収穫の秋、そして食欲の秋!
絶対、食べた―い食べ物の1つは 栗です。
新品種といわれている『ぽろたん』を使って栗ご飯をします。
このぽろたんは、渋皮が簡単に剥ける甘栗だとか~
早速この栗のケースの中に入っていた説明書どおり作ってみます。
栗をきれいに洗って包丁で1/2に切ります。
沸騰したお湯に栗をいれ2~3分茹でざるにあげる。
そして熱いうちに外皮と渋皮を剥きます。(茹ですぎると剥けなくなります)
ぽろっと剥けるのものと剥きにくいものがあります。
炊飯器に洗米4合、水(計量メモリ線)、我が家は6人家族なので分量が2倍にしてあります。
調味料・・・塩(小さじ1)、醤油(大さじ2)、砂糖(大さじ1)、酒(大さじ5)を入れます。
炊きあがってしゃもじで上下混ぜ、栗が全体に混ざるようにします。
ふっくら美味しい栗ごはんの出来上がりです。
栗ごはん美味しそうですね。
この時期は、毎日いろいろな食材で食卓を盛り立てて
くれる一番いい季節ですね。
朝は気持ちよくよく寝られますし、食事も美味しいです。
空は高く青い色がきれいです。
周りが明るく感じますね。