goo blog サービス終了のお知らせ 

友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

始めて 食す ニラの蕾

2021-09-08 06:35:31 | 日々の暮らし

昨日 朝 ブログ訪問を していた時に

頂いたニラの蕾を 炒めて 卵とじにして

食されていました

 

思いかえせば 今年春 食べられないと

思っていた 春先のネギ坊主も

 炒めたり 天ぷらにして 頂きました

 

今まで 食べないと思っていたものも

ふとした キッカケで 食べるようになるんですね

 

ニラを作っていても

花が咲くと 取り除いてから 

餃子や チジミに 使っていましたもの

 

 

昨日 早速 朝 畑へ行くと

我が家のニラは 殆どが 花が咲いており

茎が硬くなって 取れなかったのですが

 

隣の畑では 出荷用の ニラを栽培しておられ

丁度 収穫されていたので 声をかけ

柔らかい茎の蕾を 頂きてきました

 

手前は 花の中から蕾を見つけて 我が家で取れたもので

短く 折って取った お隣のニラの蕾です

 

出荷用は 花に栄養がいかないように

出来るだけ 早く切り取ってとか 

でも 農家の方も まだ 食べたことがないとの事ですが

いつでも どうぞ と 言われました

 

 

早速 夕飯の 一品に 

 

ベーコンと一緒に 炒めようと 

 

最近 隅っこにある あけ口からは

引っ張る力が なく 

パックを開けることが 出来ません

 

豆腐のパックなどの めくる事や

又 調味料などをキャップを開けることも

段々と 出来にくい事が 増えてきました(;´Д`)

 

ハサミが 必要に なるんです

 

 

昨夜は 孫が 夕飯要らないとの 連絡で 1人ご飯でした

 

 

だし醤油で 味付け 卵とじをした ニラの蕾

 

初めた 食す ニラの蕾 食卓の色沿いには いいかな と

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦