緊急事態宣言が解除された後、兵庫県は蔓延防止法の対象地域に。しかしこれは主に阪神間だけで、我が三木市はマンボウには入っていないらしいです。よって7月からイベントを再開したいと思います。とりあえずはこれだけ予定しています。
3日(土)17:00~20:00 ディナーショー(楽器を持って集まろう、セッションやろうぜ!)
4日(日)13:00~15:00頃 街角ライブ(出演者募集中、エントリー料金無料、一組20分、
17日(土)17:00~20:00 ディナーショー(楽器を持って集まろう、セッションやろうぜ!)
18日(日)13:00~16:00頃 カフェOTTO楽器練習生ライブ
14日、福知山の田舎に帰省。蛍を持って帰りました。しかし3日間ですべての個体の死亡が確認されました。以前は1ヶ月も生きてて、産卵までしたのですが、今回はクーラーボックスじゃなく、段ボールやったんで暑すぎたのかも。
オリンピック
政府は本気でやる気ですね。あれだけIOCから馬鹿にされてもやる意図は何か?すべては選挙のためだと報じられています。日本人はアホばっかりやから、反対しとってもいざ五輪が始まれば「ニッポンガンバレ!」という空気になりその勢いで総選挙に突入。自民党の大勝利でスガはそのまま政権に居座る。つまり日本人はスガ政権からアホにされてる。
OTTOは緊急事態宣言に協力して頼まれもしないのに自主的にイベントを中止しました。今年に入って五ヶ月連続赤字です。こんな事はこの8年間未経験。そこまでしてでもコロナ対応が必要と思ったからです。一方の五輪では観客を入れてやる。感染防止上は絶対にやってはいけない人の移動を促すということです。
東京五輪、接触NGなのにコンドーム16万個配布 選手の70%が大会期間中に性行為?
Yahoo!ニュースに、こんな衝撃的な記事がありました。東京オリンピックで、大会組織委員会から16万個のコンドームが配布されることが明らかになったそうです。7割以上の選手がこの間にセックスしているらしい。ロンドン大会(2012)で15万個、ソチ大会(2014)で10万個、リオデジャネイロ大会(2016)で45万個、平昌大会(2018)で11万個と、最近の大会では10万個を超えるコンドームが配布されているという。
それを知った後、オリンピック選手に対する見方もかなり変わってしまいました。IOC会長、副会長の占領国的な発言には怒りを感じていたのですが選手も選手だったのかと、かなり残念な思いです。【オリンピック、コンドーム】で検索するといくつもの記事に当たりました。
OTTOの演奏者にも渡さねばなりませぬな。but僕を含め年齢上不要な方がほとんどなので「コンドー無」ということでご理解を😜