同僚が子供達にとくれた三嶋豆。
大豆を砂糖でコーティングした甘~い豆です。子供たちにも好評で小皿に分けた豆をボリボリ食べてました。
しかしこの白い豆には思わぬ伏兵がいるのです。この商品のことを知らない人が見ると「黴た豆が入ってるぞ!」と思ってしまう(実際私は思いました)
緑色にコーティングされた大豆が数粒入っているのです。 実はこれ海苔でコーティングされた大豆なのですが、これが生半可じゃないくらい「海苔」の味を出しているのです。
それまで食べた白い三嶋豆の甘い味を打ち消してしまうのはもちろんですが、何も考えずに一掴み取った三嶋豆の中にこの「海苔コーティング」が混じっていたら私的には残念です。なぜなら噛んだ瞬間から普通の白い三嶋豆の味は見事に「海苔」風味に打ち消されるからです
口休めのために入っているのでしょうが正直「ここまで強烈でなくても…」と思ってしまう一粒です
毎週火曜日深夜に出るファミマの新作パン。毎回仕事帰りに買って食べてます。ただし菓子パンのみ
今回も写真のパンを2日に分けて買ってみました。
「白い2色パン」、「濃厚チョコモッチ」共にモチモチした食感。味はというと、白い2色パンはまさしくチョコ!って感じのチョコクリーム部分とカスタード風のクリームがまったりとした2つの味を楽しめました。 濃厚チョコモッチは濃厚チョコを練り込んだ生地はしっかりとしたチョコ味ですが、ただ甘いというより、若干ビター風でほろ苦甘という感じのベース味に、シュガーコーティングの甘い味がマッチしてました。でも、とおチャ的には「2色のパン」の方が好きな味でした
クリスマスケーキの予約も始まってるコンビニ各社ですが、この時期は甘い系のものが目に付きやすくなってきますね~。
ここのところ体調を崩していてあまりいじっていなかったパソコン。久しぶりにネットを見るとプレスブログのサイトに新しい記事が。その中にあったのが「みんなで1本の茨城県CMをつくろう!」のリリース。
どんなものなのかと思い見てみると、茨城県のイメージアップを目的として、Filmoが募集した茨城県の魅力を紹介するイメージCMをみんなで作るプロジェクトの紹介リリースでした。
プレスブログに紹介されていたのは、下の動画ですが、これは100人以上の参加者によって作られた動画をつないで1本のイメージCMにしたものだそうです。見てみるとハンドクラフトで作られた模型が投稿CMの映像にリンクしてつながっていくというものでした。
見ていると投稿CMよりも出来がいいな~と思っちゃいましたね まあ、プロが作ったCMでしょうから当たり前と言えば当たり前でしょうか?
個人的に目を引いたのは某テレビ番組でも取り上げられていた「ハッスル黄門」の映像が出てきたときでしたね。「出た出た出た!」って感じで♪
実際にどのような投稿CMがあったかは「みんなで作る茨城県CM動画プロジェクト」のサイトをご覧あれ!
最近よく見かける激安オークションサイト。どんなものなのか見てはいたもののなかなか登録にはいたりませんでした。でも昨日、無料コイン1500円分プレゼントにつられてついつい登録してしまいました
実際に落札状況を見ていると市場価格の1割程度で落札されている商品が多々…。とりあえず無料コイン20枚でパソコンが落札できないかチャレンジしました。結果は…
ダメもとででしたからまあ仕方ありませんが、欲しかったな~新型のノートパソコン なので只今コインを購入して入札に参加するか思案中です。
ちなみにそのサイトは「ZEROオク」なるオークションサイトです。リンクを貼ってありますから気になる方は、ちょこっと覗いてみてはどうでしょうか?