だえもん 田中通のブログです.三重県鈴鹿市周辺「私たちの地域を考える」関連記事等が入ります.鈴鹿市議会議員「田中とおる」
blog daemon - Toru Tanaka / 鈴鹿市議会議員 田中とおる(通)



ELSA ワークステーション向けグラフィックボード NVIDIA Quadro 6000 EQ6000-6GER
クリエーター情報なし
エルザ


昔,6万円近く出して購入したグラフィックカードが今,5000円もしない.

時代の流れを感じる.

悔しい.

では,一番高そうなカードはいくらだろうかと調べてみたら...

50万円超えてるんだね.

もう悔しさも消えました.

とりあえず今はそれほどのものを必要としていないことを幸せに思います.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




頼りないながらも職業奉仕委員長として「職業奉仕月間」である10月の「ロータリーの友」の紹介を買って出ました.

鈴鹿西ロータリークラブでの発表前ですが,私が選んだハイライトと感想の速報を公開してしまいます.

それでは「ロータリーの友」2010年10月号をお手元に.


[横書 p.1]
Ray Klinginsmith RI会長のメッセージです.

2005年8月にアメリカ南部を襲ったハリケーン「カトリーナ」を覚えていらっしゃいますでしょうか?

あの災害でRotary Internationalも2007年の国際大会開催都市を変更せざるをえませんでした.

開催国はアメリカのままでしたが,ルイジアナ州ニューオーリンズからユタ州ソルトレイクシティーに変更となったのでした.

このことは鈴鹿西RCメールマガジンにも紹介されていました.

ハリケーンから5年が過ぎ,復興を遂げたNew OrleansにRI年次大会が戻ってきました.

RI会長のメッセージからはその興奮が伝わってくるようです.

ニューオーリンズ国際大会は2011年5月21日から同25日に開催されます.

p.24からの「ニューオーリンズを訪れる10の理由」も併せて読んでいただくと良いかと思います.


[横書 p.p.5-10]
ここからは職業奉仕月間ならではの特集「職業奉仕の真髄を探る」です.

永遠の課題「職業倫理」として,伊丹RC深川純一氏が一昨年亡くなられた東京東RCの佐藤千壽(さとうせんじゅ) PDGを偲びながら職業奉仕を説いてくれてる講演の記事です.

JRIC (Japan Rotarian Internet Conference)で知りましたが,職業奉仕を語らせれば「東の佐藤千壽・西の深川純一」といわれたそお二人だそうです.

骨太の職業奉仕の実践が見られますので,長い記事ですが是非お読みください.

全て印象深い深川様の講演ですが,特にここで読んでおきたい個所があります.

(p.10 左段 最後の段落)
慈善事業の実践を否定するものではありませんが,それに憂き身をやつしてはならない,すなわち,慈善事業はロータリアンでなくても出来ることであります.ロータリーの第一義はロータリアンの心の開発であり,それに基づく職業倫理の実践によって自分の職業を安定させて,しかる後に余裕があれば,慈善事業を実践してもよいというのであります.

職業奉仕と社会奉仕の違いが際立ってわかる個所ではないでしょうか.

また,記事の最後のセクション「ロータリアンは情理兼ね備えた者でなければならない」から,

(p.10 右段 最後から2つ目の段落)
「理に走って情を忘れたる者,これをロータリアンということを得ない.また,情に溺れて理を失いたる者,これまたロータリアンということを得ない」

我々が踏み外してはいけない一線だと思いました.


[横書 p.p.11-14]
Rotaryと言えば職業奉仕,職業奉仕と言えば4つのテストですが,その国内外での歴史の話です.

「4つのテスト」の草案は「7つのテスト」だった!

今の日本語版「4つのテスト」とは違う「Four-Way Testの訳語」!

日本のロータリアンなら気になってしょうがない話題ですので,是非読んでください.


[横書 p.p.15-19]
10月は「職業奉仕月間」ですが,「米山月間」でもあります.

7月17日に上海で行われた「中国米山学友会 第2回総会・懇親会報告」があり,ここでの主役は当クラブ1993-1995米山奨学生だった張晋岩(チョウシンガン)中国学友会会長です.

奉仕が根付いていない中国において,社会奉仕に臨む学友会を応援します.

学友のひとりが語っていますが,彼等が「中国にロータリーの心を広めること」で,世界がより良くなっていくと信じています.


[横書 p.p.20-21]
「岐路に立つ微笑みの国・タイ」――Rotaryっぽくない雰囲気が読んでみると気になりましたが,AERA記者によるタイ事情の記事でした.

我等の仲間,ルンピニRCのすぐそばで起きていることというのは大変なものです.



さて縦書の方に移ります.



[縦書 p.p.16-17]
バナー自慢で当地区から久居RCのバナーが紹介されています.

当クラブも水をテーマにしたバナーですが,結構違うものですね.


[縦書 p.p.24]
ロータリー アットワークですが,当地区の高山中央RCの「出前講座」の様子が掲載されています.

当クラブの職業講演会は教室毎に1人で先生の代わりに話をする感じですが,あちらは形式が違います.

会員2人ずつで小グループだともっと楽しめる感じがしますね.



編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




鈴鹿市の交通といえば近鉄が定番だが,ありがたいことにWikipediaで近鉄の鈴鹿市各駅における乗降人員がわかるので,ちまちまと数字を集めてみた.

こんなデータまで出ているWikipediaに感謝.


[名古屋線]
長太ノ浦駅: 1,376
箕田駅: 940
伊勢若松駅: 1,911
千代崎駅: 2,102
白子駅: 13,569
鼓ヶ浦駅: 1,092
磯山駅: 1,689

[鈴鹿線]
柳駅: 252
鈴鹿市駅: 3,128
三日市駅: 1,094
平田町駅: 5,184


列挙するだけだと「へー」で終わってしまうので,乗降人員の多い順で並び替えてみました.

白子駅: 13,569
平田町駅: 5,184
鈴鹿市駅: 3,128
千代崎駅: 2,102
伊勢若松駅: 1,911
磯山駅: 1,689
長太ノ浦駅: 1,376
三日市駅: 1,094
鼓ヶ浦駅: 1,092
箕田駅: 940
柳駅: 252


柳駅なんて結構えぐい数字が出てますねぇ.

そして急行の停まる伊勢若松駅が普通しか停まらない千代崎駅に負けてます.

HUB駅として期待されている発展が無いのが悲しいところです.

千代崎駅ユーザーの私としては,千代崎駅にも急行が停まってくれないかなぁと夢を見るのでした.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




01:27 from Keitai Mail
やったー!今、ココス喫煙者ゼロだ~♪無事にトイレに行ける幸せ♪♪
02:17 from twitterfeed
10月10日(日)のつぶやき http://bit.ly/cF6PaY
04:13 from HootSuite (Re: @suzukappi
@suzukappi なぜか四日市の駅前で白子公民館のH氏と会いました.携帯番号交換も道端で済ませましたのでもう大丈夫です.ありがとうございました.
04:32 from HootSuite
中国のえらいさん中国共産党中央政治局常務委員 周永康氏が北朝鮮を訪問して軍事パレードを見学.金正日総書記が結構元気.息子への権力移譲も順調そう.URLは26枚の写真の1枚目.
http://news.cn.yahoo.com/newspic/news/9026/
04:35 from HootSuite
マジか!軍服でこれはねーだろ?軍服に威厳はないのだろうか...
http://news.cn.yahoo.com/newspic/news/9026/14/
04:42 from HootSuite
和やかな雰囲気の中でもひとり笑っていない金正恩.今までと違う視点で北朝鮮に良い変化をもたらすことができるのだろうか.
http://news.cn.yahoo.com/newspic/news/9023/4/
05:09 from HootSuite
三重大前の遊RUN飛行,昨日はF1効果で人がいっぱいだったらしいが,今夜はそれほどとのこと.多くの人がマンガ喫茶で泊ってたんだなぁ. #suzuka #f1gp
13:56 from HootSuite
さて,四日市の一文字につけ麺でも食べに行きます. #suzuka #yokkaichi
15:50 from HootSuite
一文字亭は15:00-18:00がお昼休みとのこと.ぶっ通しじゃなかったのか.前半最後の客でした.
RT @toru_tanaka: さて,四日市の一文字につけ麺でも食べに行きます. #suzuka #yokkaichi
18:49 from HootSuite
ついさっき花火が上がっているような音がしてたけど...どこ? #suzuka #yokkaichi
19:13 from HootSuite
ありがとうございます.四日市港でしたか.
RT @julius221971: @toru_tanaka 四日市港に花火が見えたけど… #yokkaichi
20:19 from HootSuite
ATI RADEONのシリーズでVRAM 256MB程度のものだったら,うちのどっかに死蔵されてたと思うけど...パワー不足だわな.
RT @cafe_macBON: 鈴鹿近郊で中古のグラフィックボード売っている様なお店ってないですかねー。Geforce8か9シリーズくらいで十分
20:26 from HootSuite
オシロスコープも15万円くらい出したら結構なものが買えるんだなぁ...
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02374/
20:38 from HootSuite
明日の電車はこれになるかな?
http://ow.ly/2RyY4
by toru_tanaka on Twitter

編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )