山ばか夫婦の山歩

高所恐怖症の爺さんと方向音痴の婆さんが・・・
馬鹿馬鹿しい山のエピソードです。

北武蔵・横隈山「神山」-2

2016-03-11 11:32:04 | 山登り・ハイキング

31号の鉄塔の下に出ました。このへんから踏み跡も薄くなってきました。
ただ、尾根を外さないようにすれば、大丈夫です。


解りずらい尾根を慎重に進みます。

微かに神流湖の下久保ダムが見えます。神流湖といえばこの辺は冬サクラが有名です。

進むと相棒のお目当て、4等三角点です。あらかじめ調べておいたらしく、まず一つ
クリアーだそうです。


今度は32号鉄塔にでました。雲が多く視界は良くありません。

立太子記念という石碑が現れここが、平沢峠だと思います。

初めてここに道標がありました。たぶんここまでの山道は電力会社の作業道だと
思います。


この辺は晴れていれば気持ちのいい場所です。
ここで道標に従い90度、右に曲がります。


一部、左手に車道を見ますが、車は走っていませんでした。

岩交じりの道に変わると別尾根もすぐ目の前に現れます。

トラロープを頼りに急登を登り切れば・・・・つづく・・・

にほんブログ村← 興味のある方はココをクリックして下さい・コメントは右下をクリックして下さい

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北武蔵・横隈山「神山」-1 | トップ | 北武蔵・横隈山「神山」-3 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MorosawA)
2016-03-12 07:18:59
山ばか夫婦の山歩さん、こんにちは。

秩父鉄道の皆野駅・・・調べてみたら、うちから片道3時間16分、往復運賃5,488円でした。遠いなあ~。

天候はもう一つのようでしたが、雰囲気はよさそうな場所ですね。
しかし毎回、違ったルートを見つけますえ・・・。
返信する
MorosawAさんへ (山ばか夫婦の山歩)
2016-03-12 18:36:35
往復運賃5,488円・・ヒャッ!!!そんなにかかりますか?
西武池袋線で行きましたが、バスの便は良くありません。
まぁ・・地味な山旅になりました。
返信する

コメントを投稿

山登り・ハイキング」カテゴリの最新記事