goo blog サービス終了のお知らせ 

友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

育てられなかった 幼虫

2021-09-15 06:32:24 | 日々の暮らし

一週間程前に 畑のナスの枝で 綺麗な幼虫を見つて

葉っぱと 一緒に 持ち帰り 

 

 

育ててみようと 思いましたが 

成長すると 期待している 蝶ではなく

食欲旺盛の 蛾の幼虫のようですよ との

コメントも 頂き (´・ω・`)ガッカリ…

 

 

 

でも 4,5日 ナスの 葉っぱを 

毎朝取ってきて 与えていました 

 

時に 畑のナスの横に植えている 

さつまいも や オクラの葉っぱを

置いてみても 一切 食べずに

ナスの葉っぱのみを 食べていましたが

 

金曜日の朝 でしたが 見ると

綺麗な黄色から こんな色に 変色して

葉っぱも食べなくなりました

 

 

もう 育てるを 諦め

畑へ 戻そうと

お皿から 葉っぱと 一緒に 直接に

ナイロン袋に入れて

 

 

口を締めずに キッチンの台に置いていたら

暫くして 袋をみると いない

動かないと 思っていたので びっくり!!

 

探してみると キッチン台から 落ちたのでしょうか

勝手口まで 這い出しているのを見つけました

 

台所の 隙間にでも 入ってしまったのかと

思いましたが 見つかって 良かった!

 

袋に 戻すのも ためらい 

箸で つまみ 外の 植木鉢の 土の上に 置いてやりました

 

金曜日 だったので そのままにして

買い物から帰ってみると

 鉢から這い出して その場には いませんでした

 

植木鉢の 間に 逃げ出してしまったのでしょうか

庭で サナギに なり

蛾になって 目に入ると いいのですが・・・

 

育てることが出来ず 残念!!

持ち帰ったのが 悪かったようです(´・ω・`)

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦