バイクと音楽を楽しむ前期高齢者

ロイヤルエンフィールドとグループサウンズ、カワサキWシリーズとグランドファンクをこよなく愛しています。 

アンタ、学童に残り!

2014-12-13 09:31:22 | 日記
 妻=智子の言うには「カフェに居るより学童に居るときの方が輝いている。廃人同様だったのが学童に行きだしてから生まれ変わった。」というのです。難聴で対話が苦手なのでカフェでもなるべく人を避け、暗い顔をしてパソコンとにらめっこ。
 たしかに子どもはかわいい。こんなおじいさんに低学年女子たちがまとわりついてくるのですからね。でも学童は7年前に「卒業」したのでやっぱり少しずつ引いていこうと思います。

学童とかけもちではなあ・・・(=_=)

2014-12-13 09:14:26 | 日記
 11月から僕ら夫婦、学童保育に復帰しました。10月まで勤めていた指導員全員が退職を表明し、30人を越える子どもたちが放り出されるという状況になったのです。11月1日(だったかな?)に運営委員長からSOSが僕らに発信され、11月4日から「勤務」することになりました。

 カフェOTTOの定休日は月曜日ですが、学童は開いていますので基本、休暇というものがなくなりました。その上総選挙。かなりキツいや。僕は時給¥800のパートという扱いです。無論勤務報告書も作らず、賃金なるものは発生しておりません。

 他の4人の新しい指導員さんもだいぶ慣れてこられたので、20日のクリスマス会を終えたら、少しずつ引いていこうかと思っています。

カフェOTTO いよいよビヤホールだ

2014-06-30 09:57:05 | 日記

カフェOTTOは6月22日に播州キッドとのジョイントコンサートを終え、28日のハワイアンバンドライブを終え、29日の神戸市内7バンドのコンサートを終え、いよいよ7月からは夏季限定販売のビヤホールをやります。(5時~8時)みなさん来てくださいね。浅野、頑張ります。

この時にバンドやソロでの演奏などもあったらいいなと思います。出演ご希望の方はカフェまでご連絡ください。(0794-87-2021)

6月22日におこなわれた運営委員会で下記の事項が決定されました。

○定休日の変更・・・水曜日→月曜日

○盆休み・・・8月13日~18日

○貸しスタジオ・・・営業時間中、PA等の機材は使用できません。17時以後は1時間1.000円+飲み物代。機材は使ってください。

写真はカフェ開店1周年記念コンサート、三線グループの演奏です。

 


リッター34Km

2013-07-24 20:19:25 | 日記

 4月に購入したインド製バイク、ロイヤルエンフィールドで湯村温泉まで慣らしを兼ねたキャンプツーリングに行ってきました。単気筒らしい節度ある排気音と鼓動がすごく気持ちいい。

 湯村は広島と姉妹都市・・・だったかな?吉永小百合さんが偉大な人に思えました。夢千代館には原爆ドームの模型や広島に送る千羽鶴も掲示されていました。

 翌日は日本海に出て青い海を満喫。無給油で430キロ走り、燃費は34Kmでした。


街角ライブが告別式会場に

2013-07-09 20:32:47 | 日記
 兵庫県三木市で開催しているカフェOTTOにて第3回の街角ライブが開かれました。OTTOのいわば専属バンド、オンリーゆうバンドのドラマーの女性が7月3日に亡くなり、悲しみのままの開催となりました。22歳と、あまりにも短すぎる人生でした。100㎡足らずのカフェに70人も入り、立ち見や2階への階段で聴く人もいるほどの大盛況。神戸新聞やFMみっきいも取材に来てくれました。
 6組の演奏の最後、オンリーゆうバンドの演奏時、メンバーが彼女の思い出を語り始めるとメンバーが泣き崩れ、会場は涙・涙。会場全体で大きな声で彼女の名を呼びました。
 ドラムセットの前には彼女の成人式の時の晴れ着姿をプリントし、お花とウーロン茶のお供えがあり、まるで祭壇。多くの参列者?が手を合わせてくれました。
 街角ライブは告別式の第二会場になった感じです。彼女のことをみんなで偲ぶ場となり、ある意味では良いライブになったと思います。合掌。