友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

西国四十九薬師霊場 2ヵ月ぶりのお参り 

2021-10-07 06:43:23 | 霊場巡り

8月4日(水)に お参りして以来

2ヵ月振りに 昨日 10月6日(水)

 久々の お参りツアーに 行ってきました

 

 

以前は バスで 集合場所の三宮まで 行っておりましたが

6月に 購入した 神戸電鉄の シニア利用の促進バス券 

神鉄シーパスワン 購入以来 電車で 三宮へ

 

 

今回は 新開地で乗り換える時に 阪神電車が

先に来たので 阪神三宮駅 下車 

 

そこから 三宮地下街を 通って 集合場所の東遊園地へ

 

何時も 定期的に 植え替えられるのでしょう

今回も 綺麗な 寄植えを 見ながら

 

 

 

 

余裕をもって 8時20分の 集合場所へ 

西神中央出発 明石で何人かを乗せて

途中 事故ていたいであったとか 

30分程遅れて バスが 到着

 

殆どの方が 神戸市役所の お手洗いへ 下車され

今回は 途中ですが 初参加の方もあり

何時もより 26名と 少し多い 参加者です

 

阪神高速から 西名阪と 奈良の市街地を 通り過ぎ

奈良県の東 道の駅 針 テラス で 休憩

 

とれしゃき市場で 新鮮な お野菜を お土産として 少し購入

 

 

 

道の駅より 30分程走り 三重県名張市西田原にある

最初の お参りの 弥勒寺が 見える 場所で

 バスが止まり 路上下車 で お寺へ向かいます

 

手前は 刈り取り前の 黄金色の稲穂に

その奥は 刈り取りが終わり 青々と 孫生え(ひこばえ)

 

 

 

秋の長閑な 風景を 楽しみながら

お寺まで 少し 歩いて 行きます

お寺参りの 様子は 又 明日に

(*^-^*)ノ~~マタネー

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦