goo blog サービス終了のお知らせ 

友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

今月の フラワーアレンジメントは 苔玉作り

2021-09-23 06:30:09 | フラワーアレンジメント

8月は 毎年 お休みのフラワーアレンジメントでしたが

今月 第4水曜日 昨日の午後 公会堂でお稽古で

2ヵ月ぶりに お稽古の日でした

 

今回は 何時もとは違い 

水を振り返るスプレー容器

 苔玉をまく黒糸

ゴム手袋 新聞紙 

水を入れ 土を洗い落とす小さめのバケツ を

各自 持参して

 

先生が準備してくださった材料です

手前のポットから

・フィカス・プミラ

・ ワイヤープランツ

・ アスパラガス

 

苔玉の玉作り用に 袋入り

・ 赤玉土 ・ ケイ土 ・ 苔 

 

写真に 写ってませんが ドライフラワーのグラスパニカム と

細い 針金も あります

 

 

 

まず ナイロン袋の赤玉を スプレー容器で叩いて細かく潰し

別のナイロン袋に ケイ土と 混ぜて

スプレーで 水をかけながら 混ぜ和せて 粘土状に

 

次は 苗をポットから取り出し 固まっている土をほぐし

根っこ周りの土を 水をいれたバケツの中で 

固めて 球にして

粘土状の土を 丸く根っこを 包み込み込んだ後

ドライフラワーの ブラスパニカムを アクセントに 入れて

細い針金で巻きつけ

 

その上に コケを 付けて

最後は 黒糸で 巻きつけて 出来上がり

 

思っていたより 簡単に 出来上がった 苔玉 3個

 

バケツに入れて 持ち帰り

お皿にのせて テーブルセンターに置いて 写したもの

 

 

 

 

 

 

 

 

水やりをしっかり管理して 育てていきたいと 思っていますが

上手く 根付くかしら 心配ですが 楽しみです!!

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦