自分の小さい頃ってまだメガネをかけている人って10人に1人いるかいないかだった記憶があるのですが(田舎だったからかな?)今や周りを見わたせば半数以上がメガネをかけているんですよね。かけていない人もコンタクトだったり…。
かく言う私も中学に上がる前に急激に視力が落ち、メガネをかけているのですが、何かと不便に感じることが多いんですよね。近視回復トレーニングのメガネ(小さい穴が開いたやつで100均とかでも見ます)やら本(書店に数種類あったのを見ました)やらと色々あって、本当に良くなるならいいよね~。と思いつつ試したことはありません!(笑)
そんな中、以前テレビで聞いたことのあった回復方法を紹介していたブログがありました。その名も「強度の近視を治したい!眼科でレーザー治療手術体験と視力改善」というタイトルのブログ。
レーザーを使って目の焦点を合うようにするという根本的なことは微かに記憶の片隅にあったのですが、水晶体を削って焦点が合うようにするという内容だったのは改めて見て「だったね」と思いました。
学生時代に理科や生物、保健体育等で習った眼球の図解などを載せておりその内容はわかりやすいです。ただこのブログでも載っていましたがこの治療は健康保険の適用を受けれません。そのためかなり高額の治療費が発生します。それでも、「生命保険」と「年末調整で医療費控除」を活用して負担を減らすことができるという事も紹介されていました(それでも高額は高額ですけど・・・)。
でも「年末調整の医療費控除」は所得が低額で課税されないレベル人は申請しても還付がありません!(というか年末調整を申請すらできません!)子供の出産の年に申請しようとしたらものの見事に課税所得がマイナスで申請できませんでした。あきらめきれず、計算ミスが無いか窓口でも確認してもらいましたよ。結局駄目でしたけど(苦笑)。
他にも手術を受けれるかどうか診察が必要なことやその後の経過報告等も載っていましたので、興味を持った方は上のリンクまたはトラックバックの方からどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます