曇りのちハレ…。

日常の思い付いたコト、感じたことコト、できたコトをその都度更新できればなあ~というブログ。

ここでも出てきた銀河鉄道999(笑)

2010-07-31 17:03:49 | デジタル・インターネット

今月上旬に書いた銀河鉄道999のラッピング電車。あのあともラジオなどでその情報が流れ、約2年間の期間限定車両で、主にイベント用の貸切車両として運行すると紹介されていました。
結局とおチャはまだ見にいけていませんが、頃合を見計らって見に行ってみたいと思っています。

ところで、この銀河鉄道999ですが今度は九州電力のキャンペーンとタイアップしています(なぜ今なのかわかりません

九州電力のホームページでエネルギーを楽しみながら学べるオリジナル特設サイト「銀河鉄道999~時空を超えたエネルギーの旅~」がアップされていたのです。

見てみると、現在はまだ第1話の太陽光発電だけで、電力をまかなう惑星ルミアの話でしたが、全部で5話のストーリーになるようです。

で、とおチャが今回このサイトを取上げたのはストーリーがよかった…からではなく(具体的なストーリーが気になる方はサイトで確認して下さい)、この特設サイト内に「エネルギー999クイズ」があったからです

これは、このWEB限定オリジナル動画を見てからクイズに全問正解すると「999オリジナルQUOカード」1,000円分が抽選で100名にあたるというものです。
抽選なので応募するだけ「無駄」かもしれませんが、とおチャはとりあえずチャレンジして全問正解。そして抽選にエントリーしました

ぶっちゃけ易しい問題でした(例えわからなくてもヒントを見ることができるので答えはわかりますし♪)。なのでとおチャ同様「駄目もと」でチャレンジしてQUOカードが当たるかどうかは期待せずに待ってみるのもいいかもしれませんよ

詳しくは特設サイト銀河鉄道999


完成見学会のチラシ

2010-07-29 05:40:42 | 日記・エッセイ・コラム

先週末にポスティングされていた新築住宅の完成見学会のチラシ。土地利用の規制が緩和されたウチの周辺は住宅地造成が盛んです。
そのためか不動産会社のチラシが集合ポストにポスティングされることも多々あります。
そんなポスティングされた完成見学会のチラシによく見かけるのが「オール家電」という言葉です。「ガスを使わないので(CO2削減で)地球に優しい」「ガス代節約で家計に優しいエコな生活」等々、ガス使用と比較したコメントが結構記載されています。
深く考えなければ「オール電化の方がお得なんだ」となっちゃいそうですが、とおチャ的には利便性を考えると「オール」と言うのには実際のところは抵抗を感じます。なぜなら大学時代に沖縄で台風の度に起きる「停電」時の不便を経験しているからです。

普段は何の問題もなく使えている水道水すら、寮やアパートなどの集合住宅は「停電」で電気と一緒に止まりました。これは屋上のタンクへ水道水を上げるポンプが稼動しなくなる為でした。これは結構きつかったです
もちろん一戸建ての住宅、しかも沖縄のように渇水の心配をする必要がほとんどない鹿児島では屋上への水道水のくみ上げの心配をする必要性もないかもしれませんが、それでもオール電化だと「停電」時には「料理」などでも支障をきたすのでは?と思っちゃいます。

同じように若干「?」と思っちゃうのがラジオから流れてくるガス会社のCM。お風呂の給水が早いと言うのはまだいいのですが、「ガスで炊くご飯はうんまかね~」を聞くたびに「ガスで炊くって『ガス炊飯器』?一般家庭でガス炊飯器を使ってるところってどれくらいあるのかな~?」と思っちゃいます
なので「オール電化」も「ガス」会社のCMにもイマイチ共感し得ないのです。しかし、今回見つけたサイトには多少なりとも共感できました。それは「大阪ガス」の「家のエネルギーも「ハイブリッド」にしたらどうだろう・・・」という提案。

具体的には『ガス×電気』を組み合わせてそれぞれの良さを「いいとこどり」する暮らしと、『ガス×自然エネルギー』で、光熱費もCO2も大幅に減らす暮らしの二つを提唱しているのですが、発電及び送電時のロスエネルギーCO2の削減などを考えると、結構いいとこ突いてるかなという気がします。
具体的な説明は大阪ガスのサイトで紹介されていますが、今なら「共感の輪」と言うことで「家族写真でハイブリッド」なるコーナーでも流れの中で紹介されています。
これはサイトにあるお好きな壁紙とあなたが撮影したお気に入りの写真を組み合わせて、動物たちと一緒に写った可愛い(?)壁紙やSNS用アイコン、ポストカードが作れるというものです。


季節柄、暑中見舞いハガキを作ったりもすると思いますので、お子さんと一緒に見てみるのもいいかもしれません。
そして、そのハガキDATAやアイコンDATAの生成中(ハイブリッド中)に大阪ガスのハイブリッドが簡単に紹介されますから、「説明を見るだけじゃあね~」という方にはお勧めかもしれません♪ただし、壁紙やアイコンのベースとなる絵柄の動物たちが妙にリアルなので(下の写真を見るとわかります)ちょっと怖いものもあるかもしれませんが…

100729042131 自分もお兄ちゃんの写真を使ってハガキを作成してみましたが「なんか西遊記の世界?」と思っちゃいました


期間/限定おにぎり

2010-07-22 20:41:56 | 日記・エッセイ・コラム

寝坊して朝食を食べれなかった昨日、コンビニでパンでも買うかと普段はあまり使わないローソン
しかし、パンコーナーでこれというパンがなくいつも行くファミマにするかな…とおにぎりコーナーの前を通ったところ、目についたおにぎりがありました。
Photo それが写真のおにぎり屋の「キングサーモンハラミ」。あまり魚の好きじゃないとおチャですが、たまには魚系も…というのと、「個数限定・期間限定」のキャチコピーに手をのばしちゃいました


Photo_2気になる味の程はというと、普段子どもたち仕様で薄味に慣れているとおチャからすると味がしっかりついていて、温めずに食べても美味しく食べられます♪

し・か・も、このおにぎりの具材がでかい!写真を見るとわかりますが、通常のおにぎりのような身をほぐした具材ではなく、切り身が大きく入っています。なので結構満腹感がありました。値段に見合う商品といった感じです。

Photo_3 ちなみに温めた場合はどんなだろうと今日も買っちゃいました 昨日と違って今日は具材がおにぎりから顔をちょこっと出していたので具材の大きさが一目でわかりましたよ♪
で、結論としては個人的にはやはりレンジでチン!した方がよかったですね。ご飯も熱々になって、サーモンもホクホクしていて美味しかったです
とおチャは2日にわけて2個買った状態でしたが、
今なら2個で20円引きのキャンペーンもやってましたから、まだ食べていない方は試してみてはいかがでしょう?
キングサーモンハラミだけで2個でも、他のおにぎりと組み合わせで2個でも20円引きですよ♪
ちなみにキングサーモン腹身は下のパッケージデザインですのですぐわかりますよ。