この写真、見慣れた風景にうつる。 が、私も初めて目にする珍しい風景だ。まずは、
写真を見て頂こう。
.

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
「紅茶にしますかコーヒーにしますか?」と言っているのではない。機内で
入国の手続きをしている風景だ。飲み物のサービスならミール・カートの上に
乗っているはずの物がない。代わりに乗っているのは「シャチハタ・スタイル」の
入国スタンプ。だから、男性はインドネシアの「入国審査官」、立派な公務員と
言う事になる。事前に知らされていたので、目の当りにしても、改めて
びっくりする事は無かったが画期的な体験となった。因みに「審査官」は二人
飛行機に乗っているという。空港でチェックインが終わると並びにあるカウンター
でビザの代金$25相当を日本円で支払い領収書を貰う。機内では入国カード
を書いて席に座って待っていると、食事の後、「審査官」が回ってきて、ビザの
発給と入国審査を行う、と言う仕掛け。審査が終わると「イミグレーション・クリ
アランス・カード」をくれるので、後は到着後専用の出口でカードを渡すだけ、と
言うシステムだ。インドネシア航空の全ての便で行っている訳ではないが、
画期的なシステムなので、他の航空会社でも、条件が整えば、広がって行く
可能性はあるに違いない。
.

写真を見て頂こう。
.

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
「紅茶にしますかコーヒーにしますか?」と言っているのではない。機内で
入国の手続きをしている風景だ。飲み物のサービスならミール・カートの上に
乗っているはずの物がない。代わりに乗っているのは「シャチハタ・スタイル」の
入国スタンプ。だから、男性はインドネシアの「入国審査官」、立派な公務員と
言う事になる。事前に知らされていたので、目の当りにしても、改めて
びっくりする事は無かったが画期的な体験となった。因みに「審査官」は二人
飛行機に乗っているという。空港でチェックインが終わると並びにあるカウンター
でビザの代金$25相当を日本円で支払い領収書を貰う。機内では入国カード
を書いて席に座って待っていると、食事の後、「審査官」が回ってきて、ビザの
発給と入国審査を行う、と言う仕掛け。審査が終わると「イミグレーション・クリ
アランス・カード」をくれるので、後は到着後専用の出口でカードを渡すだけ、と
言うシステムだ。インドネシア航空の全ての便で行っている訳ではないが、
画期的なシステムなので、他の航空会社でも、条件が整えば、広がって行く
可能性はあるに違いない。
.
