今日は朝から仲の良いお琴の先生が遊びに来た.
共通の知人の女性の恋人探しの話や,花見の話をしたりしたが,邦楽の話が一番興味深かった.
最近は小学校が邦楽を教えるようになって,とても忙しいらしい.
腹の底に空気を溜めてから発声する洋楽と違って,邦楽はかなり浅いところから発生しないといけないのだが,最近は生徒さんはその邦楽独特の発声法ができないらしい.
確かに私なんかも音楽の時にはいわゆる洋楽の発声法が正しいのだと学んできたので,その多様性に気付かないまま大人になってしまった.
最近の義務教育は,脱ゆとり教育とか,武道を取り入れる方針を決定したりして,なんだか変わってきたと思うが,もっともっと多様性を子ども達が受け入れやすい状況になれば良いのにと思う.
|