裏庭の畑、50へーべーほどあるのですが、放ったらかしでした。秋野菜には遅いと思いながら昨日ようやく手入れ。半分やっつけることができました。天気はビミョー。予報では「まとまった雨」。9時、作業開始。
トマトの畝はもうジャングル状態。この奥に柿の木があるのですが見えまへん。
小雨降る中3.5時間休み無しの奮闘でした。とりあえずブロッコリー7株、サニーレタス7株、それに抜き取ったネギの根っこを切って植え付けました。このネギは食用に買ってきた物の根っこを切って畑に差したもの。市販の苗を買うより断然good!カフェOTTOに「出荷」できそうです。
柿の木が見えました。70個ほど実を付けています。
but残り半分、母屋から見ると向かって左側は手つかず。11月にはスナックエンドウを植え付けるので早めにやっつけよう。左側に見えるのは丸さやオクラ。今年は5kgの収穫がありました。目方は1個あたり20グラムと、五角オクラの倍以上。大きくなっても固くならないのです。この跡地にエンドウを植えてやります。
地下足袋で装備。長靴だと靴の中に石や泥が入ってしまうのですが、これだと大丈夫。
今日はビヤホールだ!
今夜の出演バンドは先週に続き、オットーシックス。但し、リードギターが村役のために不参加。リエちゃんも夜がだめなのでオットーフォーになります。北欧のギターサウンドは良いとして、グループサウンズ系はリードギターが無くてもやれる曲・・・ってあるんかな?
おつまみは先週初めて出して好評だった鶏の胸肉。タルタルソースまで自作ですので手間がかかりすぎます。けんど市販のものでは作れない味・・・こだわっちまうんですねえ。先週は作れなかった出汁巻き卵も用意してお待ちしとります。