呼吸で癒そう

ゆっくり呼吸するだけでカラダは安心して落ち着き
内側からゆるんでいきます
ゆるんで笑ってぷくぷく参りましょうぞ

このブログ、そして春

2012年04月01日 | 感じること、いろいろ
3年前に帰国して間もなく、友人に勧められて始めたこのブログ
呼吸統合セラピーのことをいっぱい書いてみたらいいんじゃない、って

そうだったんだけど、呼吸統合セラピーはクライアントさんが前にいて
共に感じながら進めて行くから、こうです、ああです、という説明がつまらなくなっていった

次第に書けなくなり、そして感じたことを書いてみようと書き始めてからは
楽に書けるようになりました。(その割に昨今は書いてませんが。。。)

そして気づいたのが、すべてが呼吸統合セラピーでいう12のリズムにあてはまること
何年も前のある日、自分で気づいた自分自身のリズム

ある日マラソンをしながら辛くて苦しくて、そんな時に気づいた
あ、私はいまステージ4のリズムにいるんだ。。。

自分が自分で知らないうちに作っていた限界ラインやルール
それを超えようとしている時に、そのルールを作り出した思考(エゴ)に負けそうになる

けれども自分を信じて進んで行くときに生まれる高揚感
自分の力や魅力、自分らしいエッセンスをひとつまた自分に迎え入れた感覚

そんな時にわかる
目を向ける対称は決して外側ではなく内側であることに

忘れていたそんなことにふたたび気づいたときに
真の強さがでてきて、その強さの中にしなやかさや優しさが笑っている

表現する為にわたしたちは生まれてきて、
ひとりひとりがひとりひとりの美しい表現があり

宇宙船で世界に流れた有名なあの歌、世界でひとつの花
自分の花を咲かせることに一生懸命になっていればいい

そんなひとりひとりが集まり寄り添う世界は
優しく、楽しく、面白く、美しい

そのときの社会も人も出来事も、静かに観察すると
今のリズムが見えてくる

これからも日々心で感じたこと、呼吸統合セラピーを交えたり
交えなかったりしながら、綴っていきます


そして、春

医療フロアにある2年半働いたメディカルアロマセラピーサロンリセラン
昨日が閉幕式で、スタッフ全員でわいわい、がやがや、げらげらあと片付け

顔を出してくれたお客さま、差し入れを持ってきてくれた方々
いつも本当にお世話になった守衛さん
いつの間にかフラダンスを踊るわ、民謡を唄うわ、まるで宴会

私達がこんなに楽しくいられるのも
リセランに足を運んでくれた人全てのおかげです
共に歩めたことを心から嬉しく思います
ありがとうございました

そしてひとりひとりがとても素敵な笑えるスタッフ
最高だよ~

ステージ12、コミュニティー
みんながつながり、みんなのそれぞれの花を表現する
それぞれの魅力がみんなの喜びで、みんなの魅力がそれぞれの喜び

今日から4月
新しいことが芽吹いていきます








癒しマーケット in 上志津

2011年11月20日 | プレイショップ
<癒しマーケット in 上志津>

2011年11月23日(水・祝☆勤労感謝の日)
10:00~16:00
ヒーリングRoom 大きな木 にて

私はアロマセラピーと呼吸統合セラピーを組み合わせた一時間のワークショップを1時から3回
担当させていただきます。たのしそっ!!!

今の自分をサポートしてくれる最強の精油を選び(どうやって選ぶかはお楽しみに!)
キャリアオイルでブレンドして、お持ち帰りのお土産付きです。
しばらくその精油たちの力強いサポートを受けてくださいね。
そして、呼吸統合セラピー。
いかなる状態でも自分の内側とつながると、ゆるみほどけていきます。
その方法を体得できます。

ご予約はヒーリングルーム 大きな木 までよろしくお願いします。

090-6104-4465
or
little_leaf☆mail.goo.ne.jp


以下主催のヒーリングルーム 大きな木 かーたんのブログから抜粋です

今回はチャリティー企画ということで、
皆様信じられないほど格安でのご参加提供いただきました。
・・・・って、太っ腹すぎます~~



ご体験できるセラピー

アドバンスカラーセラピー  20分1000円
パステルリーディングアート or パステルアートミニ体験  いずれも30分喜捨で(500円より~)
リフレクソロジー          20分500円
アロマで呼吸(ワークショップ)  1時間2000円 お持ち帰りアロマオイル付
タイ古式マッサージ         20分1000円

上記は予約制になります。空きがある場合のみ当日受付いたします



チャリティーヒーリング 当日参加OK!ご予約もお受けいたします

エネルギーヒーリング各種 20分1000円
 (レイキ・クンダリーニレイキ・アバンダンティア・シルバーバイオレットフレイム)
オラクルカードリーディング(お気持ちで)
バランシング・チャクラ


Shop

天然アクセサリー*sunrise*

癒しの食

夢農楽(無農薬お野菜&加工品)
よしこのパン(天然酵母パン)
みつ子Sunのお惣菜
Mahalo Kitchen Studio(マクロビスイーツ)
フェアトレードチョコレート

その他、

Puccieさんの布マスク
パステルアートのポストカード展示販売
布ナプキンのSale
オール100縁フリマ・・・・・などを予定しています

私も参加させていただきた~~~い(笑)
タイムスケジュールが出来次第、ご予約をお受けいたしますので、
どれを受けようかな~と、わくわくしながらお待ち下さいね



ヒーリングで癒された方が笑顔になり、
その笑顔が、出店されている方々の元気になり、
いただいたお金は、さらに誰かの笑顔を作り出す・・・

そんなイベントになったら、嬉しいな




言葉 et リズム

2011年11月19日 | 呼吸統合セラピー
かなり長いこと書かずにいました
書かずに、なのか、書けずに、なのか
その間に沢山の心に響くできごとがあった

とろけるように温かい気持ちになったり
ただただ感動したり
背骨の内側から喜びで震えるような共感であったり

言葉で表現してしまうとお尻がかゆくなってしまうような
言葉でうまく表現できずに、表現すると全然違うニュアンスに
なってしまったり

昔は私は自分で言うのもおこがましいけど文章を書くのが
好きだったしすらすら書けた

ところが最近は本当に言葉にできない

言葉にすると私の心のニュアンスがかわり、伝わらないから
それが歯がゆくて伝えられない
というリズムの中に私は今どうやらいるようです

リズム
波のように漂うリズム

生まれてから死ぬまでのリズム
春が夏になり、秋から冬へのリズム
朝、昼、夜のリズム
週のリズムがあり、月のリズムがあり
そして私達の心のリズムや感情のリズム

様々ないろんなリズムがあって、全てが大切なリズム

だから今のリズムの中にただただいればいい
否定せずに、批判せずに、自分を責めずに

文章が書けないリズム
なのに私なりに変な文章だけど書いちゃいました

================================

呼吸統合セラピーでは12の癒しのリズムの中から
今の自分のリズムのエクササイズをすることにより
そのままの状態をただ受け止め、そして次への準備ができたときに
次のリズムに移って行くサポートをします
すべて自分でできること
自分でしかできないこと
自分の手と、呼吸と意識を内側に向け感じる芯からの安心感、
これは自分でしかできない内側との統合

そして最近は必ずその方が無意識に選んだ精油を使っています
精油の香りは潜在意識へつながる扉をあけて
自分の内側に深くつながる至福へと導きます
無意識で選ばれた精油は確実により我々を豊かにしてくれるものなのです


11月23日 勤労感謝の日

癒しマーケットにてワークショップを開催します!
大自然からの恵の生命力豊な精油と呼吸統合セラピーのコラボ

自分を今サポートしてくれるオイルを確実に選べる選び方で
どこでも自分の安心感につながれる方法、呼吸統合セラピーの基礎の基礎を
体得していただきます。何かあったときに、この方法を知っていると
自分で自分を癒すことができます。より豊かに、より自分らしくある為にも
本当の自分とつながるシンプルな方法です。

<癒しマーケット in 上志津>

2011年11月23日(水・祝☆勤労感謝の日)
10:00~16:00
ヒーリングRoom 大きな木 にて

http://blog.goo.ne.jp/little_deko/e/84c5b47b164e11dd02cd6392c4ba43eb


to live is to love ~ 生きるとは愛すること~

2011年09月11日 | 感じること、いろいろ
前の職場の大先輩であり友人でもあった
大好きなゆみさんが永眠したのは4年前の秋だった

会社側に怒られそうな時に、いつも間に入ってうまくまとめてくれた
心強い姉さん的存在だった

亡くなった日はゆみさんの人生を祝いたくて
家の近くのビーチに暗くなってから一人で行った

砂浜に座りながらより真っ暗になってゆく空を眺めた
ろうそくに火をつけてビールでゆみさんに乾杯をしてポテトチップスを食べた

寂しさとありがとう、悲しさとありがとう、ありがとうありがとうが繰り返され
涙と鼻でぐじゃぐじゃになった頃に思い立って裸で海に入った

過去に何回もこの海でスキニーディップをした(英語で裸で泳ぐことをこう言います)
この夜は悲しくも重く、重たくも温かい、身体全体で感情を感じながら泳いだ

私が裸で泳いだからってゆみさんが喜ぶ訳ではないけれど
その時のそのままの全てを一糸まとわぬ身体で感じた

私達は裸で生まれて裸で死んでいく
全身の皮膚で感じる海水は冷たくも温かくもなく心地よかった

ゆみさんが亡くなってから頭の中でよくゆみさんに話しかけた
こうこうこうなんだけど、ゆみさんどう思う?

いつもあの笑顔で優しく微笑みかけてくれて
うなづいてくれたり、首を横にふったりしてくれた

ある夜迷ったことがあった時に、ゆみさんに話しかけた
すると返ってきた答えが

to live is to love
生きるとは愛すること

ピタッと私の中で全ての時間が止まった

生き続ける限り愛し続ける
as long as we live, we love

最近久しぶりに読んだ本にまたまた久しぶりの対面
to live is to love

どうやら今の私に再び現れたメッセージのようです


Bliss

2011年08月10日 | 平和
They said so many times
that life has given to you by the divine.

It is your life, but not only yours.
It's also for the humanity.

You have a gift,
only what you can bring it to the world.

It's your essence,
it's your sound,
it's your smell and color.
The world shines by your gift.

So when each one of us share our gift,
exactly knowing your smell, color, sound and essence,
to the rest of the world,
the world is much brighter place with love and laughter.

We are an individual.
yet we are not.

We have our own body.
yet it is not.

It all belongs to the big family
call the universe.

How can we all acknowledge that?
How can we just simply know what is the most joy we are?

How can we just simply smell the sun and the ocean
and know what makes us happy?

If all individual are happy people,
whole society become happy.

So once again,
it's us who meant to be happy in all area of our life.

By following our bliss.
And that is possible.







笑う

2011年08月10日 | 呼吸統合セラピー
ここ数日間なんだか息が吸いずらかった
なんだか胸がほんのちょっとだけ苦しいような、なんでもないような
けど確実にいつもの軽さがあまり感じられなかった

一応呼吸を使った仕事をしている手前、
呼吸統合セラピーをバスの中でも電車の中でもやってみた

けど、なんだかステージ1(下に説明文を書きます)ではない感じだが
そのまま呼吸エクササイズをした

同僚にちょっと手伝ってもらって、呼吸に意識を向けて行こうかな
と思いきや、忙しくてそんな余裕もない。。。

そして昨日はスタッフの一人のお祝いがあったので
仕事の後にプシュ(缶ビール)とおつまみを買い込んで
外のベンチで3人で乾杯をした。

本当にくだらない話で腹がよじれるほど笑い、
ほんのちょっとのはずが、帰りは深夜バスを待つ時間になった

さっきパソコンでちょこっと仕事をしながら気づいたこと、
息が楽になっているのです~

あら、なにもしてないのに。。。なんだったのかな、と思った時に頭に浮かんだのは
夕べの人目を気にしない女子3人の宴。本当に楽しかった。

ただ笑う。
息もできなくなるほど笑えることはこの上ない幸せだな~と思います。

ステージ2
呼吸統合セラピーでの私の今の状態

様々な自分がいて、こう思う自分、ああ思う自分、
こうなりたい自分、そうなれてない自分、
好きな自分、嫌いな自分、
色んな自分がいて、それも全部自分なんだよ~
あっはっはっはっは~~~~~~

というのがテーマのステージ2
引っ張り合う両極の自分がいて、たいていそれはポジティブとネガティブととらえられる

その両方が自分なんだよ~、というのがステージ2のエクササイズ。
一番大切なポイントが笑うこと。

喧嘩している二人が真面目な顔で言い合っていても、真の仲直りはなかなかできない。
ところが、ひょんなことで笑った時、緊張の糸がゆるんで
いとも簡単に仲直りできる。

けんかの内容なんてきっと問題じゃない。
わかって欲しい、という二人がぶつかりあっているだけなんじゃないのかな。

それと同じことが自分の中でも起こっているのです。
私達みんなひとりひとり。

そして私の昨日の馬鹿笑いは、こうか、ああか、と自分を頭の中でジャッジしていたのを
いとも簡単に楽にしてくれたようです。

どんな自分も自分なんだから。
お互いの馬鹿さを笑い、受け入れ、愛しいと思える。
昨日の宴のように。

それを一番してあげたいのが、自分自身に対してだと再確認した午後です。


**************************************


呼吸統合セラピー
ステージ1

ステージ1のテーマは、ただ感じること。
身体や心のそのままを。

身体は意識を向けてそこに手を置き、静かに息を送ることで
手がある場所が安心している場所なのか、そうでないのかを感じます。
ポイントは全ての意識がそこに向かっていること。
そして意識があちこちに行っているということも、ただ観察する。
そのままを受け入れ、変えようとせずにただ感じていくと
すると症状のある場所が徐々に安心してか、ゆるんでいきます。






 




真理は単純

2011年07月28日 | ぬちぐすい
ぬちぐすい。
細胞のひとつひとつが喜びで震える自分にとっての命の薬。

沖縄のすてきな言葉。
久しぶりに感じちゃった。ぬちぐすい。

昨日ナチュラルステゥーディオで行われた
第二回目のなかじさんの発酵料理教室。

これまた素晴しい時間だった。
言葉じゃない、本当に言葉じゃない。
理屈じゃない、本当に理屈じゃないの。

人の心を動かすのは本当に言葉じゃない。
また再確認の巻。

研ぎすまされている自分でいる為の料理。
動物としての直感を鈍らせない為に。

真理は単純。

そう話の流れでなかじさんは言っていた。
その時に私の身体中の細胞が真理に喜び踊っているようだった。
そうそう、そうなのよ~と。

身体で感じていけばいい。
もう言葉だらけの今のあり方は頭を疲れさせるだけ。

外からの情報を求めて生きるあり方と
自分の中に答えを見つけていくあり方。

動物的な感覚。
今どうするべきか、という時に
本当に頼りになるのは私達の中にある野生な直感。

その為に何を食べるか、どう食べるか。
なりたい自分になって行く為に食べる食べ物。

言葉でこうして書くのが歯がゆいわ~。
本当に素敵な方です。

Truth is simple.
That's it.

ここ数日間のもやもやが綺麗に消えて行きました。

そして伝統芸能部発足!!!









サンドラを囲んで第2弾

2011年07月20日 | 平和
*****************

7月25日(月) サンドラを囲んで第2弾 

トワイライト瞑想会    17時30分~


コスタリカ人・サンドラが再び来日。



6月10日に行われたサンドラを囲んでの数時間は、予想を遥かに超えて多くの方が参加してくださり、温かい愛溢れる優しい時間でした。
癒しは自分の中にある、短い時間でしたがそれぞれにそれぞれの深い癒しや気付きがもたされたようで心から嬉しく思います。
本来の自分でいること、それは光り輝いていること、そんな言葉を思い出しながら皆さんの笑顔を思い出しています。


さて、サンドラ第2弾のお知らせです。

今回はトランジットの時間が短い為、夕方に1時間~1時間半程度の瞑想会を予定しています。
キャンドルとアロマセラピーの香りに包まれ、自分の中に深く入り込んでいく瞑想をサンドラがガイドします。 
前回と同様、一人一人にそれぞれの最善の癒しがおこるでしょう。
本来の自分であるとき、力も勇気も優しさも湧いてきます。
前回参加された方も、今回初めての方もどうぞふるってご参加ください。
夜になっていくトワイライトな特別な時間を一緒に過ごしませんか。


今の日本は様々な情報が飛び交い、翻弄されてしまいそうになります。
それと共に不安や憤りも静まらないこともあります。
しかし前回サンドラが言っていたように意識をどこに向けるかによって、現実のとらえ方が変わります。
意識を内側に自分の中に向けると様々な発見や気づきがあります。

そして自分をもっとクリアにわかるようになり、より明確に自分の求めることがわかり、
そこから始まる周りの人や社会との関わりは以前のものとは違ってくると思います。


人の行動のベースは愛か恐怖か、この二つのどちらかである。
あなたのその思いは愛からきていますか、それとも恐怖からきていますか。


これはサンドラの前回の言葉ですが、恐怖からきている思考や行動は誰をも幸せにしない。
しかし愛からきているものは自分も周りも豊かにしていく。みんなつながっているから。
そしてその為には意識を自分の中に向けて瞑想することによりクリアになる、と。

今回もどのようなサプライズや奇跡が一人一人にあるのか、とても楽しみです。

一度会うと大好きになってしまうサンドラが次に日本に来るのはいつかわかりません。
この貴重な機会にどうぞふるってご参加ください。

そしてもっと自由にもっとしなやかに自分を表現する人がもっと増えていきますように。
それが日本が世界が豊かになっていく小さいけど大きなステップだと信じています。


場所: ~環境・平和・自然農・自然食・自然育児関連のワークショップスペース~

ナチュラル・ストゥーディオ(Natural Sudio) 

山万ユーカリが丘線「中学校」駅下車すぐ左隣 043-489-3663


参加費:2、000円 

    

予約:フィンドレィ麻紀 maki.findlay@gmail.com/ 080-3368-0158/043-489-3663

  または 小川洋子 yoko_ogawa@y7mail.com 



※今回のお子様とのご参加はご遠慮ください。



~プロフィール~

サンドラ ゴンザレス コスタリカ生まれ。

大学では栄養学を専攻。香港の大企業で食品部門のマネージャーキャリアを積む。移り住んだインドでヒーリングなるものに出会い、自分の中に眠っていた何かが目覚め始める。キネシオロジーやエナジーヒーリング、瞑想ヒーリング、コーチングなど彼女独自の様々なテーラーメードな癒しを提供。個人やグループ、企業研修などで高い人気を得ている。また重病人のヒーリングなどにも数多く携わり、自分自身を思い出すことにより生命力を取り戻す奇跡も多数おきている。世界の聖地を巡る旅を企画。毎回感動の連続と定評がある。お茶目で可愛いラテン女。



通訳:小川洋子 新潟県生まれ。

本当の自分の気持ちを大切にすることの力をサンドラから学ぶ。講師と生徒という出会いであったが、いつの間にか遊び仲間に。ホリスティックアロマセラピー、リフレクソロジー、フラワーエッセンス等の自然療法を実践する中、専門は呼吸統合セラピー。一人一人の呼吸と意識が自分の身体に向けられ自身のリズムとつながった時に、タマネギの皮が剥けるように本来の自分ではないあり方が剥がれ生来の自分を共に感じることにこの上ない喜びを感じる。自然農をこよなく愛する野生好き。好きな言葉は友達の娘が4歳の時に七夕の短冊に書いた”みんなが自由でありますように”



目をそむけない勇気を

2011年07月02日 | 平和
楽しい夏休みももうすぐ。。。
なのにこの暑さの中、長袖にマスクを強いられている子供達がいる。

思いっきり海に入って泳ぎたい。。。。
虫取りに行きたくても行けない。。。。

そんな場所が日本に今現実としてあり、広がっている。
それもこれも原因は大人達の欲望が根本にある。

私が購読している田中優さんのメルマガをそのまま載せます。
私達一人一人のDNAに眠る平和と美しさを求める叡智が
目を覚ましますように。


目をそむけない勇気を  


世界は変わってしまった。
美しく見える野山も放射能に汚染され、遺伝子は傷つき壊されていく。
すべては2011年3月11日以降のことだ。

何も恐れることなく暮らせた安全な日々は取り戻せない。
子どもたちに譲り渡す世界は、すでに汚染されて淀んでいる。
目に見えず、感じることもできない放射能によって。

美しい新緑も咲きほこる花も、以前とは違って見えるようになった。

しかし私たちには変える力がある。
今すぐには無理でも、子孫の世代には元通りの美しい世界を届ける力があるだろう。

この世界を汚染したのは直接には放射能だが、その根源には力の象徴の
ように美化した「カネ儲け」があった。

ルールのないカネ儲けが悪化を加速させた。
人を殺して得るカネは悪そのものだ。

しかし人々は意味もなくカネを儲けた人を尊敬したりする。
その価値観が人を欲望に走らせた。

今にして思えば、私たちには美しく輝く野山と、
安心してかぶりつける食べ物があれば十分だったのに。

もう一度世界を回復させるには、ぼくらが何を崇めるのか意識して見直さなければならない。
カネばかり崇めて、悪事やずるさに寛容すぎてはいなかったか? 

社会変革に臆病すぎたのではないか? 
子どもたちの未来を傷つけるものはすべて拒否できる人になろう。

でもただ拒否するだけでは足りない。
世界の問題の原因を凝視できる勇気を持とう。


    ~~「東京平和映画祭」に寄せて

寺田本家蔵人なかじさん発酵料理教室

2011年06月18日 | 命の食べ物
私の大好きな料理人、なかじさんの発酵料理教室のご案内です。
これは待ちに待った企画。本当に嬉しいです。

そもそもなかじさんに初めて会ったのは2年くらい前。
帰国したばかりで逆カルチャーショックまっただ中にいた私に
友達が連れて行ってくれた中島デコさんのブラウンズフィールドでの醤油絞りイベント。

中島デコさんが誰だかわからないまま連れていかれ、房総の自然に気持ちよくなって
生醤油が美味しいのに驚いたのと、醤油のしぼり方や無駄のなさに感動しました。

その後ブラウンズフィールドのホームページで見つけた料理教室。
そこでなかじさんと初めて会いました。

若いのに坊さんみたいなお話と料理の姿勢にこれまた感激。
ひとつひとつの話に新鮮な驚きで納得して深く静かに感動しました。

今こそ発酵料理が大切だね、もっと発酵料理を学びたいね、と
ナチュラルステゥーディオの麻紀さんと話していた時に

発酵料理を教わるのなら絶対になかじさん!と
今回の料理教室が開催されることになりました。

放射能の心配が消えない今、日本の伝統食が一番いいと言われています。
是非これを機に毎日、自分で作る日本人の智恵の発酵食を取り入れて行きましょう!

みなさまの参加をお待ちしています!



「寺田本家」蔵人・料理人なかじさん発酵料理教室 in Natural Studio

冬の「寺田本家」お蔵見学会で、なかじさんの仕込み歌の時のお話と美声にすっかり魅了された方々も多かったと思います(^ ^)
そのなかじさんがなんと佐倉市に来てくださることになりました! 
夏の間の6月・7月のみの、とっておき発酵ワークショップ。夏という季節を思いっきり味わい楽しみます。
佐倉市ではおそらく初めて!?のなかじさんのお教室です。ふるってご参加下さい。
そしてみなさんで発酵の真髄に触れましょう!男性ももちろん大歓迎です!

日時: 2回連続スペシャル講座 1回目は6/29(水)10:30~14:00
    定員に限りがありますので早めのご予約を!
   (2回目は7/27(水)いずれかのみでも結構です)

参加費:4,500円(全ての材料費となかじさん講習代/交通費、配布資料含)

持ち物:三角巾、エプロン、スリッパ、手ぬぐい、筆記用具

第1回目テーマ:「暮らしに生かす発酵の知恵・入門編」

・土鍋玄米の炊き方
・甘酒の話し
・甘酒からの展開 
自家製中華調味料「酒醸(チュウニャン)・・・塩甘酒」の作り方
・塩甘酒を使ったメニュー2品
家庭で作る本格中華の味・甘酒回鍋麩
・甘酒水キムチ
・甘酒を使ったスウィーツ1品



なかじさん プロフィール

自然酒の造り酒屋『寺田本家』蔵人・料理人。現在、蔵人として日本酒を造りつつ、
各地で発酵料理教室・身体と唄のワーク・発酵する生き方のワークを行う。
冬は唄いながらお酒を造り、夏は料理をしながら旅する「こころと身体を、元気に楽しく、わくわくプクプク発酵させる」発酵料理家。
食材と日本の発酵文化に対する深い、思いの伝わる話と発酵料理が人気。現在、日本を楽しく発酵させるべく活動する


なかじさん著書:「お酒を楽しむ人のための簡単マクロビオティックレシピ」
        「 毎日のマクロビオティックみなみ屋さんのお弁当」



ご予約/お問い合わせ: 小川洋子 yoko_ogawa@y7mail.com または、フィンドレィ麻紀 maki.findlay@gmail.com/080-3368-0158へ 
席に限りがあります。早めに申し込み下さい。


申し込み締め切り:6月24日(金曜日)午前中まで
その後のキャンセルは3,000円のキャンセル料がかかります。


サンドラを囲む会~平和は自分から~

2011年06月02日 | プレイショップ
佐倉市宮ノ台の私の大好きなオーガニックカフェ"ナチュラルステゥーディオ"での
とっても貴重で素敵なイベントのお知らせです。

私の大切な友達、コスタリカ人のヒーラー、サンドラが12時間日本に滞在します。
日本の為になにか力になりたい、と言ってくれた時に
ナチュラルステゥーディオのとっても気持ちのいい空間で
ご縁のある集まってくれた人たちとサンドラと共に時間を共有したいと思いました。

以下、ナチュラルステゥーディオのフィンドレー麻紀さんが書いてくれた文章を
そのまま載せますので、どうぞお読みください。

めったにないとても有意義な時間になること間違いなしです。
みなさまの参加をお待ちしています!



6月10日(金) サンドラとワクワク・ワーク 


コスタリカ人・サンドラさんが初来日。

当日はYokoが通訳/mediaterを務め、参加者と愛に満ちた希有な数時間を共有します。

(当日、通常は「オーガニックカフェの日」ですが、この日は貸し切りになります )


<当日スケジュール>


10時15分~ 受付

10時30分~ モーニングティーwith サンドラ

10時45分~ サンドラ・yoko・参加者で体験するワクワク・ワークの時間

12時30分~ 終了予定

12時45分~ 引き続きサンドラとランチを一緒にしながらのヒーリングタイム(希望者のみ)

        ※サンドラはベジタリアンです。ランチも動物性を一切使わないものです

        アフタヌーン・ワーク含む

14時15分頃 終了


場所: ナチュラル・ストゥーディオ(Natural Sudio) 山万ユーカリが丘線「中学校」駅下車すぐ左隣   043-489-3663


参加費:2,500円(モーニングティー付き)*一部東北震災の募金に当てさせていただきます 

    *12時45分からのランチ・オン・ヒーリングタイム参加者はランチ代実費1、000円が追加になります


お申し込み/お問い合わせ: 小川洋子 yoko_ogawa@y7mail.com または、フィンドレィ麻紀 maki.findlay@gmail.com/080-3368-0158へ 
席に限りがあります。早めに申し込み下さい。

申し込み締め切り:6月8日(水)   ※今回のお子様とのご参加はご遠慮ください。


~Yokoよりメッセージ~


コスタリカ出身のサンドラは生まれながらのヒーラーで、子供の頃から目に見えない存在と会話をしていました。
彼女にかかると様々な奇跡がおきて、その人や場所に最善の癒しが訪れます。サンドラは精霊や大いなる力に
導かれるままに、その人や場所にもともとある愛や平安につながるパイプ役をします。

今回12時間だけ日本に滞在するので、その時間を使って何か日本の為に力になりたいとサンドラから連絡をもらいました。

その時私の頭に浮かんだのはナチュラルステゥーディオの気持ちのいいスペースでご縁のある方に集まって
もらいみんなでサンドラと時間を共有したいということでした。

彼女のワークショップは、プランなしでも一人一人に最善のことが起こり癒しがもたらされます。
それは、祈り、瞑想かもしれませんし、なにが起こるか分かりません。行くところ行くところに奇跡と愛を運ぶ
パイプ役をするサンドラと一緒に時間を過ごしませんか?

サンドラは私の大切な友人です。共に南米を旅し聖地のマチュピチュに登り、私にとっては初めての摩訶不思議な体験をしました。
十数年前に師として私の前に現れて以来、サンドラのヒーラーとしての透明度に魅せられ、深い愛情に包まれてきました。


”平和は一人の人間から始まる。そう、自分自身から。”


ずいぶん昔にふと言ったこのサンドラの言葉に私は衝撃を受けたのを覚えています。世界に一人だけでも完全に自分を愛する平和な人がいたら
一瞬で世界は平和になる。私たちはひとつだから。そして最近の日本の状態。私たちが求める平和は、私たち一人一人から始まる、
そう思い出した時に長崎で被爆した永井隆医師の言葉を思い出しました。


”平和を語るなら、針一本持ってはならない”


自らも被爆し倒れるまで患者さんの治療をし続け、寝たきりになってからも永井隆さんは文章で平和を唱え続けました。
昔訪ねた長崎の原爆資料館に書いてあったこの一文に十数年前の私は衝撃を受け胸が熱くなりました。
66年前の原爆投下、今の原発問題。世界唯一の被爆国として、世界唯一の類を見ない原発事故を
引き起こした国として何か役割があるように思えてなりません。


今までの日本のあり方がこれからの本当の幸せへ歩みだす時。3.11以来私の周りでも日本中でも考えている、今なにができるか。
サンドラと過ごす時間が本当の幸せを歩むひとつのきっかけになったらと思います。
ひとりひとりが自由に本来の自分の幸せを生きる勇気、表現する勇気がより大きくなりますように。
日本という大きな家族の全員が心から安心する豊かな日本の為に。
そして大好きなサンドラをみなさんに紹介できるのを心から楽しみにしています。


~プロフィール~


サンドラ ゴンザレス コスタリカ生まれ。

大学では栄養学を専攻。香港の大企業で食品部門のマネージャーキャリアを積む。移り住んだインドでヒーリングなるものに出会い、自分の中に眠っていた何かが目覚め始める。キネシオロジーやエナジーヒーリング、瞑想ヒーリング、コーチングなど彼女独自の様々なテーラーメイドな癒しを提供。個人やグループ、企業研修などで高い人気を得ている。また重病人のヒーリングなどにも数多く携わり、自分自身を思い出すことにより生命力を取り戻す奇跡も多数おきている。世界の聖地を巡る旅を企画。毎回感動の連続と定評がある。お茶目で可愛いラテン女。


コーディネータ/通訳:小川洋子 新潟県生まれ。

本当の自分の気持ちを大切にすることの力をサンドラから学ぶ。ホリスティックアロマセラピー、リフレクソロジー、フラワーエッセンス等の自然療法を実践する中、専門は呼吸統合セラピー。一人一人の呼吸と意識が自分の身体に向けられ自身のリズムとつながった時に、タマネギの皮が剥けるように本来の自分ではないあり方が剥がれ”生来の自分”を共に感じることにこの上ない喜びを感じる。自然農をこよなく愛する野生好き。好きな言葉は友達の娘が4歳の時に七夕の短冊に書いた”みんなが自由でありますように”


Natural Studio 運営人 フィンドレィ麻紀よりみなさまへ

昨日サンドラと連絡の取れた洋子さんは、この日のプランをサンドラにお話ししました。サンドラもすっかり喜んで、「これはこれは素晴らしい会になるね!とワクワクしていたとのこと。サンドラと話しながら感じたことを洋子さんは私に伝えてくれました。「お金中心の世の中が破綻するから、今その準備を一人一人がする非常に大切なとき。大きく変化して行く世の中を、私たちひとりひとりが自分自身でいる為に、本当の豊かさに転換して行くときにどうあれるか。そのヒントやきっかけを一人一人が今回の会で得て行けるような気がします。そして、そのエネルギーを日本というこの土地にしっかりと根付かせる。その役割を6月10日の会は持っているような気がするの。ナチュラルステゥーディオで。彼女と話ながら、まきさんが喜びそうな話だな~と思った。」本当に喜んでいます!わくわくです!ありがとう!みなさん一緒にワクワクしましょう!

(Yokoさんのメッセージの補足ですが、永井医師は、長崎被曝医師・秋月辰一郎博士の師でもありました)




量から質へ、あたりまえの本物へ

2011年04月25日 | 命の食べ物
生来の日本のあり方は質のよさ。
人も物も。

生命力。
今こそ生命力を見直す時。

生命力ががあたりまえにあるものしか昔は食べていなかった。
生来の日本の食の素晴しさを取り戻すとき。

今こそ無駄だらけの日本を見直すとき。
大量生産、大量消費、から少しでも質のいい本物を。

本来の生来のあり方にもどるとき。
沢山のものがなくても子供も大人もみんなが笑っている生来のあり方へ



映画『フード・インク』『ありあまるごちそう』予告編

非難の向こう側 ~心の庭に植える花々~

2011年04月19日 | 感じること、いろいろ
指を指し合う、非難し合う
そこからは何も生まれない

一刻も早く進めたい事ばかりなのに
エネルギーがひとつにならず、前に進まない

どんなことも一緒に力を合わせれば前に進むのに
もし本当の目的が前に進むことならば...

あいつじゃダメだ、こいつじゃダメだ
なら手を貸してあげればいい、智恵を出し合えばいい

昔読んだジョン.ディマティーニの文章を思い出しました

ちょっと長いけどふむふむ。。。。と心に響きます
これは私たちひとりひとりにあてはまることだから

覚悟してね、長いから




非難の向こう側     by Dr. John Demartini


非難は雑草に目を向け
愛は花に目を向けます

非難は今までも、今も、これからも決してうまくいきません
それは真実に基づいていないから

非難は一方的な調和の無い状態を生みだします
宇宙は調和がとれています

非難とは犠牲者や勝利者のことで
真実とはチームのことです

非難はあなたが私にこうしたああしたと嘆きますが
わたしとあなたの境界線はまぼろしに過ぎません

非難は薄っぺらく仲間はずれをつくり
智恵は共に歩みます

非難は罪悪感を生み恐怖を増やし
責任を大切にすると奇跡を起こします

非難は人々をバラバラにし
正直さは人をつなぎとめます

非難は自分自身を壊し
理解は再び作り上げます

非難は自分を正当化し
謙虚さは本当の栄誉を受けます

非難することは盲目であること
認めることはきちんと見ること

非難は人々を遠ざけ
愛は人々を引き戻します

非難はあなたをあなた自身の心から遠ざけ
広い心はあなたをあなた自身の心に戻します

非難は全体像のほんの小さな部分をみているだけで
感謝は全体を包みます

非難は指を外に向かって指し
本当のリーダーは自分自身の内側をみます

非難は”間違い”を生み
真実は”学び”を理解します

非難とは諦めること
愛とはただ与えること

非難はエネルギーを消耗し
感謝はエネルギーを満たします

非難はあなたをそこに立ち止まらせ
真実はあなたを自由にします

非難はあなたを重くし
正直さはあなたを軽くします

非難は重荷になり
手放すことは、あなたの荷を軽くします

非難は”疎外”し
愛は”知らない人”を知ることができます

非難は戦争を始め
平和は戦争を終わらせます

非難は醜く衰えさせ
優しさは美しく整えます

非難はあなたの基準を低め
忍耐はそれを高めます

非難は反対勢力を生み
心の広さは対立を解消します

非難することは負け犬のゲームで
本当の勝利者はただ愛し続けます

非難は悪いサイクルにはまり
責任はものごとを次に進めます

非難は思考を曇らせ
誠実さはその雲を消します

非難は少ししか気にかけず
温かい心はいつも気にかけています

非難は分裂させ
愛は結びつけます

非難と屈辱は牢屋の友で
忍耐と寛容は心の友です

非難は苦しみへと退化し
受容はみんなの喜びを生み出します

非難は何も聞こうとせず
広かれた心は全てを聞きます

非難は白か黒
愛は虹色も含みます

非難は開ける鍵がなくなった監獄
感謝は鍵開け職人です

非難は健康を壊し
愛はあらゆるものの中の一番のヒーラーです

非難はゼロで
寛容はヒーローです

非難は会社を潰し
チームワークと明快なビジョンは会社を作り上げます

非難は解雇をまねき
やる気とひらめきは雇用を生みます

非難は”失敗”を責め
悟りは何も求めません

非難は自尊心をなくし
責任をとる行為は自尊心が育ちます

非難は支払いが高くつき
真実は利益を生みます

非難は”君のせいだ”と言い
真実は”私たちの成功だ”と言います

非難は言い訳を準備し
真実は説明を必要としません

非難は病気の前触れで
愛は救世主です

非難は質問と不確かさを生み
愛は確かさと全ての質問の答があります

非難は許すという幻想を求め
真実は何も許すものは何もないと知っています

非難は責任をとることをせず
責任は非難をしない

非難は誰かに”ごめんなさい”と言わせ
愛はただ”愛しているよ”と言う

非難はあなたを沈め
智恵はあなたを助ける救命ベストです

非難はあなたを老けさせ
真実はあなたにバイタリティーを与えます

非難は雨と雲を運び
感謝は太陽の光を運んできます

非難は否定し
優しさは受け入れます

非難は反応することで
賞賛は行動です

非難は鏡を見ないこと
人生は大きな写し鏡です

非難は嵐の雲で
仲直りは希望の光です

非難は終わること
賞賛は始まり

非難はあなたを苦々しくし
感謝はあなたを甘く優しくします

非難は危機を見ること
賞賛は恩恵を見ること

非難は子供を親に対立させ、親が子供に対立します
寛容は家族を愛に戻します

非難は我々と愛する人たちの間に壁を作り
非難を超えて先を見るとその壁を壊します

非難は人生を行き止まりに導き
感謝は新しい永遠に続く人生です

非難は人を奴隷にし怒らせ
熟考は気持ちを落ち着かせ穏やかにします

非難は過去のこと
愛は将来のこと

愛はすべて
愛ではないものはすべて幻です






ジェームス・スキナーからの新生活応援プレゼント!隠されていた特別音声期間限定無料公開ストリーミング・プレゼント

平和&peace

2011年04月18日 | 平和
きれいな音楽
きれいな空気
新鮮な食材
愛し合っているカップル
こもれ日
水玉



今日古いカメラのデータを取り込んだら
忘れていたこの写真がありました。

3年くらい前にメルボルンの美術館の庭で
あまりにも平和で、けど私の心はちっとも平和じゃなくて

心の中を書き留めようと思ってノートをあけたら
木漏れ日がノートに落ちてそれはそれは綺麗でした。

そして書き留めたわたしにとっての平和。

木漏れ日と調和されてあまりにもきれいで嬉しくなって撮りました。
心の平和はちょっとしたことで訪れます。

ほんのちょっとで終わっているのは
このあと昼寝タイムに入ったから....zzzzzzzzz.....
.
.
.
ふと思ったのは
書かれている内容。

きれいな空気、新鮮な食材.....
3年前には思いもしなかったまさかの今の状態

本当の平和を願って。

まずは心の内側に、毎日のちっちゃな平和に
木もれ日に感じていきたいと思います。











ジェームス・スキナーからの新生活応援プレゼント!隠されていた特別音声期間限定無料公開ストリーミング・プレゼント

いつも何度でも

2011年03月29日 | 感じること、いろいろ
 何回も聞いたことがある美しい曲なのに
 今夜初めて歌詞をきちんと読みました。

 ”繰り返す過ちのその度ひとは ただ青い空の青さを知る”

 地震の日から毎朝思ったこと。
 それは空が青いな~ということでした。

 何が起こっていようとも、空は果てしなく青くて、
 桜のつぼみはきちんとふくらんでいく。

 また同じような過ちが繰り返され、途方もない空っぽさを感じながらも
 畑の野菜は今日も大きくなっていく。

 周りにあるあたりまえのあたりまえが
 光り輝いていることだというのが、こういう時に知る。
 
 ”輝くものは いつもここに わたしの中に 見つけられたから”


アニメーション映画「千と千尋の神隠し」~主題歌 いつも何度でも



 いつも何度でも           

 呼んでいる 胸のどこか奥で
 いつも心躍る 夢を見たい
 
 悲しみは 数えきれないけれど
 その向こうできっと あなたに会える

 繰り返すあやまちの そのたび ひとは
 ただ青い空の 青さを知る
 
 果てしなく 道は続いて見えるけれど
 この両手は 光を抱ける

 さよならのときの 静かな胸
 ゼロになるからだが 耳をすませる
 
 生きている不思議 死んでいく不思議
 花も風も街も みんなおなじ

 ララランランラランラーーーランランララン
 ララララランランララランラララランラララララ
 ホホホホホホホホルンルンルンルフフフフフ
 ルルルルルンルルルーンルルルー 

 呼んでいる 胸のどこか奥で
 いつも何度でも 夢を描こう
 
 かなしみの数を 言い尽くすより
 同じくちびるで そっと歌おう

 閉じていく思い出の その中にいつも
 忘れたくない ささやきを聞く
 
 こなごなに砕かれた 鏡の上にも
 新しい景色が 映される

 はじまりの朝の 静かな窓
 ゼロになるからだ 充たされてゆけ
 
 海の彼方には もう探さない
 輝くものは いつもここに
 
 わたしの中に
 見つけられたから

 ララランランラランラーーーランランララン
 ララララランランララランラララランラララララ
 ホホホホホホホホルンルンルンルフフフフフ
 ルルルルルンルルルーンルルルー