見しました。

迫力がありますね、
居ながらにして楽しませて頂きました。
ウワ~うわ~と上がる歓声!
人の頭も臨場感があっていいですよ(笑い)

息子さんの写真も素晴らしい!!
親子合作羨ましいいですね
返信する
山水さん (tomoko)
2015-03-16 02:10:07
お水取りが終わったのでいよいよ春がやって来ますよ
あと2週間もしたら桜も咲き始めますね

返信する
zenpeichanさん (tomoko)
2015-03-16 02:14:26
毎年、お水取りは3月1日から14日まで毎日開催されます
修二会と言って修行の一環のようです

冷え込むので待つのが少し辛いですが
前の人は何時間前に来られたのでしょうね~
返信する
みのこさん (tomoko)
2015-03-16 02:23:53
ぐらんぐらんの動画で大変申し訳ないです
三脚禁止なので手持ちでしたので腕が痛くなりました(笑)

息子が上手に写してくれていたので良かったです
返信する
お水取りが終わると春が訪れる (はなこころ)
2015-03-16 09:20:07
季節
進みますね。

臨場感あふれる写真たち~~~
ぱちぱちぱちと、
炎の音まで
聞えてきそうです。

すばらしい。

・・はなこころ
返信する
はなこころさん (tomoko)
2015-03-16 22:14:15
貼られた所から見ていましたが灰を沢山かぶりました
髪の毛が煙臭くなりましたよ
お水取りが終わったので待ちに待った春がきますよ
あと2~3週間したら桜も咲き始めますね

返信する
迫力満点 (チー子)
2015-03-17 21:46:25
さすがお水取り
よくこれだけの写真撮れましたね
人といい、火の粉の中での撮影大変でしたね

臨場感あふれる風景を見せて頂き、桜の咲くのを待ちます
 有難う~~
返信する
チー子さん (tomoko)
2015-03-18 00:47:54
ありがとうございます

本当に凄い人でした
終わった後、人の波に押し流されるので怖かったです暗いので足元が良く見えなかったんです

少しずつ端に寄って人波が少なくなるのを待ちました

今日はとても暖かかったですね
返信する

コメントを投稿