きゅうりおばさんのつぶやき

庭仕事や料理のつぶやきを~

ドラゴンズ観戦 CS第4戦

2011-11-06 17:25:20 | イベント

昨日はドラゴンズCS 第4戦に行ってきました。

 この試合に勝てばあと1勝すれば日本シリーズ進出が決まる大事な試合!!

今回は仕事が5時まであるので試合開始に間に合わないけど・・・

 

1回の試合途中にドームに入って席に着いた途端~

突然、周りの人が総立ちです “バンザーイ!バンザーイ!”でした

平田が満塁2塁打を打って3得点の場面でした。

観戦の応援の雰囲気がいつもと違って迫力があります。

この前に、ブランコのタイムリーで1点、一挙に4点とった

この興奮冷めやらず観客席は盛り上がった。

 

先制点とって今日の試合の勝利を目指して乾杯ーー!!

 

姫ちゃんが応援していますよーー 『アラキ―――ガンバレー』

 

今日の指定席はポールのすぐそばのネット裏よく見えるのですが

ネットが邪魔して写真が撮れない~

 

 

ドラゴンズ最後のユニホームの勇士 佐伯選手です

 

前には平田がよく見えますよー

ヤクルトの攻撃の時にはバットにボールが当たると前後左右に走り回って

それも2塁にボールが転がっても自分の守備範囲以上に走り回ってすごい~~

身が軽い、足が早いですー

 

ドアラが応援しています

その後ブランコが5回に豪快にホームランを打って追加1点が入った~

 中日対ヤクルトは

 5 × 1  勝ちました バンザーイ

 

ヒーローインタビューはブランコ、川井、平田です。 ありがとうーー

明日も勝って福岡ドームへ行きましょう

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木の剪定

2011-11-04 20:45:51 | 日記

11月に入って日中は汗ばむ陽気ですが夜は少し冷えてきます。

今が一番良い季節ですね。

東北旅行や雑用などで庭仕事が遅れ気味だったから、

今週は日祭日に庭仕事を一気に行ってみよぅ―――。

           

    夏の勢いのある合歓の木が、       秋の落葉した~今剪定する前の合歓の木

日曜日に剪定が終わった合歓の木はつるつる坊主になりました

 

シラガシの剪定の前です

 

  

剪定後のシラガシは床屋でサッパリ散髪した感じですよー

この他シマトネリコも剪定しました

剪定の後の枝の山が沢山でますが・・・・

まだ数本の剪定が残ってますが1本づつ剪定をして今年の庭管理が終わります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお土産も楽しみ

2011-11-03 21:47:42 | レシピ

今日は文化の日、祝日です。

旅行から帰ってきてやっと今日は落ち着いたかな~

松島で海苔と焼き海苔といちご煮をお土産で買ってきました

いちご煮の缶詰は三陸海岸の伝統的な料理でうにとアワビを潮汁にし立てたものとか

いちご煮とかいていちごとは???・・・なので船のお姉さんに聞いたところ

うにとアワビが入っています。これで炊き込みご飯を炊くと美味しいよ~と聞き

これは美味しそうだな~ 百聞は一見にしかずです。

お姉さんはお米にこの缶詰と醤油、かつおだし、エックスオ―ジャンソースを入れるといいです

と聞きました。

今日のメニューは いちご煮の炊き込みご飯 です

わが家は家族が6人(うち1歳)をはずすと5人です。

皆がお変わりすると4合炊きます。

ちょっと具が少ないかもしれないけど、まぁ少なくても喧嘩にならないように多めに

これがエックスオージャンです

つまり中華料理に使う海鮮ダシの素みたいなものです。

 

いちご煮をスープと具に分けて洗米4合にスープを入れ目盛4にあわせます。

醤油(大2)、ほんだし(小1)、XO醤(小1、少し辛み成分も入っていて

子供も食べるので少量にしました。)、これらを炊飯器に入れ最後に具を上に載せて

スイッチを入れます。

 

炊いているときは部屋中に磯の香りが漂って美味しいにおい。

炊きあがると孫は一番に寄ってきて食べたい~って

 

磯の香りといいダシがきいていてこれは美味です。

XO醤は入れなくても十分にスープがおいしいです。

これはやみつきになりそう~

でも東北からお取り寄せになりますが・・・

おみやげは家に帰ってからもまだ旅行中みたいです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめての秋彩 東北3日間 3日目

2011-11-02 19:15:48 | イベント

いよいよ最終日です。

この3日間お天気に恵まれ、また風もなく穏やかな旅行日和です。

ツアーの仲間も良い人ばかりで楽しいです。

朝5時に起床、朝風呂に入って、渋沢公園を散策しました。

 

 古牧温泉 青森屋を後に東北自動車道ひたすら南下して 

世界遺産 中尊寺へ

さすが、世界遺産に登録されたことだけあって多くの人です

讃衡蔵には3千点をこえる国宝、重要文化財をここに集め展示されています。

 

金色堂も多く人が並んで入ります。

こちらは金箔で覆われた阿弥陀如来、他の本尊が取りまいて、

下段に藤原家のご遺体が安置されています

その時代の贅を尽くした装飾に目を奪われます。

 

経蔵 

本殿

弁慶のお墓

 

最後の観光地は 日本三景松島です

ここは東日本大震災で被災したところで今も地盤沈下で満潮になると海岸線のバス乗り場は水浸しになります。

 

五大堂 

たくさんの島々からなる松島は震災時はこの島々によって津波が打消され水面上昇が

1階の部分まできたということでした

海苔に影響がでましたが網にタネついてきたとか~

来年は海苔に希望があるということでした。

帰りに観光船のお姉さんから海苔、味付け海苔、いちご煮を買ってがんばれ日本!

松島頑張ってネ

新幹線で無事、帰路につきました。

楽しかった3日間が有意義で楽しい旅行でした。

また明日から気分一新――頑張ってきゅうりおばさんのブログに精出します

皆さんブログにまたご訪問ください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめての秋彩 東北3日間 2日目

2011-11-01 23:36:02 | イベント

2日目の宿泊 星野リゾートグループ 古牧温泉 “青森屋” です

ちょっと早めの到着でゆっくり露天風呂に入って

 

このステージで津軽三味線、みちのく祭りショーを見ながらのお食事です。

まずは乾杯~~

 

津軽三味線、ふえ、太鼓で祭り気分が盛り上がって~~

刺身、牛の陶板ステーキ、茶碗蒸し、ホタテ蒸し、温野菜、せんべい汁

など美味しい料理をいっぱい食べました。

 

舞台では「ラッセ、ラッセ、ラッセーラ」の掛け声で

お客さんが“はねと(踊り)に出演して気分は ねぶた祭りです。

ねぶたの体験が楽しい思い出となりました。

 

 太鼓の体験も・・・会場は盛り上がって楽しい雰囲気でしたよ。

 

その後も、じゃわめく広場で 津軽三味線ショーなど青森一色になって

楽しい思い出がいっぱいできました。

 

池に浮かぶ露天風呂や

リンゴ湯、つるつるのお湯でいい湯だなぁ

肌もつるつるになって気持ちいい~ 3回も入ってなんと贅沢だー

しっかり疲れもとれて~おやすみなさい

明日は隣にある古牧温泉渋沢公園に散歩に出かけるから5時起きだよ――

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする