今日は三木の地元の方が伝統のみそ造りをされるというので、夫婦揃ってお手伝いに行ってきました。正月に帰ってきた孫たちが夢中になってこのみそ汁に食らいついているのです。それほど旨かったということなんでしょう。造ったみそは買い取りです。うちは10kg購入。
主催する方が前日から大豆を炊いてくださっていました。80Kgはあったと思う。大変な作業だったことでしょう。
その大豆をミンチを作る機会に通して豆ミンチにします。これも大変。思い切り力を入れて回しますが量が量だけに2基の機械をフル回転させてもなかなか。この機械は大正時代に調達されたという事です。生産国はイギリス。
その次はなんと黒豆もミンチに。これは高くついてるやろうなあ。白も黒も国産です。
これに米麹と塩を加えます。原材料はこれだけ。添加物は一切加えません。
混ぜ合わせたものを樽(プラスチック)にギュウギュウ詰め。これは嫌気性発酵だな。腐敗防止のためにアルコールを噴霧し、ラップをします。ラップと桶の間にはどうしても隙間ができます。ここから腐敗菌が入ったら終わりなんで、酒の粕を薄くのばして隙間に貼り付け菌の侵入を阻止!
大人10人が5時間かかってようやく作業終了。関東煮定食を藤原さんたちが作ってくださっていましたので、それが昼食。さらにお雑煮まで振るまわれました。
初めての参加なんで要領を得ず、空回りばっかりでした。空回りと言えば、ミンチの機械。これは上からたくさん詰め込んでも空回りばかり。少量ずつ投入すると豆が機械と噛み合い、効率的に作業ができると知りました。
来年もやって頂けたら少しは進化したアサノを披露できることと思います。しかし今日はかなりの疲労。明日は多分、腕が上がらないかもね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます