曇りのちハレ…。

日常の思い付いたコト、感じたことコト、できたコトをその都度更新できればなあ~というブログ。

再び閉め出し、応急処置。

2015-04-23 01:28:18 | 日記

朝の業務でトラブル発生。対応のためにマイカーで 現場に。
その帰りに窓を開けたところ、ドアからガコと異音が・・・

確認すると、この前応急処置をした箇所が再び外れてました。
残りの業務を終えて、再び応急処置をしましたが、お昼の業務に向かう際に三度目の閉め出しに・・・。
あきらめて整備工場に持っていくしかないですかね~


お任せマイクロSDカードの結末・・・。

2015-04-20 05:52:41 | 日記

3月上旬に書いたスマホの容量不足と打開策(マイクロSD購入)。
注文してから2~3日でマイクロSDカードが届き、データを移し替えてセット。
しばらくは問題なく使えてました。

問題が発覚したのは2週間目くらい経ってから。
何気にワンセグを録画しようとしたのですが、カードが認識されない

なんで?音楽や写真、その他のデータは保存出来ているのに?
使っているカードの不良?
とりあえず、2個セットで購入していたのでもう一個の方でも試してみることに・・・。
結果、同じ様にワンセグは録画出来ませんでした。

もしかして、スマホがおかしくなった?
と、前のカードに戻して操作すると問題なく録画可能・・・。
となると、やはりSDカードとスマホが完全対応していないから?

事前に確認したスマホのスペック表を再度確認すると、やはり32GBまで対応可能・・・。
安物海外品だから?クラス10の高速対応カードだから?
疑問符は次々に出ますが確認するには別のカードを購入するしかなく・・・。
さあ、どうしよう


とりあえず応急処置!(笑)

2015-04-16 07:18:13 | 日記

持ち主を締めだしたマイカー、
整備工場に持っていこうと思っていましたが、自分でも確認したくて(オイオイ)、自分でドアのパネルを外しちゃいました。
作業で手が汚れたので写真は取り損ねましたが、後で検索したところ「みんなのカーライフ」の中で同じ作業がアップされていました。
手順を参考にされたい方はそちらをご参照下さい。

で、肝心の故障個所ですが、確認出来ました。
ドアハンドルのジョイント部分が破損してました。
なので、部品交換か針金などによる強制固定で対処可能。
ということで。「針金で縛っちゃえ!」と思ったのです(オイオイ)が、手元になかったので、仕方なくビニール紐で応急処置しちゃいました。

結果、晴れて運転席の外側から開閉可能になりました。
ただビニール紐なのであくまでも応急処置。
早いうちに整備工場での部品交換か、自力の再固定をしないといけないんですよね~

ちなみに、上記の「みんなのカーライフ」見ると以下のような説明がありました。

「3.そしたらミラーのとこにある黒いパネルをひっぱってとります。
たぶんこの時パネルの爪が折れるので
ブチルテープであとからつけた方がいいと思います。」

この中の『たぶんこの時パネルの爪が折れるので』という箇所、実際折れました
というか折れるように設置されています。
どう考えても
だって金具で固定されているんですから

折れた爪を外す際ですら、金具だけを残して外そうとしたのですが、結局無理でした。
最終的には折れた爪をペンチではさんで抜きました。
それぐらいガッチリはまってました。

修理に出したら、ここの破損修理も作業に強制的に含まれるのでは?
メーカーの策略?と疑いたくなるような固定具合でした


車に閉め出された(笑)

2015-04-13 16:37:35 | 日記
仕事の都合で買ったマイカーという名の営業車。
運転席の窓を開けると、たまに上がらなくなったりして、ガタがきてますが、騙し騙し乗ってます(笑)。
しかし、騙せない状況がいきなりきました。ロックを解除しても運転席の外から開けれなくなっちゃったんです。

知り合いの車の営業に聞くと安くて5,000位。高ければ20,000位はかかるとのこと・・・。しばらくは助手席から乗るしかないかなぁ・・・(T^T)

車保険、個別見積もりの末・・・

2015-04-11 17:54:50 | 日記

先月書いた車の保険見積もり。
結局、個別に問い合わせをするしかありませんでした。
長期契約の任意保険を契約中の方は注意が必要ですね・・・

自分が使っている車の保険更新の際には、自動車保険一括見積もりのインズウェブや 保険スクエアbang!/自動車保険で見積もりを取ったのですが、今回は両サイトとも個別で見積もりだったので面倒くさくてやめました。

代りに使ったのがNTTiF NTTグループの自動車保険代理店です。
ここも個別の申込ではあったのですが、同サイト内から直接見積もり&申込が出来る保険会社が2社(ソニー損保とセゾン自動車火災)、
加えて、申込書の郵送を希望出来る保険会社も4社ありました。
まあ、時間もないし、オペレーターとのやり取りが面倒だったとおチャは、直接リンクの2社を利用。
基本的な条件をお任せで見積もったところ、2万円後半~3万円前半の金額となりました
ただ、できれば保険の条件を今の条件と同等にしたかったので、保険内容は修正して再見積もり。
結果、両保険会社とも3万円台(前半と後半)に
前の保険会社をそのまま継続すると4.5万前後でしたので、5~8千円の保険料の節約になることになります
ということで、後は利用者の評価やサイトでの評判を参考に保険会社を決めました。
(保険会社はご想像にお任せします

まあ、1年契約の保険だったら、前記の自動車保険一括見積もりのインズウェブ保険スクエアbang!/自動車保険を利用したのでしょうが、今回は縁がなかったということで、自分の車の更新で利用しようかと思います。

追記
 
念の為、各見積もりサイトに再アクセスしてみたところ、保険の情報サイト インズウェブは2社(ソニー損保とSBI損保)がリンクから見積もり&申込可能。
また、保険スクエアbang!/自動車保険もサイト内の下部にある【お見積もりできない条件について】の・『現在契約している自動車保険の契約期間が2年以上(長期契約)の場合はこちら』」のリンクから上記に2社+セゾン損保火災の計3社にアクセス可能でした。
とおチャの確認不足でした

ただ、とおチャはNTTiFの【NTTイフ限定】自動車保険 プレゼントキャンペーンにつられた(オイオイ)ので、実際の手間は大差なかったのかな