曇りのちハレ…。

日常の思い付いたコト、感じたことコト、できたコトをその都度更新できればなあ~というブログ。

Windowsインストールするも…

2016-12-30 19:10:35 | 日記

HDD交換後のOSインストール。
普通に電源を入れたPCにDVDディスクにリカバリーディスクをセットして再起動。

するとリカバリーディスクが自動で読み込まれるので、あとはインストール開始画面でバージョンアップかクリーンインストールかを選択。
当然、新しいHHDなので新規インストール。

で、かかった時間は忘れましたが、特にトラブルこともなくインストールは終了。再起動。

そのあとはセキュリティーソフトをインストール&無線LANのドライバーもインストール。
そして、最後にWindowsのUpdateを処理。終了~……出来なかった

最後の最後、Updateでつまづきました
スタートボタンをクリック→すべてのプログラム→WindowsUpdateを選択→更新プログラムの確認で確認開始。順調なら確認に時間が多少かかるくらいでUpdateのインストール自体にはそこまでかからないのではないかと思っていました

し~かし、実際は「確認しています」のアイコンが1時間経ち2時間経ち3時間経ち…。6時間を過ぎても終わらない!!!! 
さすがにこれはおかしいと思い、対処方法の検索とその結果の検証に次ぐ検証となりました。その間2~3日!!

で、その結果わかったことはUpdateの情報が多すぎて確認に時間がかかりすぎるということ更新プログラム自体の不具合等も影響していたようです。
なので、そのままにしているといつまでたっても更新作業が終わらないらしい…。
そこで、「Windows インストール Update 読み込まない」等のキーワードで検索したところパソコントラブルの対策を紹介しているWebをいくつか見つけました。

その中で実際に役にたったのが「パソコンりかばり堂本舗」さんのトラブル事例のページでした。詳しい手順はそちらを検索して頂ければ詳しく載っていますので、ここでは割愛

おおざっぱにまとめると、必要なUpdateプログラムを事前に数本ダウンロード
その後、インストールしたPCをネットに繋がない状態で、数本で更新プログラムのインストールPCの再起動(指示が出た場合でOK)を繰り返し、オンラインに。

その後にスタートメニューからのUpdate作業を行うと十数分で「更新プログラムがいくつあります」となり、更新の有無が確認されるので、あとは、その分の作業が終わるのを待ち、再度、更新確認。
またインストール。再起動。確認…と他のプログラムが出てくればそれもインストール、「更新プログラムはありません」の表示が出るまで続けること数回でやっと更新確認はありませんとなりました。

結果、延べ作業時間は5日間くらい。一時はどうしようかと思いました


ハードディスク交換

2016-12-28 19:38:41 | 日記

さて、HDDがご臨終した先輩のノートPC。代りのHHDが届いたのでWeb検索で見つけた交換手順を参考いざ作業開始。
以下は作業手順ですが、画像はありません悪しからず。

まず、電源を外して、次にPCをひっくり返してバッテリーを外します。
そして、HDDのある部分のカバー固定ネジを外し、御開帳~♪
次にパソコンからHDD本体を取り外し、その外周に付いているPC固定の為のフレームのネジを取り外します。
そのあとは逆手順でSDDをPCにはめ込み固定。パネル等を元にもどして交換作業自体は終了。
作業時間としては十数分程度。

あとはリカバリーディスクを使ってOSのインストールを行うだけ(長くても1~2時間程度?)で作業は終了~・・・のはずでした。しかし…
続く…

 


HDD交換のために!

2016-12-23 21:04:08 | 日記

さて、前回のHDDがクラッシュした先輩のノートパソコンに使うHDDが安くでないかと探したとおチャ。
その際に実際に交換をした人の書き込みを見つけました。
確実性+速度&容量の向上を狙って同じものはないかと探しましたが、お値段がなかなか…

しかたがないので「登録してあるポイントサイト経由で購入するかと…」と検索していると、思わぬところで同じHDD(厳密にはSDD)を発見。
灯台もと暗し。NTTのポイントサイトに書き込みにあったものと同じものが若干安くであったのです。

しかも、使えるポイントがある別ポイントサイトも経由出来るときたので、価格を抑えた上でプラスαが出来ると即決。
数日後に届きました。さあ、次は交換です。


先輩のパソコントラブル対処!!

2016-12-10 06:32:19 | 日記

「会社の先輩が私用パソコンが使えなくなった!!」とノートパソコンを事務所に持ち込んできたので立ち上げてみました。
すると富士通のロゴが表示された後にHDDチェックが少し入ったかと思ったら「Operating System not found」のエラーメッセージが出ました。

?OSがない?首をひねりつつBIOS画面を起動したり、Web検索で対処法を検索してプロントコマンドを試したりと色々やってみました。
しかし、その甲斐なく正常起動せず

仕方がないので、同じ富士通のOSのリカバリーを自宅から持ってきてリカバリーをかけてみることに。すると普通にインストール開始。
お!?このままいけそうか?と思った矢先、エラー音が…。見ると書き込みの領域がないためインストールできませんという旨のメッセージが・・・

確かに画面上を見ると容量が0MBでパテーションない?? しかも、インストール画面で初期化をしようとしても表示がグレー表記でクリック出来ない!!なぜ??
これはHDD(ハードディスク)を外して別パソコンに接続して初期化するしかないのか?と検索をかけて駄目元でいろいろしましたが、そのままでは埒が明きませんでした。

なので、外付HDDケースを調達。別のパソコンにつなぐことにしましたが、結果は会社のPCでも、とおチャのノートPCでもHDDを認識せず
つまり、HDD自体が壊れてしまっているようでした(外付けHDDケース代が…)

先輩は会社公認の副職”の業務に差し支えるからと仕方なく中古PCを購入することに…。
「もう廃棄するが・・・」という先輩から、それならとそのノートPCは貰い受けたので、ちょっとHDD交換を試してみようかと考えています


最低限の必要容量はどれくらい?

2016-12-03 18:26:54 | 日記

さて、携帯代再削減のために検討を開始した「格安スマホ」。まずは何社くらいあるのかすら知らないとおチャ。
そこで「格安スマホ」→「格安スマホ おすすめ」と検索をかけたところ、出るわ出るわ。結構な数がありました。

とおチャでも知っていたのが、「OCNモバイルONE」、「楽天モバイル」、「TONE」でしたが、その他にも一度は耳にしたことがあったのが、「UQmobile」、「AEON MOBILE」。
その他にも「BIGLOBE」,「NifMo」などプロバイダー系列の格安スマホ会社(MVNO)がありました。
(上記の検索をかけると格安スマホランキングのWebサイトがゴロゴロ出てきました

とおチャが真っ先に確認したのはもちろん金額でしたが、ここで根本的な問題を確認していなかったことを痛感。
面倒でしたが仕方なく確認。それは…、携帯の使用頻度(笑)

漠然と現状の使い方(通話よりもメールや検索メイン)だと、格安スマホの方が安くなるだろうとは感じていたのですが、MVNO各社の料金体系を比較するにはデータ通信の使用量を明確にする必要がありました…(当然ですね…
何GBの通信量が最低でも必要になるのか。そこを基準にしないと何も始まりません
ということで、確認すると、とおチャは基本「0」でしたが(wi-fi環境下でしか使用していなかったため)、月によっては3~4千円の差額が発生していたお母ちゃんの携帯の使用量にビックリしました。
なんと!最大でも0.1GBに満たない!なのに3~4千円!!
単純に容量だけで考えるとMOVO各社の最低使用量で事足りることになるんです!!

パケット使用量で漠然と結構使っていると思ったのですが、計算すると「こんだけかよ!!」という感じでした。
携帯会社のパケット表記って使用量を錯覚させるためか?と思っちゃいました

ちなみに 情報の単位はビット→バイト→キロバイト→メガバイト→ギガバイト→テラバイ…トと大きくなっていくのですが、その中の単位バイトが128バイトで1パケットになるそうです。
なので、最低限の容量はMOVO各社最小単位でも足りることが判明今までのパケット代はなんだったんでしょうかね