先週、仕事の休憩中に見たNHKのプロフェショナル(茂木健一郎の脳活用法SP) その中で「確かに」と思ったのが、質問コーナーで出た「子育てのしつけ」に対する答え「褒めのアスリートになれ」
アスリートになれと言われると「?」ですが、良いことをしたら「即」褒めるということをアスリートになると表現してました。素早く褒めることによってその行動を繰り返したくなるように条件付けるのがコツとのこと。
また、叱る場合は具体的なこと(危険な行動)で叱るのはOKですが、漠然としたこと(勉強しなさい、良い子でいなさい)で叱るのはNGとも言ってました。確かにウチの子も具体的なことで褒めると聞き分けがいいですが、漠然としたこと(その場所にないこと)に対して注意すると逆ギレされがちです。
まあ実際にやるとなるとなかなか難しいですよね…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます