goo blog サービス終了のお知らせ 

友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

我が家で 娘が 始めて 軍鶏 を さばきました

2021-09-20 06:45:16 | 日々の暮らし

昨日 一週間振りに 又々 末娘がやって

 

孫息子からの 預かり物 と

1週間遅れですが 私の誕生日プレゼントも

持ってきてくれました 

 

 

りくろーおじさんのとろ~りプリン と

兵庫県の日本海の海に 遊びに行ったお土産です って

嬉しいですわヽ(*´∀`)ノ

 

 

 

そして

只今上海へ 帰省中の娘婿の

奈良県に住む 友達からの 頂き物 だと

 

ラインで 送ってきた なんと 

普通の3倍程の 大きさのある鶏です

 

これを さばいて 欲しいとの 依頼

 

 

3連休の 孫娘が マイ包丁持参で 日曜日に

娘の家へ 行く予定でしたが

 

土曜日に 嫁の勤める医院で

コロナワクチンの注射を受けた孫娘

昨日は 少し熱が出て 腕が痛くて 上がらないから

行くのは 無理と いうことで

 

 

急遽 娘が 我が家へ 持ってきた 軍鶏

 

 

動画の さばき方を 見て 要領は 分かったようですが

普段使いの 包丁では 手に負えなったとか・・

 

そこで 孫娘が 学校から持ち帰ってきた

 よく切れる包丁で さばき始めました

 

上海の 娘婿に 格闘している 様子の画像を送信

 

 

もも肉 手羽肉を 剥ぎ取ると

ササミが 出てきました

 

 

 

 

 

もも肉 手羽先 と  手羽肉 ササミ と

1時間余り なんとか さばくことができました

 

 

さばかれた残りの本体 に 塩をすり込み

参鶏湯(サムゲタン) に したい と

 

こちらも 動画で 研究してきたとか

もち米 長ネギ 生姜 ニンニク をいれて

圧力鍋で 炊きました

 

骨から 身をほぐし 濃厚なスープで出来がりました

 

我が家には 胸肉と ササミ と

 2人分のスープを 残し 

 

骨付きもも肉は 照り焼きにする と 下味を付けて

持ち帰りました 

 

大騒動の 軍鶏 別名 シャモ を 捌いた 話でした

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦