曇りのちハレ…。

日常の思い付いたコト、感じたことコト、できたコトをその都度更新できればなあ~というブログ。

柑橘類のおいしい季節、おいしい食べ方のレシピの参考に

2009-03-03 21:22:15 | 日記・エッセイ・コラム

コタツに入ってみかんを食べる。これは年末から今の季節にかけてよく見かける光景です。というかの定番風景と言っていいのではないでしょうか?

子供達が掛け布団を引っ張る、潜り込むといったことから、すっかりコタツとしての役割を果たさなくなった我が家のコタツ。その代わりにというか、子供達が手を伸ばすのが、お母ちゃんの実家から送ってくる「商品にならない」タンカンです。

このタンカン、お母ちゃんの実家でなくおじさんが無農薬で作っているものなのですが、旬の季節は年末から4月の上旬にかけてなのです。なので、収穫時期がもろに今の季節なのです。ということで、以前からその「商品にならない」外見のタンカンのおすそ分けが送られてくるのです。

子供が生まれるまでは、お母ちゃんと二人して食べきれず、絞ってジュースにしたり、人にあげたりしていました。そのまま食べるか、絞るかしか簡単な食べ方が思いつかなかった為です

幸いなことに今では子供達のおやつ、又はデザートになっていますが、まだまだ柑橘類のおいしい季節。他の柑橘類の食べ方でも参考にならないかと調べていたら、COOKPAD(クックパッド)でやっているグレープフルーツレシピコンテストなるサイトを見つけました。

他の柑橘類と同じようにグレープフルーツも、ビタミンCなどが多く含まれており、風邪の予防はもちろん、肌のシミ・そばかすにも効果があるといわれているそうですが、その中でもフロリダ産グレープフルーツは3月~5月ごろの春が旬らしく。ちょうど田舎のタンカンと入替りで旬になる計算になりそうです。

やはり旬の時期が一番おいしいのは言うまでもありません。ということで、大量のタンカンを食べるためにこのレシピ参考にないかなとは思ったのですが・・・。やはり手間がかかりますね(笑)

そんな中で比較的簡単にできておいしそうかな?と思ったのが『凍らせておいしいグレープフルーツミルク』。材料がグレープフルーツ蜂蜜。あとは食べる(飲む)ときの牛乳のみというもの。無難といえば無難なレシピなのですが手間をかけたくない、でも他の食べ方もしてみたいとおチャみたいな不精者にはいいかなと思えました。

でもどちらかといえば、この寒い時期向けのレシピではないですよね(笑)。他にも温かい系レシピもありましたので、どんなものがあるのか興味があれば見てみて下さい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿