昨日久々に鹿児島に向かって車を運転中していたら、隼人町小浜の国道10号線沿いに「13:00より通行開始」の看板。
「え!?今日開通?」と思いつつも時間がなく通過したので、帰宅時に再確認すると「市道小田小浜線」が開通していました。(関連記事:南日本新聞&霧島市ホームページ)
まだ鹿児島市内に住んでいた5~6年前には、県工業技術センターの辺りから小野浜トンネルの区間すら工事中だったのですが、気がつけば開通してしまいましたね。
早速、左折して走ってみたのですが思ったよりカーブがある感じがしました。しかも「一般地方道北永野田小浜線」(こんな名称だったんだと市のホームページを見て思いました(笑))よりもなぜか長く感じてしまった。地図で見ると短いはずなんですけどね…。まあ今までの小野浜トンネル手前を急左折をするのを考えると楽になった感じがしましたが、この開通が渋滞緩和につながるかどうかは微妙な気がするのは私だけでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます