バイクと音楽を楽しむ前期高齢者

ロイヤルエンフィールドとグループサウンズ、カワサキWシリーズとグランドファンクをこよなく愛しています。 

20180624 カフェOTTO通信 音楽家のみなさまへ

2018-06-24 21:37:37 | カフェOTTO

カフェOTTOは普通の喫茶店です。普通でない時が時々あるのは音楽空間としての喫茶店。ギター・ベース教室に10人の方が練習に来られています。第一日曜日は町の演奏家による「街角ライブ」、第4日曜日はベンチャーズトライブの定期コンサート・・・「普通の喫茶店」とは言えないのかなあ。

ギターやベースが弾きたいという初心者の方に初歩のみを教えています(¥500/30分)。教習時間を取るのは早い者勝ち。対象者はおおむね小学4年生から上は上限なし(^_^;)。基本、マンツーマンの指導です。ギターを弾ける人が増え、楽しみを共有できるのも僕の楽しみなのです。

 


20180624 カフェOTTO通信 フォークを歌う会

2018-06-24 21:22:08 | 音楽

6月24日。カフェOTTOでフォークを歌う会を企画しました。歌の本を作るに当たって利用したのが「瞬間テキスト」いうソースネクストのソフト。通常インターネットに掲載されている歌詞は画像でしか取れません。このソフトはそれを画面上でテキストとして取り込むOCRソフトなのです。テキスト化できれば文字の大きさや色づけなども自由自在・・・とはいえ、誤変換も多数。たとえば「#」を「毒」と解釈したりというご愛敬もあります。

演奏者はオットーシックスのメンバー籠谷、元運営委員の石束がギター。そしてアサノがベースで絡みます。

参加者が十数名と少なかったので急遽、机の並びを変更。演奏者を取り巻くような形になりました。

みんなが知ってる曲がほとんどでみなさん大きな声で歌ってらっしゃいました。

フォークといっても山口百恵さんやカーナビーツなどの曲も紛れ込んでいます。本人がフォークと言えばロックでも浪曲でもみんなフォークなんぢゃ!(^_^;) 

籠谷さんや石束さんの弾き語りもあり、あっという間の2時間でした。

フォークと言わず、また楽しい企画をしたいと思っております。ギターだけじゃのうて器楽演奏のできる方、伴奏をお願いしますね。

 

 


20180624 カフェOTTO通信 フォークを歌う会

2018-06-24 21:06:05 | カフェOTTO

久々にツーリングから離れてカフェOTTOの内容をお伝えします。

その前に・・・昨日は「沖縄慰霊の日」でした。日本軍国主義の暴走で多くのアジア人、日本人が犠牲になりました。なかでも沖縄は25%、4人にひとりが殺されたのです。その沖縄に居座る米軍。そしてそれを許すと言うよりも後押しする安倍シンゾウ。新たに辺野古に米軍基地を作るという沖縄犠牲を永続化する政策にアサノは断固反対します。慰霊の日に中学3年生が読み上げた反戦への思いは強く胸を打つものでした。

カフェOTTOでは夏に向け、沖縄戦の悲劇を描いたDVD、明石家さんま主演の「サトウキビ畑」の映写会を企画しています。僕ら夫婦は毎年このDVDを観て感動しているのです。(心で思うだけではなくじてく事が感動なんだなあ・・・相田みつを)それをおすそ分けしたい。そして災害救助などで活躍して愛されている自衛隊を地球の反対側で殺し、殺される役割をさせられることのないようにしたいと思うのです。