友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

再び スズメガの仲間の幼虫 と キアゲハの幼虫

2021-10-01 06:34:44 | 家庭菜園

今日から 10月 緊急事態宣言 全面解除

少し 気持ちが 軽やかになりました

 

秋本番 自己管理を 徹底しながら

お寺参り に 体操教室 老人会活動と

再会を 楽しみに しています

 

 

昨日 朝 畑へ 行くと またまた

ナスの木に あの スズメガの 幼虫を見つけました

 

前回 育ててみようと 持ち帰ったのと

模様は 同じですが 少し 太く

全体に 緑色を しています

 

 

見比べてみようと 前回の 黄色の幼虫 再登場 

逃げ出した あの 幼虫 無事 蛾になったかしら?

 

 

やはり 綺麗な幼虫 見逃せず  何枚か 記念撮影

 

 

 

 

今回は 持ち帰ることなく そのままにして

夕方 もう一度 畑へ行ってみると

 

既に 何処かへ 移動したのでしょう

姿は 見る事が 出来ませんでしたが・・

 

 

一方 パセリに 緑に 黒の縞模様のある

キアゲハの 幼虫が 1匹  葉っぱを 食べておりました

 

 

スズメガに 比べると 小振りですが

この キアゲハの 幼虫は 集団で発生して

ほっておくと パセリを 食べ尽くし

茎だけに してしまうことが 度々 ありました

こちらも 食欲旺盛で

お尻の方には 緑の糞が コロコロ と

 

 

昨日 夕方 見つけたのは 1匹だけだったので

茎ごと 畑の外の 草むらに 逃がしてやりました

 

水やり や 虫取り と 朝夕の 野菜の管理 

もう暫く 欠かせませんわ

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦