TOMOの日常。。。kehidupan TOMO

流山児★事務所の横須賀智美による日常日記。
役者の素顔が見えるかも。。。INDONESIA交流記も満載。

ngayogjazzの季節。

2018-01-08 | インドネシア



毎年恒例の季節。




やってきたぞ~~~。




毎回たどりつくのが大変なジャズの祭典。



村を貸切いくつかの舞台が立てられかなりの人が来る。



用水路もかわいくアートに。





暗くなってくるととにかくすごい人がやってくる。




村中装飾。


巨大なサックス吹き。




急に始まる儀式。




そして燃やす。





もえつくすまでさ。



そして夜のとばりがおちおてくる。

ますますのもりあがり。





こういったアートもあるよ。




こんなペイントもね。



お!!!

友人発見。




MCも友人発見。




村の子供達の演奏。



どきどきだよね~~~~。




ジャテイランも。

さ~~~。
お目当てに行くぞ!!!


IDRF最終日。

2018-01-06 | インドネシア

フランスの施設で開催。



この館長さんはもういない。





チンデイルの~~~。




ルーシーの~~~。




鼻につくメンバーの~~~。笑。






言い方悪いけど、うぬぼれな集団なんよね~~~。
自分はうまいと思ってる感じの。
なので感じ悪い。





こっちチームは朴訥だがまじ下手。





ジャイアンは自然で唯一よい。





この女の子も微妙。。。





この回のIDRFも終わりました~~~。


これは良かった。

2018-01-05 | インドネシア

IDRF第2夜。
日本でもマレーシアのジョーが演出したのが公演されたとか。



ま、いつも通りチンデイルから~~~の。




進行のフェリー~~~の。




綜合司会の~~~。




イスラムをテーマだが色々考えさせられよかった。




皆頑張ってたわ。



マレーシアのイスラムって複雑だから。




タブーも多い。





これマレーシアでは公演できないらしい。




良い作品だと写真も多いわ。





この作品最近の中では秀逸かな。





さて残すはあと1夜。




IDRFがやってきた。

2018-01-04 | インドネシア

この季節がやってきた。




IDRF。
でも今年は忙しい3人なので、フェリーが進行。




第1夜。



若い子に機会を。




毎日1作っていうのはいいね。





帰りに見上げれば大きな月。




日本帰りのチンデイルからのお土産。
普通のふりかけ頼んだらこんなに高級なふりかけが来て驚いた件。


カフェ。

2018-01-02 | インドネシア

インドネシアは1月1日はただ年度が変わっただけの日。



ともいきついけのカフェ。





おされ店内。



食べ物もいいっっしょ。




コーヒーとライチ。





さあ。
いただきます。





意外にうまい、この組み合わせ。




この日はアンドレの従妹もつれだし。




しかし、食べたりないアンドレ。
山羊串料理に行きました。
これは別腹。