goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

土曜日の朝の、ブランチ。

2018年10月13日 18時30分51秒 | 日常生活
おはようございます~!
って、すでに

お昼では
ありますがw

ひつじ飼い、
本日は

調子にのって
朝から(昼だってww)

ブログでも
書いてみようかな~と。

いやw
起きたのは

9時頃だったんで
ございますがw

スマホで遊んだり
他の人のブログ見てたり、

とか、してたらw
あっという間に
11時になった(爆)

次男も
おきてきて

腹減った~と
いうのでw
今から、ブランチw

トルコチャイかなんかを
飲みながら

優雅にブログ~!とかw
キャ~嬉しいwww

昨晩は。
結構寒くて

わし、
布団の中に

アタマまで潜って
寝るのが、好きなんですがw

昨日、ちょっと
重い物を持ったせいで

左腕が
少々、痛くて。
シップ貼ってたんすけどw

それがさw
もんのすごく、くっさ~!!!!
って。

布団の中に
シップの匂いが、充満して

安眠どころかw
拷問になったwとほw

我慢できなくて
布団から、

アタマ出して
寝たんですがw

お陰でなんか
ノドが痛いっすww

昨日はね~。
こないだ、新しく始まった

ドラマを見ましたw
その名も

「bir litre goz yasi」
(1リットルの涙)
っていうもの。

実話をもとに
ドラマ化されたもの、なんですが。

17歳の、
大学に入ったばかりの、女の子が

重病にかかっているのが
わかって

まあ、彼女の生き様と
彼女を中心とした
家族の葛藤と。

そういう
ストーリー展開に
なっていく、らしいんですが。

もともと。
ノンフィクション、好きなんすけど。

こういう。
まだ、人生の

スタートポイントに
ついたばっかりの、子供が

家族の支援を受けながら
こういう状況と

戦っていく、とか。
もう

タイトル見ただけで
想像は、ついたけど

見てみると、やっぱり
お恥ずかしながら

ティッシュ、一箱
終わらせるかい!って
勢いでww

何と言っても。
性別は、違うとは、いえ。

年齢も
違うとは、いえw

自分の子供と
重なるわけよ~。

大学に入った時の
期待や興奮。

人生やっと、始まったぞ!と
目を輝かしながら
話した、その仕草。

そういう点では
とても、主役の女の子も
名演技。

おばはん、いちいち
自分の子供と

主役の女の子
重ねちゃうから

もう~。
テレビに向って
うなずいちゃったりして(爆)

わかる?わかる~?
手に、ティッシュ(もしくは、ハンカチ)
握り締めて

テレビの前に
かじりつきで、座ってて

俳優の一言、一言に。
一挙手一投足に

いちいち、
話しかけたり、うなずいたり

もう~。
ドラマ見てるだけで

やたら忙しい
おばちゃんww

まさにw
そういう状態でしたよ~(爆)

でも。
興味のある方には
おススメです~w

現在、毎週日曜日。
KANAL D というチャンネルで

20時から、
放映してます~。

今週も、
見るぞ~ww

テレビは、わしの
もんだしwwへっへっへw

ちなみに、わし。
1話目は、ネットで見ましたw

今週の日曜日は
2話目なのよw

え?うちの
大学生の長男は
何してるかって??

いやいや、
おかげ様でw

大した病気もせずに
大学生活送ってるらしいっすよ~。

機械工学科、
なんすけども。

一番、仲の良い友達が
サウジアラビア出身、だとかでw

こないだ、
サウジレストランで、

サウジ料理を
ご馳走になったとかww

なんかw
自発的に、

勉強もしてるようだし。
朝も、自分で

起きれるように
なってるみたいだしww

こないだは。
珍しく

長男から、
電話してきた、と思ったら。

「お母さん~。ホットケーキの作り方、教えて!」
何でも。

アパート中の子供と
お友達になったらしくて
(いつもの事だがw)

12人分の
ホットケーキを焼くんだ!とか
言ってたわww

週中は、基本
朝、昼、夜と

大学の中の食堂で
ご飯食べてるんだけど
(学生割引で、1食1リラなんだって!!)

週末は、学校がないので
食堂もお休みw

ってコトで。
そういう事態が、発生したようっすw

日中、授業中は
電話に出ない、としてw

夜とかも。
やれ、コンサートに行ったとかw

友達と
飲みに出た、とかw

いつ、電話しても
今忙しいから!と

3秒くらいで
きりやがる(爆)

こないだ、わざと
キレたフリをして

「あんたね!イツ電話しても、忙しいって、どういうこった!
そんなに、お母さんと、話したくないなら
もう二度と、アンタとは、電話しないからね!」
と、言ったら。

「わ~!ごめんなさい~!お母さん~!」
と、慌てて、謝ってw

それ以降は、一応
通話時間が

10秒くらいまでは
伸びました(爆)

まだまだ
一応、多少なりともw

か~ちゃんが、
勝てる要素は、あるようっすw

やっとこ、人生の
出発点だもんね。

いっぱい、いろんな
経験をして

これからの、
自分の人生を

豊かに、していくべく
基盤を築いてほしい。

他のすべての
親御さんと、同じく。

ひつじ飼いの願いも
ただ、それだけですw

さてw
そろそろ

ブランチを
いただきましょ~ww





本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ポチッと応援
よろしくお願いします(^O^)

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

判決、出ただすw

2018年10月13日 07時17分55秒 | 事件・事故・宗教・政治
おこんばんわw
皆様、いかがおすごしで
いらっさいますかw

カッパ地方はね。
今日、夕方から

突然、大風吹いて
カミナリ鳴って

スコールのように
どっしゃーーー!!!と

大雨が
降りまして。

なんだか、急に
肌寒い夜っす。

秋はね。
一雨降るごとに

気温が下がって
いくよね。

いよいよ
本格的な冬も

目の前だな~って。
感じますだす。

本日の、目玉ニュース。
昨日、話題にしてた

イズミルの牧師さん。
アンドリュー・ブロンソンの

第4回目の再審が
本日、行われたんですがね。

結果から言うと。
周りの期待を裏切らず。

無罪放免w

当人は、今頃とっくに
トルコを出国して

アメリカ行きの飛行機に
乗り込んだ、と思われますw

いや。実は。
判決は、無罪放免じゃなかったの。

3年1ヶ月?だったかな??の
実刑判決だったんですが。

この人、初審で
35年(だったかな?)だかなんかの

判決を受けていて。
すでに、約2年

刑務所で、
服役してたわけよ。

ただ、体長を崩したとか
なんとかで

その後、自宅監禁に
なっておって。

その上での
4度目の控訴だったんで。

実刑3年ほど、でも
そのほとんどは

すでに
終わらせてる、ってんで。

実質、無罪放免状態に
なった、と。

そういうこと
らしいっす。

ただね~。
かなり、おかしな

裁判だった
らしいっすよ。

今回、この
牧師さんの罪状は

イズミルで、牧師として
滞在するカタワラ

クルド人テロ組織に
手を貸したり

フェットラク・グレン
宗教集団に、手を貸して

トルコ政府の
転覆を図った、とか。

分断を図った、
とか。

かなり。
ただならない、罪状だったんっすけどね。

ところが。
今回、4度目の法廷に

呼ばれた
証人達が

今までの、証言を
くるり、と

180度転換させた
そうで。

4人、有力な
証言をした、

証人が
いるそうなんだけど。

そのいずれも、が。
実は、私は、その情報を

自分で見たのではなく
新聞で、読んだとか。

Aさんは、情報を
Bさんから、聞いたって
いうし。

Bさんは、情報を
Aさんから聞いた、って言うし。

裁判長が、
「あなた、前回の裁判では、こう証言したでしょ」
と、問いただすと

いや、私が言おうとしたことを
間違って、解釈しています、とか。

とにかく
とにかく。

証言のほとんどが
翻ってしまった事によって

服役期間が
がっくーーーーんと
減ったらしい(爆)

まあ。
もともと。

この人、20年くらい
イズミルに住んでて

ず~~~~っと、
牧師活動をしてた人なのに。

今になって、なんで
突然、そんな事し始めたのよ?って
疑問は

ずっと、野党が
問いただしてた、ツボ、でも
あったわけで。

逆に、いや、この牧師は
20年間

ずっと、そういう
うさんくさい活動をしてたのよ
ってんなら。

なんで、警察は
この人物を

20年も
泳がしてたのよ?

さっさと、逮捕すれば
良かったジャン??
って

どうも、説明のつかない
状況も、多かった(爆)

しかも、お縄に
なった時期が

例の、
フェットラック・グレン集団が

クーデター未遂を
起こした時期で

アメリカに住んでる
グレンのおっさんとの

人身売買…ならぬ
人身交換の材料にするために

拘束したんじゃないか、っていう
噂も流れたしね~。

ウラのウラに
ウラがあるんじゃないか、っていう

仕組まれた感は
満載だったんだよ~(爆)

まあ、あまりにも
事態がややこしくなって

経済とかにまで
波及しちゃったんで

ここらで、ちょっと
リセットしましょう、って

腹づもりが
あったかどうかは、しらないがww

とにかく。
表向きには。

晴れて、無罪放免になって。
とっとと、トルコを
後にした、と。

そういう顛末で
ござんす。

対ドルのリラ価格は
すでに、じりじりと

持ち直しの傾向を
みせているので。

来週から、更に。
加速するであろう、とは
専門家のご意見。

来年3月に
地方自治体選挙、があるからね。

こんな、経済状態で
選挙に臨んだら。

いくら、なんでも
票はいただけまい、と思って

現政権が、
てっとりばやく

カンフル剤を
もちいて

いっき、回復を
狙ったのか??

どちらにしろ
このおっさんの

有効期限は、
過ぎたな、と。

そういう感じがして
ならないんですけどね~。

大統領府は、あくまでも
司法は、行政からは

独立しているので。
(当たり前だがw)

今回の判決は
司法独自の、ものである
(当たり前ダっちゅ~の!)

トルコは、ちゃんと
三権分立してる国なんだよ~!

大統領が、なんぼ
文句言ったって

やる時ゃ、やるんだよ~!
へへ~ん~!どうだ!
恐れ入ったか!

って。
なんか、妙に

ドヤムード
なんすけどね。

ってか。
それが、当たり前なんだよ!!

法治国家の
はしくれだったら

そうじゃなきゃ
困るんだってば!!

でも、結局。
この牧師が

シロだったのか、クロだったのか
って所は。

我々の眼から
見たら

完全に、闇に
葬られた感満載っすけどね。

とにかく、これで。
政府の望んだように

果たして、リラは
持ち直すのかw

さてさて、これからが
お楽しみ、ってとこだわねww




本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ポチッと応援
よろしくお願いします(^O^)

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村


本日のニュースから。10月12日。

2018年10月12日 08時19分53秒 | 事件・事故・宗教・政治
さてさて。
現在。

実は、トルコリラ
すっご~~~い頑張って

大変な盛り返し、を
見せておるわけ、なんどすよ。

こないだまでは。
1ドル=6・5リラあたりを
ウロウロ、してたんだけどね。

今日あたりなんか。
なんと。

1ドル=5・92リラ
っすよ~!!!

なんという、
乱高下www

もう、どう、予想
つけていいか

専門家も、
大忙し、ってなわけなんだけど。

だが、しかし。
今回のリラ高には、理由がある。

実は。
今回の、対ドル危機の

直接の理由の
一つになった

イズミルの、牧師
アンドリュー・ブロンソン
という、おっさん。

このおっさんを、
解放する、しないが

今回の経済混乱の
引き金になった事件だったのよ。

で。
このおっさん、

わしは、無罪だから、
解放して~と

裁判所に控訴
してましてね。

明日、12日。
その判決が、言い渡されるのだ。

以前は、非常に
厳しい見解だった
エルドアン大統領も

今回は。
「裁判所の決定は、私のクチ出しするところではない」
とか、言っちゃって。

ずいぶん、ソフトムードを
かもし出しているし。

それに先立って
アメリカ側からも

「今回は、解放されると信じている」
というような、コメントが出されてて

まあ。現在、
解放されるんじゃないの?
そしたら

アメリカとの関係も
イッキに、修復されるんじゃないの?

っていう。
プラスムードが

市場にみなぎって
いるわけですな。

ってなわけで。
市民の期待が反映されて

ドル安傾向になっている、と
そういうわけなんだべさ。

実際。
明日の判決は

もちろん、
フタをあけてみないと
わからないけども。

これで、うまくいけば
5・5くらいまで

リラが盛り返すんじゃないか、と
みている

専門家も
いるそうで。

さて。
明日、どんな判決がでるか。

フタをあけての
お楽しみ~なのであります。

それから、もう一つ。
現在

トルコメディアを
騒がせている、事件。

サウジアラビア出身で
アメリカの、ワシントンポストに

記事を書いていた
ジャーナリスト

ジェマル・カッシュクジュ
という、おっさんがね。

失踪した、と
いうわけだよ。

それも。
在イスタンブール、サウジ大使館に

入ったが、最後。
二度と、そこから
出てこなかった、と。

で、まあ。
婚約者が、それを

警察に届けて
事件が明るみに
出たわけ。

現在、失踪から
約1週間。

トルコ警察は
大使館の中で

捜査をしたい、と
申し出ているわけだけど。

サウジ側は
化学薬品などを使った

詳しい調査には
難色を見せているそうで。

今現在は
事態は、難航しているって感じ。

何でも。
このジャーナリスト。
現在の体制に対して

批判的な記事を
書いていたそうで

なんだか、
サウジ王族に関する

大きなヤマを
追ってたらしく

膨大な資料を
作っていた、とか、なんとか。

サウジの皇太子
とかからも

非常に、
煙たがられていた、存在だったそう。

で。結果として。
大使館内で、

殺害、解体されて
サウジに運ばれたんじゃないか

なんて
物騒な噂も、
流れているのだが。

真相は、まったく
謎に包まれたまま、なのだ。

ただし。
大使館内の、

化学薬品を使った
特殊捜査を、許可されれば

ふき取ったりした血痕も
洗い出せる薬品、とかがあるそうで。

今後は、この
大使館内の捜査が

許可されるかどうか、って
とこが

焦点になって
いくらしいっすよ。

それにしてもね~。
いくら、反体制だからって。

他の国にある、
大使館内で

いくら、
治外法権だ、とはいっても

ばらばらに、切断して
運びだす、とか。

ちょっと、ありえない
狂気の沙汰、だよね~。

いくら、トルコが
ムチャクチャな国だから、って

そこまで
無法化してね~っつ~の。

しかも、この
ジャーナリスト。

トルコの、
有力な政治家とも

つながりが
あったらしく。

現在、トルコ警察は
あくまで、事件を

追求する構え、を
見せておるだす。

あとね~。
ちかじか

大手の、チェーン・マーケット
などで

3ヶ月限定の
全品10パーセントオフ・キャンペーン

とかを
政府が企画してるとか、なんとか。

まだ、
始まってないんだけど。

来週あたりから
始まるらしい。予定では。

消費者としては、それは
嬉しいですけども、ねえ~。

税金を減らす、とか
公共料金を減らす、とか。

民間にばっか
頑張らせてないで

政府も、もうちっと
頑張ってくれると、

一市民としては
嬉しいんですけどねえ~。

大統領費(大統領が、内訳を、まったく公開しないで使える、
いわば、ポケットマネーのような、予算ww)
とかも

もっと、減らしてくれれば
その分、

他のトコに
使ってくれれば

もっと、もっと
嬉しいんですけどねえ~。

まw
この辺に関しては

選挙権のない
一ガイジンなんで

ごたごたは
言いませんけどねw

てなわけで。
今日の気になった

ニュースで
ござんした。

さすがに、今日は
だらだらして、
見てたお陰で
(いつもは、家事しながら、見てる)

ちゃんと、
内容、把握してるじゃん~www





本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ポチッと応援
よろしくお願いします(^O^)

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村


ついに、フリ~ダム、ゲットww

2018年10月12日 07時38分36秒 | ひつじ飼いの事
じゃじゃじゃじゃじゃ~~~ん!!!!

今日、無事に
姑さんが

田舎村へと
出発しました~!!!

これで、ひつじ飼い。月末まで、自由の身!!!
と~ちゃんも、いな~い。
姑さんも、いな~い。
長男も、いな~い。
次男は、1日中、学校~!

わし。
フリーダムじゃ~んww

時間を有効に
使わなきゃ!とは
思うもののw

こういうの。
あまりにも
久しぶりなんでww

ほらw
なんか、手足がもつれちゃってw

何していいのか
混乱してますw

いやいやw
何はともあれ

命の洗濯しよ~www
そうそう。
最重要、これねw

でも。
実はさw

一時は、
雲行きが、怪しかったのよw

ってのはね。
本日。

田舎村から
義兄1号が

姑さんを
迎えに来るハズだったw

そもそも。
義兄1号は

お客さんと一緒に
カッパへ来て

その帰りに
姑さんを

拾って帰る、という
予定だったわけ。

この、お客さん、というのが
末期ガンの
親戚のおっさん、でさ。

どうしたものか。
今日、午後になって

急にやっぱり
行かない、と言い出したんだと。

まあ。
病人だからね。

具合が悪くなったのかも
しれないし。

詳しい事情は
わからんけど。

ところが。
そしたらば。

義兄1号も
じゃあ、俺も、行くのやめた。
姑さんは、他の日に迎えに行く、と。

さも。
姑さんを

ついでの、おまけのように
扱ったもんだから

姑さんの
怒り炸裂~!!!で

「お前(義兄1号)が、来い来い、っていうから、重い腰をあげて
行ってやろうと思ったのに、やっぱりやめたって、どういうこったい!!あたしは、
ついでのおまけかい!!客とは別に、アタシを迎えに来たらいいだろう!
そんな扱いなら、あたしゃあ、もう、どこにも行かないからね!!!」

えええええええええ~~~~っ!!!
ちょおおおおおっと、ハナシが
違うんじゃあ、ありませんか~~~???

って。
電話で、義兄に
怒鳴る姑の横で

ムンクのように
ココロの中で、

叫んだひつじ飼い
ですがww

もちろん、顔は
知らん振り(爆)

義兄1号との
電話を切ると

今度は、義兄2号から
電話が、かかってきたw

多分。
姑さんの

逆鱗に触れた
義兄1号が

義兄2号に
とりなしを、頼んだと思われる。

しかしw義兄2号の
電話も

そっけなく
スルーする、姑。
「もう、あたしゃあ、決めたんだよ。行かないって言ったら、行かないよ」

それが終わると
今度は

イスタンブールの
義姉から、電話。

義兄共は、
手に負えなくなったので

ついに、長女に
ヘルプを頼んだのだw

義姉と、電話で
話し込む、姑。

頑張って、
説得してくれ~!!!と

そ知らぬ顔を
しつつ

ココロの中では
がくがくぶるぶる、のわしw

でも、さすがに、そこは
娘だけあって。

無事に、姑の機嫌を
回復させ。

かくして、無事に
義兄1号が、お迎えにきて

姑さんは
田舎村へと

出発したので
ございます~ww

ふう~。
危なかったw

一時は、
どうなることかと
思ったけどw

とりあえず
一件落着。
ふり~だむ、どすw

夜、
と~ちゃんから
電話が、かかってきて

お袋、行った?
と聞くから。

かくかくしかじか
紆余曲折があったけど。

とりあえず、行ったよ。
と、説明したら。

なんだか、えらい
不機嫌な声を
出しておったが。

わしのせいじゃ
ないもんね~。

兄弟ケンカなら
後で、

勝手にやってください
てなもんだww

てなわけで。
フリーダムになった

午後7時から。
ひつじ飼いが
何をやったか、というとw

ニュース見て
ドラマ見たら

あっという間に
午前0時になってた~…。

じ…時間って…
好きに使ってると

あっという間に
過ぎるものなんですなあw

まあ。
見たかったドラマだったから

満足は、
満足だったんだけどさあ~。

もっといろいろ
やろうと思ってたのに。

あと、ブログ書く時間しか
残ってないじゃん…(爆)

明日は、何を~
しっようかな~。

1日中、
寝てようかなあ~ww

…ってw
どこまでも

有効な時間の
使い方ができない、わし(爆)

まw
2~3日、のんびり
だらだらしながら

何するか
考えようと、思いやす。

ってさ。
こう、書くとさ。

あっしが、意地悪ばばーで
姑さんを

追い出して喜んでいる、と
思われるでしょうがあ~
(いや、喜んでは、いるがw)

二度と戻ってくるな、と
行ってるわけでも、ないし。

あんたの顔なんか
二度と見たくない、と
言ったわけでも、ない。

ただね。
と~ちゃんが、長期に
不在の場合に。

タイマン状態で
毎日

姑さんと
ツラつき合わすのは

わしには、きつい、と。
そう言っただけなんだよ?

わしにだって、そのくらい
休憩があったって、いいでしょ~と。

その間に。
姑さんは

気分転換もできるし。
親戚にも、会えるし。

双方にとって
万々歳じゃない?!

と~ちゃんは、
追い出してるような気分になって

いやだ、と
散々、ぶ~たれてたけど。

追い出してるんじゃなくて。
ショート・トリップとは
考えられないんですかね~?

奴の頭の中は
やっぱり、理解できないが。

ま、それでも。
結果よければ、すべて良し。

せいぜい、頑張って
だらだらしま~すw




本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ポチッと応援
よろしくお願いします(^O^)

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

トルコっぽいお話 5

2018年10月11日 07時02分57秒 | トルコっぽいお話
おこんばんわw
本日、無事に

と~ちゃんは
キプロスへと

旅立って
行きましてw

さて。明日。
果たして、姑さんは

おとなしく
田舎村へ行くのか、

って。
とこなんですが。

そこら辺。まだ
不明。

とにかく。
話してる時は

うんうん、って
聞いていても

いざ、その時に
なると

やだやだ病が
再発する可能性もあるので。

まだ油断は
できまへんがw

無事に、
行ってくれると、嬉しい(爆)

じゃなきゃ、わしゃ
もう、知らんわ(爆)

さて。
毎日、こんな話ばっかでは

なんちゅ~か。
カビが生えてきそうな

じとじと、じめじめ感が
満載なのでw

今日は、
違う話をしようw

トルコ人って。
メチャクチャ、頑固である。

そして、負けず嫌いだし。
あまり、後先を
考えないかもww

つ~。
トルコ人の性格が

よくわかる
お話w

アンタルヤ県の
アランヤ市で
8月に起きた事件w

このあたりは
もちろん。

海がとても
ステキなので

1日、ボートツアー
なんかも

とても盛んで
ござんす、が。

その、キャプテン。
船長同士が

なんやらの、
理由で

お互いに
敵視するようになった。

で。その日。
不幸にも

その、遊覧船、2隻が
湾内で、

至近距離に
接近しちゃったから、さあ大変。

あっという間に
言い争いが始まり。

なんと。
お客さんを、満載した状態で

アタマに血の上った
船長さん。

もう1隻の
遊覧船めがけて、

特攻~!!!
し始めて(爆)

お客が、叫ぼうが
逃げようが
お構いなしに。

お互いのヘサキを
どっか~~~ん!
ごりごりごりごり~~~!!!

そりゃあ、もう
船内は大パニックで。

お客さんは、全員
救命胴着を着て

いつでも海に
飛び込めるように
準備してたらしい(爆)


以上は。
お客さんが撮影した
映像w

幸い。
誰も、怪我はしなかったものの

もちろん。
アホか、おまえら!
ってんで。

双方の船から
あわせて

15人の逮捕者が、
でたそうだ(爆)

ってか。
いくらアタマに
血が上ったからって。

お客全員を
危険にさらしてまで

やるこっちゃないじゃろ~って。
それは、日本人の意見なのかww

海の男だからw
張り合いになったら

後には、引けねえよ、
みたいな??

さすが、トルコ人としか
言えないかもww

かわって、こちら。
負けず嫌い、

張り合うトルコ人の
違うパターン。

ってかさ。
差別するわけじゃ
ないけども

海の男!!
って~と。

ちょっと。
筋肉マッチョ系の。

考えるよりは、
行動あるのみ!!的な

イメージが
しないでもないがw
(ただし、あくまで、ワシのイメージ)

飛行機のパイロット、
となると

エリート中のエリート!
スマートで、格好いい!

物事を冷静に判断していく
明晰な頭脳の持ち主!

という。
イメージが、あるのだがw
(だから、個人的なイメージですがw)

実は、結構
コックピットと
管制塔の間では

きわどい会話も
されてるのね~wwって話しw


アトラスジェットと
トルコ航空のパイロットの会話。

トルコ航空が
停止ラインを超えた、とかなんとかで

それを、
アトラスジェットのパイロットが

管制塔に、
言いつけてるところから、始まるw

トルコ航空は、
自分は超えてない、と言い張る

アトラス側は、
いや、全然、わかってないし。

危ないから、もっと
気をつけてもらわないと、困ると
主張する。

トルコ航空は、
超えたか、超えてないかは
こっちが決める事で

あんたには、関係ないだろう~。
人にばっか、構ってないで、
自分の仕事をしろよ、という。

アトラスは、更にしつこく
いや、全然わかってないし!といい続ける。
あんたが、越えるところを、見てたんだからなあ、って。

ここで、管制塔が
無線で、ケンカしないでください!と
止めに入る。

必要な事は、またこちらから
お知らせしますから、と。

しかし、
一度ついてしまった火、は

そう簡単には
消せないのだww

トルコ航空は
君は、こういう話し方をするのが、二度目だろ?
苦情レポートを出すから、
そのつもりでいろ、という。

管制塔は。
まあ、まあ、落ち着いて。
無線を、占領しないでください!
と、大汗。

アトラス側は
二度目とかじゃあ、ない。
こっちだって、苦情レポートをあげるぞ。
無線を占領してないで、
仕事をしろ!と言う。

とうとう、切れた
トルコ航空パイロット。

アトラスのパイロットさん。
なんか、問題があるってなら
出口で待ってるから、
サシで、話しをしましょうか。

アトラスのパイロットも
望むところですよ、出口へ来い!
と、言い放つww

この話し方。
口調。

すでに、チンピラの
ケンカレベルに下がっているww

ここで見かねた
他の飛行機のパイロットが

君達、ちょっと、いい加減にしろよ!
と、割って入るww

…と。
収録は、ココで
切れてますけどねw

済ました声で
「WELCOME TO…」

なんて、
話してるけどさ。

実は、こんなだったり
するんですよ~!

まあ、他の国で
こういうことが、

あるかどうかは
知りませんがねw

ここは、トルコですからw
さすがに、パイロット同士は

飛行機ぶつけ合ったり
しないだろうけどww
(てか、それもありうるかも?!)

ちなみに、これ。
8月に

イスタンブールの
アタチュルク国際空港で、
収録されましたw

旅行をされる
皆さんw

船にしても。
飛行機にしても。
バスにしても。

乗る時は。
トルコ人が運転してんだな~って

くれぐれも
ココロに、

留めておいて
くださいね~w

そして、万が一
緊急事態になっても

決して
慌てないようにw

覚悟を決めて
乗りましょう~!





本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ポチッと応援
よろしくお願いします(^O^)

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村